写真 |
説明 |
購入数 |
 |
フェザンツ・ティアーズ キシ2019年
Pheasant’sTears Kisi
フェザンツテイアーズ・キシ2019年白(橙) 750ml 税込価格2970円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ジョン・ワーデマン
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方シグナギ
葡萄品種 キシ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
アメリカから移住して本物のグルジアワインを世界に向けて伝えているジョンワーデマン氏のワイナリー。パワフルな甘い桃とアーモンドブロッサムの香り。きれいで爽やかな金柑の残り香。洗練された中にも、「醸し」がしっかり効いていて、旨味、渋み、酸のメリハリがあり、オレンジワインらしい味わいです。 |
本 |
 |
フェザンツ・ティアーズ ルカツティリ2019年
Pheasant’sTears Rkatsiteli
フェザンツテイアーズ・ルカツティリ2019年白(橙) 750ml 税込価格2970円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ジョン・ワーデマン
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方シグナギ
葡萄品種 ルカツティリ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
アメリカから移住して本物のグルジアワインを世界に向けて伝えているジョンワーデマン氏のワイナリー。はちみつの香り。黄金の輝き。辛口で重め。仄かにアプリコットとくるみの香り。ローストチキンやウズラ、鴨などに合いますが、あっさりした料理にも主張が過ぎず、良いです。 |
本 |
 |
フェザンツ・ティアーズ ムツバァネ2018年
Pheasant’sTears Mtsvane
フェザンツテイアーズ・ムツバネ2018年白(橙) 750ml 税込価格3277円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ジョン・ワーデマン
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方シグナギ
葡萄品種 ムツバネ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
アメリカから移住して本物のグルジアワインを世界に向けて伝えているジョンワーデマン氏のワイナリー。この葡萄品種に適合した特別な畑から産出される素性の良いワインです。香り高く、良いものだけが「醸し」出されたような、複雑ながら洗練された味わいです。 |
完売
本 |
 |
アレクス ルカツィテリ2015年
Alex’s Rkatsiteli
アレクス・ルカツィテリ2015年白(橙) 750ml 税込価格3057円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 アレックス・ロデズィアンコ
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方
葡萄品種 ルカツィテリ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
ニューヨーク生まれの若い造り手が、グルジアの伝統手法を用いて今の感覚で造る、クラシカルモダンな魅力に富んだ、にごりオレンジワイン。 |
完売
本 |
 |
アレクス フィールド・ブレンド2015年
Alex’s Field Blend
アレクス・フィールドブレンド2015年白(橙) 750ml 税込価格2727円
タイプ 白(オレンジ色〜アンバー色)・辛口 にごり有り
造り手 アレックス・ロデズィアンコ
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方シグナギ
葡萄品種 ルカツィテリ、チヌリ、ムツバネ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
すべて手摘み収穫の葡萄を使用。クヴェヴリ(壺)の中で果皮、果梗、種子とともに6カ月の醸し。ニューヨーク生まれの若い造り手が、グルジアの伝統手法を用いて今の感覚で造る、しっかりと醸し出されたボディー感溢れるアンバーワイン。 |
完売
本 |
 |
ギウアーニ ムツヴァネ2018年
Giuaani Mtsvane
ギウアーニ・ムツバネ2018年白(橙) 750ml 税込価格2362円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口
造り手 カハ・ギウアシュヴィリ
