1924年からティアンポン家が所有するワイナリー。ティアンポン家は、ル・パン、ラベゴルス・セデも所有するワイン造りの名家です。「セルタン」とは、ポルトガル語に由来し、「砂漠」の意味です。極度にやせていて作物が育たない土地。しかし、それは葡萄にとって最良の土地を意味します。だから16世紀にポムロールで最初に出来たシャトーが、ヴィユーシャトーセルタンでした。さらに、19世紀から20世紀にかけて、ヴィユーシャトーセルタンが生み出すワインは、最上評価のポムロールワインでした。第二次世界大戦後、ペトリュースにその座をあけわたしたものの、別格の立地の畑は、独自の個性とフィネスが生まれる素晴らしい土質。戦後からの大半の期間、レオン・ティアンポンがヴィユー・シャトー・セルタンの造りを手がけてきましたが、1985年の氏の死後、ご子息のアレクサンドル・ティアンポンが経営を引き継ぎ、近年評価を上げてきています。シャトーペトリュスがメルロ100%なのに対し、ヴィユー・シャトー・セルタンはメドック的な土壌と使用品種で、ポムロールらしい優しい肉付きの中にも、メドックの一流シャトーのような芯のあるタンニンと優雅さを身につけるといわれています。
葡萄品種 メルロ60%、カベルネフラン30%、カベルネ・ソービニヨン10%
畑の面積 14ha
土壌 砂礫質の土壌。(下層部が鉄分の豊富な粘土質)
平均樹齢 35年
アルコール発酵 発酵とマセレーションは温度管理された木製槽で30日間前後。
仕上げ処理 清澄はするが、濾過はしない。
樽熟成期間 18〜22ヶ月
新樽使用率 100%
年間平均生産量 約4万本
所有者 ティエンポン家
セカンドワイン ラ・グラヴェット・ド・セルタン
(2004年時のデータ)
説明 | 価格 | |
![]() |
ヴィユー・シャトー・セルタン 2002年 750mlパーカーポイント-点 |
完売 11,130円 |
![]() |
ラ・グラヴェット・ド・セルタン 2018年 750mlパーカーポイント94点+ 【ヴィユーシャトーセルタンのセカンドワイン】 |
10,450円 |
良撰酒蔵地酒&味撰銘醸ワイン フランス・ボルドーワイン
神奈川県小田原市 小田原・箱根の酒屋 鴨宮かのや酒店のHP【かのや酒遊館】