写真 |
銘柄 |
購入数 |
 |
ファットリア ダ・サスィーノ 弘前ネッビオーロ2020年
Fattoria da Sasino Hirosaki Nebbiolo
ファットリア・ダ・サスィーノ・弘前ネッビオーロ2020年赤 750ml 税込価格4378円
タイプ 赤・ミディアムボディ
葡萄品種 ネッビオーロ(青森県弘前市自社畑産)
生産本数 約-本
津軽の霊峰、岩木山を望む約1.5ヘクタールの自社畑の樹齢8〜16年のネッビオーロから造られる、サスィーノを代表するワイン。
2020年は夏場や秋の降雨量が多かったが、過去最高の収穫量を迎えたヴィンテージとなった。完熟したネッビオーロの収穫はすべて手摘みで行い、丁寧な選果の後ワインを仕込み、フランス産の228Lの小樽でマロラクティック発酵と約10ヶ月の熟成。
樽熟成を感じさせる深いガーネットの色合いに、ラズベリージャム、バラやスミレの複雑な香り。おおらかで奥ゆかしい趣のある味わいとなっております。しなやかなタンニンと調和のとれた酸味が印象的です。「Fattoria da Sasino様のコメントより」
ネッビオーロ種葡萄といえば、「イタリアワインの王様」と讃えられる「バローロ」というワインを生み出す高貴な品種として有名です。晩成型の品種で、収穫時期が遅いなど等々も含め、気難しく、栽培しづらい品種とされていますが、そのネッビオーロ種葡萄に果敢に挑戦され、見事、国際基準のワインコンクール「ジャパンワインチャレンジ2018」で賞を受賞されました!ネッビオーロ品種の日本ワインとしては、知る限り初受賞の快挙で、この品種の国内における可能性を見い出した記念すべきワインが「ファットリア・ダ・サスィーノ弘前ネッビオーロ2016年」です。サスィーノさんの自社畑では、一番広く作付けされおり、日本でこれだけのまとまったネッビオーロの樹をみれるのは今のところここだけです。収穫は10月末頃になり、弘前では雪の中での葡萄摘みとなる年もあるといいます。順調に生育すると糖度23〜24にまで上がりながらも、渋みと酸を保持します。熟成中のオーク樽から試飲させていただきました弘前ネッビオーロは、この品種の特徴である、収斂味をともなうタンニンと酸を感じつつ、素性の良いピュアな果実味に包まれていました!地元の食材をふんだんに使ったサスィーノさんの弘前イタリア料理と相性が良いのはもとより、日本の本格イタリアンで飲みたい逸品です。 |
本 |
 |
ファットリア ダ・サスィーノ スコルピオーネ2021年
Fattoria da Sasino Scorpione
ファットリア・ダ・サスィーノ・スコルピオーネ2021年赤 750ml 税込価格5478円
タイプ 赤・ミディアムボディ
葡萄品種 ネッビオーロ(青森県弘前市自社畑産)
生産本数 約-本
津軽の霊峰、岩木山を望む約1.5ヘクタールの自社畑のブドウから造られるワイン。
完熟したネッビオーロとメルローの収穫はすべて手摘みで行い、選果したのち別々にワインを仕込みフランス産の228Lの小樽でマロラクティック発酵と約8ヶ月の熟成の後ブレンド。
プラムやカシスなどの黒果実に、ラズベリーやチェリーなどの赤果実、スパイスなども感じさせる芳醇なアロマ、口に含むと重厚で力強い果実味とバニラのニュアンスを含んだ複雑でリッチな味わい。しっとりと溶け込んだタンニンとクリアで味わいを引き締める酸味が印象的。
イタリア品種であるネッビオーロの上品さと、ボルドー品種のメルローの優雅さとしなやかさが見事に織り成す重厚感のあるワインです。「Fattoria da Sasino様のコメントより」 |
本 |
 |
ファットリア ダ・サスィーノ 弘前ロッソ2018年
Fattoria da Sasino Hirosaki Rosso
ファットリア・ダ・サスィーノ・弘前ロッソ2018年赤 750ml 税込価格8800円
タイプ 赤・フルボディ
葡萄品種 メルロ、バルベーラ、サンジョベーゼ、シラー(青森県弘前市自社畑産)
生産本数 約202本
毎年ファットリア・ダ・サスィーノが随一で重厚な果実味を表現しているロッソ。骨格の基盤となるメルローにバルベーラの果実味、スパイシーで力強いインパクトが特徴のシラーにイタリア品種のサンジョヴェーゼを混醸させることでパワフルかつエレガントな味わいをお楽しみいただけます。「Fattoria da Sasino様のコメントより」 |
あと1本
本 |
 |
ファットリア ダ・サスィーノ 弘前メルロ2017年
Fattoria da Sasino Hirosaki Merlot
ファットリア・ダ・サスィーノ・弘前メルロ2017年赤 750ml 税込価格8800円
タイプ 赤・ミディアムボディ
葡萄品種 メルロ(青森県弘前市自社畑産)
生産本数 約100本
2017メルローは、メルローらしい滑らかさに加えコーヒーやミルクチョコレートを想わすようなコクを伴った厚みのある味わい。余韻も心地よく楽しめます。「Fattoria da Sasino様のコメントより」 |
あと2本
本 |
 |
ファットリア ダ・サスィーノ 弘前マルヴァジア2022年
Fattoria da Sasino Hirosaki Malvasia
ファットリア・ダ・サスィーノ・弘前マルヴァジア2022年白 750ml 税込価格5478円
タイプ 白・辛口
葡萄品種 マルヴァジア(青森県弘前市自社畑産)
生産本数 約-本
フレッシュで繊細な花のブーケ、そして南国フルーツを思わせる完熟したパイナップルやリンゴなどのリッチでフルーティーな果実香にフレッシュなハーブの香り。華やかさと蜜っぽさもあり、果実の旨味が詰まったコクのある味わい。美しい酸とミネラル感を兼備したバランスに優れた仕上がりで伸びのある長い余韻がどこまでも続きます。「Fattoria da Sasino様のコメントより」 |
本 |
 |
ファットリア ダ・サスィーノ 弘前シャルドネ2019年
Fattoria da Sasino Hirosaki Chardonnay
ファットリア・ダ・サスィーノ・弘前シャルドネ2019年白 750ml 税込価格5866円
タイプ 白・辛口
葡萄品種 シャルドネ(青森県弘前市自社畑産)
生産本数 約426本
高いアルコール度数に裏打ちされたアクセントのある口当たり。おだやかな酸に洋梨や黄桃のたっぷりと内包された果実味が余韻を引き立てております。「Fattoria da Sasino様のコメントより」 |
あと2本
本 |
 |
ファットリア ダ・サスィーノ サスィーノ・シードル
Fattoria da Sasino Sasino Cider
ファットリア・ダ・サスィーノ・サスィーノシードル 750ml 税込価格2613円
タイプ 白発泡性・辛口 王冠の栓
林檎品種 紅玉主体に5種類(青森県弘前市産)
生産本数 約-本
サスィーノシードルは「葉とらず栽培」で育った弘前産のこだわりのりんご5種類をブレンドして、丁寧に醸造し、その後瓶内二次発酵製法で仕上げた発泡性のシードルです。日本一のりんごの産地からお届けするシードルをお楽しみください。「Fattoria da Sasino様のコメントより」 |
本 |