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方マナヴィ
葡萄品種 ムツバネ
リュットレゾネ生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、甕熟成
カヘティ地方マナヴィ村にあるギウアーニは大昔からワイン造りに携わる家族が守るワイナリーで伝統と革新が調和した技法を取り入れます。9月に収穫し除梗・破砕後、クヴェヴリで醸し、発酵・熟成しました。オレンジ色の外観から紅茶やドライフルーツ、スパイシーな香りに控えめなタンニンと筋の通ったボディ、出汁のミネラルと酸に豊かな果実と旨味が心地の良い味わいです。「輸入元生産者紹介より」 |
完売
本 |
 |
ギウアーニ ルカツィテリ2018年
Giuaani Rkatsiteli
ギウアーニ・ルカツィテリ2018年白(橙) 750ml 税込価格2288円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口
造り手 カハ・ギウアシュヴィリ
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方マナヴィ
葡萄品種 ルカツィテリ
リュットレゾネ生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、甕熟成
カヘティ地方マナヴィ村にあるギウアーニは大昔からワイン造りに携わる家族が守るワイナリーで伝統と革新が調和した技法を取り入れます。9月に収穫し除梗・破砕後、クヴェヴリで醸し、発酵・熟成しました。明るい山吹色の外観、フローラルな軽やかさとミルキーなニュアンス、やわらかいタンニンと出汁の効いたやさしいミネラルがアフターを和ませてくれます。「輸入元生産者紹介より」 |
完売
本 |
 |
ニコロズ・アンターゼ ムツヴァネ2013年
Nikoloz Antadze Mtsvane
ニコロズ・アンターゼ・ムツバネ2013年白(橙) 750ml 税込価格4290円
タイプ 白(オレンジ色〜アンバー色)・辛口 にごり有り
造り手 ニコロズ・アンターゼ
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方マナヴィ
葡萄品種 ムツバネ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
しっかり「醸し」出されたフルボディの味わいです。渋みしっかりで、はっきりタニック。旨味の詰まった茶色いワインです。
ニコロズ・アンターゼは、1974年、ワイン造りと嗜みの伝統の根づくジョージアはトビリシで芸術家と言語学者の一家に生まれた。17世紀から家族がカヘティ地方(マナヴィ村とツォリコウリ村)に畑を所有していたが、ジョージアがソヴィエトの政権下に落ちた時に国に没収された。2006年、ニコロズはマナヴィ村にブドウ畑を購入し、有機農法によりクヴェヴリでのワイン造りを始めた。
栽培品種は、ジョージアの土着品種であるムツヴァネ・カフリとルカツィテリ。畑は海抜650mに位置し、土壌は黄みがかった明るい茶色で、岩の多い粘土石灰質。マナヴィ村の土壌は、ジョージアが君主制をひいていた19世紀までの間、この畑でできたブドウで王室に献上されるワインを作っていたことから、「ロイヤル・クリュ」と呼ばれていた。
2013年に、ニコロズ・アンターゼは自身のマラニの建設を始めたが、それ以前は友人のセラーを醸造と保管場所に充てていた。品種とテロワールの可能性を引き出した味わい、その年の気候条件が反映するワイン造りを目指し、手入れをする前にブドウの樹を観察して極力介入せずに済むよう心がけている。醸造においては、常に新しい試みをもって行うため、ヴィンテージによって味わいが異なる。「輸入元ドメーヌ紹介より」 |
完売
本 |
 |
アレックス・ツィクヘリシュヴィリ ルカツィテリ2013年
Alex Tsikhelishvili Rkatsiteli
アレックス・ツィクヘリシュヴィリ・ルカツィテリ2013年白(橙) 750ml 税込価格3630円
タイプ 白(オレンジ色〜アンバー色)・辛口 にごり有り
造り手 アレックス・ツィクヘリシュヴィリ
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方ゼモ/アルヴァニ
葡萄品種 ルカツィテリ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
優しい渋みや酸を包み込む熟した果実の豊満さがいっぱいに広がります。杉、松、ハーブなどの風味をともなう複雑な果実香と、枯れたニュアンスも魅力的です。
ツィヘリシュヴィリ家においてワイン造りは、古くから聖なる仕事として名誉をもって取り組まれていた。しかし、ソビエト崩壊後、祖国におきた内戦と経済危機のため、ワイン造りを一時的に中止せざるを得なかった。
アレックスがクヴェヴリワイン造りを復活することを決めたのは、イタリアで開催された「Salon del Gusto(サロン・デル・グスト)」というフェスタに出品した自家消費用ワインが高い評価を得たことがきっかけだ。それから醸造に一層の注意を払い、ワインメイカーとして生計を立てる事を決め、現在、必要なクヴェヴリを得て、マラニを建設中である。ビオロジックでブドウを栽培し、クヴェヴリを使った伝統的な方法でヴァン・ナチュールを造り、ヴァン・ナチュールが好きな方にクヴェヴリで醸したワインを楽しんでもらえるようにという思いをもってワイン造りに取り組んでいる。「輸入元ドメーヌ紹介より」 |
完売
本 |
 |
マカシヴィリワインセラー キシ2017年
MakashiviliWineCellar Kisi
マカシヴィリワインセラー・キシ2017年白(橙) 750ml 税込価格3080円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ヴァジアニ・カンパニー
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方テラヴィ
葡萄品種 キシ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
2017年物が、サクラアワード2019で、ダブルゴールドとダイヤモンドトロフィー受賞
2017年物が、インターナショナルワインチャレンジ2019で、金賞受賞95点
伝統的な土器「クヴェヴリ」で醸造さるアンバーワイン(オレンジワイン)。桃やアーモンドの香ばしいアロマと生姜のようなスパイシーな風味が伴う逞しくもアロマティックな味わいです。 |
完売
本 |
 |
マカシヴィリワインセラー ヒフヴィ2017年
MakashiviliWineCellar Khikhvi
マカシヴィリワインセラー・ヒフヴィ2017年白(橙) 750ml 税込価格2966円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ヴァジアニ・カンパニー
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方テラヴィ
葡萄品種 ヒフヴィ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
2017年物が、インターナショナルワインチャレンジ2019で、銀賞受賞93点
カヘティ地方の伝統的なクヴェヴリ製法で生まれたオレンジワイン。ナツメグや蜂蜜を想わせる風味に複雑なアロマの層が織り重なります。肉料理や熟成したチーズなどとも相性よし。 |
完売
本 |
 |
マカシヴィリワインセラー ムツヴァネ2017年
MakashiviliWineCellar Mtsvane
マカシヴィリワインセラー・ムツバネ2017年白(橙) 750ml 税込価格2746円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ヴァジアニ・カンパニー
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方テラヴィ
葡萄品種 ムツヴァネ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
2017年物が、インターナショナルワインチャレンジ2019で、銀賞受賞91点
伝統的な土器「クヴェヴリ」で醸造さるアンバーワイン(オレンジワイン)。白い花や柑橘果実の爽やかな風味。フレッシュかつ豊富なフェノリックな要素が特徴です。 |
完売
本 |
 |
マカシヴィリワインセラー ルカツィテリ2017年
MakashiviliWineCellar Rkatsiteli
マカシヴィリワインセラー・ルカツィテリ2017年白(橙) 750ml 税込価格2683円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ヴァジアニ・カンパニー
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方テラヴィ
葡萄品種 ルカツテリ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
伝統的な土器「クヴェヴリ」で醸造さるアンバーワイン(オレンジワイン)。桃やマルメロの豊潤な果実味と複雑味。バランスがよく、フェノリックな要素と長い余韻が魅力です。 |
完売
本 |
 |
パパリヴァレー ツー・クヴェヴリ・テラスズ チヌリー・ルカツィテリ・ナンバー21 2018年
PapariValley 2QvevriTerraces Chinuri-Rkatsiteli
パパリヴァレー・ツー・クヴェヴリ・テラスズ・チヌリ・ルカツィテリ2018年白(橙) 750ml 税込価格2827円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口
造り手 パパリ・ヴァレー
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方
葡萄品種 チヌリ50%、ルカツィテリ50%
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵
リンゴやドライフルーツ、花の香りがノーズに上がります。細やかなタンニンとほのかな果実の甘さ、軽やかなタンニンのバランスが美しいワインです。
パパリ・ヴァレーはジョージアの東、カヘティ地方アハシェニ・ヴァレーに2004年に設立された小規模の自然派ワイナリーです。畑から前方に見渡せる、広く長いコーカサス山脈の頂きは壮大で、訪れた旅人の心に残る、世界でも最も美しいワイン産地の一つと言えるでしょう。パパリ・ヴァレーが所有するブドウ畑は、波打つような穏やかな斜面に位置し、夏は暑く、冬は積雪のある大陸性気候に育まれます。設立当初2haの区画から始まったブドウ栽培は現在9.3haまでに拡大し、全て有機農法でブドウを大切に育てています。「輸入元ドメーヌ紹介より」 |
本 |
 |
パパリヴァレー スリー・クヴェヴリ・テラスズ ルカツィテリ・ナンバー20 2018年
PapariValley 3QvevriTerraces Rkatsiteli
パパリヴァレー・スリー・クヴェヴリ・テラスズ・ルカツィテリ2018年白(橙) 750ml 税込価格2728円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口
造り手 パパリ・ヴァレー
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方
葡萄品種 ルカツィテリ100%
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵
通常よりも3カ月長いクヴェヴリでの熟成を経て、より凝縮したドライフルーツの旨味と濃密な花や蜜のアロマを放ちます。フェノリック且つ奥行きの見事な1本です。
パパリ・ヴァレーはジョージアの東、カヘティ地方アハシェニ・ヴァレーに2004年に設立された小規模の自然派ワイナリーです。畑から前方に見渡せる、広く長いコーカサス山脈の頂きは壮大で、訪れた旅人の心に残る、世界でも最も美しいワイン産地の一つと言えるでしょう。パパリ・ヴァレーが所有するブドウ畑は、波打つような穏やかな斜面に位置し、夏は暑く、冬は積雪のある大陸性気候に育まれます。設立当初2haの区画から始まったブドウ栽培は現在9.3haまでに拡大し、全て有機農法でブドウを大切に育てています。「輸入元ドメーヌ紹介より」 |
本 |
 |
ドレミ キシ・アンバー2018年
Doremi Kisi amber
ドレミ・キシ・アンバー2018年白(橙) 750ml 税込価格3737円
タイプ 白(オレンジ色〜アンバー色)・辛口 にごり有り
造り手 ギョルギ・ツィルヴァヴァ(ドレミワイン)
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方
葡萄品種 キシ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
造り手の謙虚で誠実な人柄がにじみ出る、糖度のった葡萄を使用したフルボディなアンバーワインです。品質のブレが少ない意識の高い造り手との事。果実感が溢れる醸しの効いた味わいです。 |
完売
本 |
 |
ドレミ ムツヴァネ・アンバー2018年
Doremi Mtsvane amber
ドレミ・ムツバネ・アンバー2018年白(橙) 750ml 税込価格3737円
タイプ 白(オレンジ色〜アンバー色)・辛口 にごり有り
造り手 ギョルギ・ツィルヴァヴァ(ドレミワイン)
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方
葡萄品種 ムツバネ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
造り手の謙虚で誠実な人柄がにじみ出る、糖度のった葡萄を使用したフルボディなアンバーワインです。品質のブレが少ない意識の高い造り手との事。渋み、果実味、酸味、アルコール感等、しっかり「醸し」出された要素が、高い所で調和し力強く溢れ出します。 |
完売
本 |
 |
ドレミ ルカツィテリ・ムツヴァネ2019年
Doremi Rkatsitell Mtsvane
ドレミ・ルカツィテリ・ムツバネ・アンバー2019年白(橙) 750ml 税込価格3190円
タイプ 白(オレンジ色〜アンバー色)・辛口 にごり有り
造り手 ギョルギ・ツィルヴァヴァ(ドレミワイン)
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方
葡萄品種 ムツバネ、ルカツィテリ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
造り手の謙虚で誠実な人柄がにじみ出る、糖度のった葡萄を使用したフルボディなアンバーワインです。品質のブレが少ない意識の高い造り手との事。華やかな中にも紅茶のような渋味がある、醸しの効いたワインです。 |
本 |
- |
ドレミ チネブリ2019年
Doremi Chnebuli
ドレミ・チネブリ2019年白(橙) 750ml 税込価格3058円
タイプ 白(オレンジ色〜アンバー色)・辛口 にごり有り
造り手 ギョルギ・ツィルヴァヴァ(ドレミワイン)
産地 ジョージア(グルジア)・カヘティ地方
葡萄品種 チヌリ、ゴルリ・ムツバネ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
造り手の謙虚で誠実な人柄がにじみ出る、糖度のった葡萄を使用したフルボディなアンバーワインです。品質のブレが少ない意識の高い造り手との事。 |
本 |
 |
ゴッツァ ルカツィテリ・ムツヴァネ2017年
Gotsadze Rkatsitell Mtsvane
ゴッツァ・ルカツィテリ・ムツバネ2017年白(橙) 750ml 税込価格2838円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ベカ・ゴッツァ(ゴッツァ・ワインズ)
産地 ジョージア(グルジア)・南東部カルトリ地方
葡萄品種 ルカツィテリ、ムツバネ
ビオディナミ生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
ジョージア南東部カルトリ地方、高標高の畑で育てたルカツィテリ、 ムツヴァネの2品種をクヴェヴリで1ヶ月醸し後、クヴェヴリで1ヶ月 発酵、他のクヴェヴリに移し替え18ヶ月熟成しました。オレンジ
ティーの色調、金柑やマロン、柿の香り、集中力あるエキス感に渋 みを包括した果実感、ふくよかと爽やかを両立した液体はタンニン もあり上品に仕上がっています。
トビリシの中心部から西へ25kmのカルトリ地方Kiketi村、海抜1300メートル、樫の森に囲まれた山中にGotsadze(通称ゴッツァ)ファミリーが営むワイナリーはあります。現在の当主Beka(ベカ)の父Teimurazは画家、祖父Konstantinはジョージア西部Zestafoni地区でワイン造りを行っていました。
20世紀初め、家族は首都トビリシに移り住み、伝統的なワイン造りを続けていました。現在は、グルジアの王たちも好んだワインを数多く生んだと言われる歴史ある地区で、祖父の時代から避暑を目的として利用してきた海抜1300mのサマーハウスを醸造所兼住居、海抜約550mに5haのブドウ畑を構えています。
1965年トビリシ生まれのベカはジョージア工科大学を卒業した後、すべてのエネルギーをワイン造りに注ぐ前は建築家として働いていた経歴の待ち主であります。家族の長はワイン造りに関わり、女性は豊かで多様な料理を得意とし予期せぬゲストにも振る舞える十分な食べ物とワインをいつも貯えている。そんな伝統的なジョージアンファミリーに育ち、自分もワイン造りに参与する事は自然な流れであったと振り返ります。
家族は妻ニーナ、息子2人(ジョルジとトーマ)と娘サロメの5人家族で、収穫や醸造の手助けをしてくれています。2002年よりワインを造っていましたが、販売した初ヴィンテージは2010年です。無農薬栽培を行ってきましたがビオディナミ農法も取り入れ2017年収穫のワインからビオディナミ認証を得る事ができ、ジョージアで初のヨーロッパのビオディナミ認証を持つワイナリーの誕生となります。
醸造は除梗・破砕後フリーランジュースのみを使用する場合と、除梗せずそのまま醸す場合があります。プレス機は持たずプレスをしないので雑味のないピュアな果汁が使用でき、醸造所の地下に埋められたクヴェヴリの蓋をあけたまま発酵し、チューブでワインだけ抽出し他のクヴェヴリや樽に移し替えます。
「我々はワインメーカーではない」と語尾を強めるベカは「自然を敬い、生態系を美しい状態で守り、プレスもせず、温度管理はするものの伝統的なクヴェヴリで醸造、できるだけ手を加えず自然な流れでブドウジュースがワインへと変わるお手伝いをするだけだ」と言い、「脈々と続くGotsadze家から降り注ぐオーガニックで純粋なワインをこれからも提供していきたい」と語ってくれました。人が大好きで誰に対してもウエルカムで明るいベカが造るピュアでやさしいジョージアの歴史と伝統が反映されたワインを是非ご賞味ください。「輸入元ドメーヌ紹介より」 |
完売
本 |
 |
ゴッツァ ツィツカ・ツォリコウリ2017年
Gotsadze Tsitska Tsolikouri
ゴッツァ・ツィツカ・ツォリコウリ2017年白(橙) 750ml 税込価格2838円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ベカ・ゴッツァ(ゴッツァ・ワインズ)
産地 ジョージア(グルジア)・南東部カルトリ地方
葡萄品種 ツィツカ、ツォリコウリ
ビオディナミ生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
ジョージア南東部カルトリ地方、元建築家がヴィニュロンに転身し 高標高の畑で育てた、ツィツカとツォリコウリを1ヶ月醸し後、20hl のクヴェヴリで1ヶ月発酵、10hlのクヴェヴリで16ヶ月熟成しました。
淡いべっ甲色の外観から、オレンジやハーブの香りが拡がります。 ミネラルと美しい酸、それぞれのエッセンがバランスよく溶け込み、 アフターに感じる桃やビワがリッチさを演出します。
トビリシの中心部から西へ25kmのカルトリ地方Kiketi村、海抜1300メートル、樫の森に囲まれた山中にGotsadze(通称ゴッツァ)ファミリーが営むワイナリーはあります。現在の当主Beka(ベカ)の父Teimurazは画家、祖父Konstantinはジョージア西部Zestafoni地区でワイン造りを行っていました。
20世紀初め、家族は首都トビリシに移り住み、伝統的なワイン造りを続けていました。現在は、グルジアの王たちも好んだワインを数多く生んだと言われる歴史ある地区で、祖父の時代から避暑を目的として利用してきた海抜1300mのサマーハウスを醸造所兼住居、海抜約550mに5haのブドウ畑を構えています。
1965年トビリシ生まれのベカはジョージア工科大学を卒業した後、すべてのエネルギーをワイン造りに注ぐ前は建築家として働いていた経歴の待ち主であります。家族の長はワイン造りに関わり、女性は豊かで多様な料理を得意とし予期せぬゲストにも振る舞える十分な食べ物とワインをいつも貯えている。そんな伝統的なジョージアンファミリーに育ち、自分もワイン造りに参与する事は自然な流れであったと振り返ります。
家族は妻ニーナ、息子2人(ジョルジとトーマ)と娘サロメの5人家族で、収穫や醸造の手助けをしてくれています。2002年よりワインを造っていましたが、販売した初ヴィンテージは2010年です。無農薬栽培を行ってきましたがビオディナミ農法も取り入れ2017年収穫のワインからビオディナミ認証を得る事ができ、ジョージアで初のヨーロッパのビオディナミ認証を持つワイナリーの誕生となります。
醸造は除梗・破砕後フリーランジュースのみを使用する場合と、除梗せずそのまま醸す場合があります。プレス機は持たずプレスをしないので雑味のないピュアな果汁が使用でき、醸造所の地下に埋められたクヴェヴリの蓋をあけたまま発酵し、チューブでワインだけ抽出し他のクヴェヴリや樽に移し替えます。
「我々はワインメーカーではない」と語尾を強めるベカは「自然を敬い、生態系を美しい状態で守り、プレスもせず、温度管理はするものの伝統的なクヴェヴリで醸造、できるだけ手を加えず自然な流れでブドウジュースがワインへと変わるお手伝いをするだけだ」と言い、「脈々と続くGotsadze家から降り注ぐオーガニックで純粋なワインをこれからも提供していきたい」と語ってくれました。人が大好きで誰に対してもウエルカムで明るいベカが造るピュアでやさしいジョージアの歴史と伝統が反映されたワインを是非ご賞味ください。「輸入元ドメーヌ紹介より」 |
完売
本 |
 |
ゴッツァ ムツヴァネ2016年
Gotsadze Mtsvane
ゴッツァ・ムツバネ2016年白(橙) 750ml 税込価格2838円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ベカ・ゴッツァ(ゴッツァ・ワインズ)
産地 ジョージア(グルジア)・南東部カルトリ地方
葡萄品種 ムツバネ
ビオディナミ生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
ジョージア南東部カルトリ地方、元建築家がヴィニュロンに転身し 高標高の畑でビオディナミで育てたムツヴァネを半分除梗してク ヴェヴリで7ヶ月醸し、発酵後、クヴェヴリで16ヶ月熟成しました。
アプリコットカラーの外観から、杏やバニラ、程良く熟した果実香を 感じます。心地良い口当たりにフレッシュ感の残る旨味と、洋梨の 香りが鼻から抜ける豊かな余韻を楽しめる優しい味わいです。
トビリシの中心部から西へ25kmのカルトリ地方Kiketi村、海抜1300メートル、樫の森に囲まれた山中にGotsadze(通称ゴッツァ)ファミリーが営むワイナリーはあります。現在の当主Beka(ベカ)の父Teimurazは画家、祖父Konstantinはジョージア西部Zestafoni地区でワイン造りを行っていました。
20世紀初め、家族は首都トビリシに移り住み、伝統的なワイン造りを続けていました。現在は、グルジアの王たちも好んだワインを数多く生んだと言われる歴史ある地区で、祖父の時代から避暑を目的として利用してきた海抜1300mのサマーハウスを醸造所兼住居、海抜約550mに5haのブドウ畑を構えています。
1965年トビリシ生まれのベカはジョージア工科大学を卒業した後、すべてのエネルギーをワイン造りに注ぐ前は建築家として働いていた経歴の待ち主であります。家族の長はワイン造りに関わり、女性は豊かで多様な料理を得意とし予期せぬゲストにも振る舞える十分な食べ物とワインをいつも貯えている。そんな伝統的なジョージアンファミリーに育ち、自分もワイン造りに参与する事は自然な流れであったと振り返ります。
家族は妻ニーナ、息子2人(ジョルジとトーマ)と娘サロメの5人家族で、収穫や醸造の手助けをしてくれています。2002年よりワインを造っていましたが、販売した初ヴィンテージは2010年です。無農薬栽培を行ってきましたがビオディナミ農法も取り入れ2017年収穫のワインからビオディナミ認証を得る事ができ、ジョージアで初のヨーロッパのビオディナミ認証を持つワイナリーの誕生となります。
醸造は除梗・破砕後フリーランジュースのみを使用する場合と、除梗せずそのまま醸す場合があります。プレス機は持たずプレスをしないので雑味のないピュアな果汁が使用でき、醸造所の地下に埋められたクヴェヴリの蓋をあけたまま発酵し、チューブでワインだけ抽出し他のクヴェヴリや樽に移し替えます。
「我々はワインメーカーではない」と語尾を強めるベカは「自然を敬い、生態系を美しい状態で守り、プレスもせず、温度管理はするものの伝統的なクヴェヴリで醸造、できるだけ手を加えず自然な流れでブドウジュースがワインへと変わるお手伝いをするだけだ」と言い、「脈々と続くGotsadze家から降り注ぐオーガニックで純粋なワインをこれからも提供していきたい」と語ってくれました。人が大好きで誰に対してもウエルカムで明るいベカが造るピュアでやさしいジョージアの歴史と伝統が反映されたワインを是非ご賞味ください。「輸入元ドメーヌ紹介より」 |
完売
本 |

現在
ラベルの
デザインが
異なります。 |
ゴッツァ ツォリコウリ2017年
Gotsadze Tsolikouri
ゴッツァ・ツォリコウリ2017年白(橙) 750ml 税込価格2838円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ベカ・ゴッツァ(ゴッツァ・ワインズ)
産地 ジョージア(グルジア)・南東部カルトリ地方
葡萄品種 ツォリコウリ
ビオディナミ生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
元建築家がヴィニュロンに転身し高標高の畑でビオディナミで育ています。傾斜で重力を活かし、地球のエネルギーで作られています。柑橘系のアロマが立ち、渋みを伴う果実感が心地よい。
トビリシの中心部から西へ25kmのカルトリ地方Kiketi村、海抜1300メートル、樫の森に囲まれた山中にGotsadze(通称ゴッツァ)ファミリーが営むワイナリーはあります。現在の当主Beka(ベカ)の父Teimurazは画家、祖父Konstantinはジョージア西部Zestafoni地区でワイン造りを行っていました。
20世紀初め、家族は首都トビリシに移り住み、伝統的なワイン造りを続けていました。現在は、グルジアの王たちも好んだワインを数多く生んだと言われる歴史ある地区で、祖父の時代から避暑を目的として利用してきた海抜1300mのサマーハウスを醸造所兼住居、海抜約550mに5haのブドウ畑を構えています。
1965年トビリシ生まれのベカはジョージア工科大学を卒業した後、すべてのエネルギーをワイン造りに注ぐ前は建築家として働いていた経歴の待ち主であります。家族の長はワイン造りに関わり、女性は豊かで多様な料理を得意とし予期せぬゲストにも振る舞える十分な食べ物とワインをいつも貯えている。そんな伝統的なジョージアンファミリーに育ち、自分もワイン造りに参与する事は自然な流れであったと振り返ります。
家族は妻ニーナ、息子2人(ジョルジとトーマ)と娘サロメの5人家族で、収穫や醸造の手助けをしてくれています。2002年よりワインを造っていましたが、販売した初ヴィンテージは2010年です。無農薬栽培を行ってきましたがビオディナミ農法も取り入れ2017年収穫のワインからビオディナミ認証を得る事ができ、ジョージアで初のヨーロッパのビオディナミ認証を持つワイナリーの誕生となります。
醸造は除梗・破砕後フリーランジュースのみを使用する場合と、除梗せずそのまま醸す場合があります。プレス機は持たずプレスをしないので雑味のないピュアな果汁が使用でき、醸造所の地下に埋められたクヴェヴリの蓋をあけたまま発酵し、チューブでワインだけ抽出し他のクヴェヴリや樽に移し替えます。
「我々はワインメーカーではない」と語尾を強めるベカは「自然を敬い、生態系を美しい状態で守り、プレスもせず、温度管理はするものの伝統的なクヴェヴリで醸造、できるだけ手を加えず自然な流れでブドウジュースがワインへと変わるお手伝いをするだけだ」と言い、「脈々と続くGotsadze家から降り注ぐオーガニックで純粋なワインをこれからも提供していきたい」と語ってくれました。人が大好きで誰に対してもウエルカムで明るいベカが造るピュアでやさしいジョージアの歴史と伝統が反映されたワインを是非ご賞味ください。「輸入元ドメーヌ紹介より」 |
完売
本 |
 |
ガイオス・ソプロマゼ ツォリコウリ2013年
Gaioz Sopromadze Tsolikouri
ガイオス・ソプロマゼ・ツォリコウリ2013年白(橙) 750ml 税込価格3245円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ガイオス・ソプロマゼ
産地 ジョージア(グルジア)・イメレティ地方バグダテイ
葡萄品種 ツォリコウリ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
甘やかな熟した柑橘の香り。キンカン。純露飴。醸しによる果皮香も。複雑な中にも果実味が優勢のまるみ。そして余韻までしっかり果実感が持続します。
ソプロマゼ家がマラニの運営を始めたのは、1915から1920年頃。ジョージアの最も美しい地方のひとつであるイメレティのバグダディ村(ハニスツカリ川のある丘の斜面)にガイオス・ソプロマゼが祖父から引き継いだブドウ畑がある。そこでは、チュハヴェリとツォリコウリという珍しい品種を栽培している。マラニは、アカシアの森にある川の近くに設けられ、容量100〜1500Lまで大小さまざまなクヴェヴリが埋められ、大きなクヴェヴリはワインの保管用に、中・小(100〜400L)のクヴェヴリは家族やゲストのための日常用として使用している。
現在、残念ながら、マラニの多くは残っていない。ソヴィエト時代に一時的に禁酒令が施行され、マラニ運営もその影響を受け、クヴェヴリの一部は使えなくなった。クヴェヴリを使用する人も少なくなり、建造100年にもなる「オダ」と呼ばれる小屋だけが残っている。中には暖炉もあり、ここで昔からワインを飲んだり、ゲストへのおもてなしが行われていた。オダは現在でもよく利用され、ガイオス家でも今も使われている。
ガイオス・ソプロマゼは、2008年から「クヴェヴリワイン協会」に加盟し、協会が定めた規定通りのジョージアの伝統的なワイン醸造方法、すなわちクヴェヴリ仕込みでワイン造りを行っている。クヴェヴリは、ルツヴェリ(ブドウの収穫)までに必ずきれいに洗浄し、果汁を入れる準備をする。紀元前に誕生したワイン文化とジョージアのワイン造りの理念に基づくワインは、クヴェヴリで醸したものだけを指す。クヴェヴリを土に埋め、蓋と粘土で密封し、ワインを使用・保管するのだ。環境に優しく安全性の高い薬剤を使用することで、栽培に関するルールを守りながら、ビオロジックワインを造ることが可能になった。「輸入元ドメーヌ紹介より」 |
完売
本 |
 |
ヴァルツィヘ・マラニ クラフナ2017年
VartsikheMarani Krakhuna
ヴァルツィヘマラニ・クラフナ2017年白(橙) 750ml 税込価格3080円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ヴァルツィヘ・マラニ
産地 ジョージア(グルジア)・イメレティ地方バフダティ
葡萄品種 クリフナ
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
ヴァルツィヘはイメレティに2015年に誕生した女性醸造家のワイナリーで、チョティアシュヴィリのカハ氏がコンサルを務めます。最もアロマティックな品種として知られるクラフナを直接破砕、クヴェヴリで醸し、違うクヴェヴリで発酵・熟成しました。濃い黄金色、フレッシュハーブやすりおろしリンゴの香り、しっかりとした骨格に酸とミネラルのバランスが良く、後半にエキス分が顕わになってきます。「輸入元ドメーヌ紹介より」 |
本 |
 |
ヴァルツィヘ・マラニ ツィツカ・ツォリコウリ2017年
VartsikheMarani TsitskaTsolikouri
ヴァルツィヘマラニ・ツィツカ・ツォリコウリ2017年白(橙) 750ml 税込価格2838円
タイプ 白(濃い黄色〜オレンジ色)・辛口 にごり有り
造り手 ヴァルツィヘ・マラニ
産地 ジョージア(グルジア)・イメレティ地方バフダティ
葡萄品種 ツィツカ30%、ツォリコウリ70%
ビオロジック生産者 クヴェヴリ(土壺)仕込、自然酵母発酵、無濾過、無清澄
ヴァルツィヘはイメレティに2015年に誕生した女性醸造家のワイナリーでチョティアシュヴィリのカハ氏がコンサルを務めます。ツィツカとツォリコウリを直接破砕、クヴェヴリで醸し、違うクヴェヴリで発酵・熟成しました。輝きのある黄金色、オレンジピールや茎の香り、口あたりのよいアタックは落ち着きのある渋みとやわらかく上品なテクスチャー、口角が上がるようなキュっとした酸味を後口に感じます。「輸入元ドメーヌ紹介より」 |
本 |