写真 |
銘柄 |
購入数 |
 |
キスヴィン甲州2019年
KisvinWinery Koshu
キスヴィン甲州2019年白 750ml 税込価格2618円
タイプ 白・辛口
葡萄品種 甲州(山梨県甲州市塩山地区・勝沼地区自社畑産)
生産本数 約-本
和食だけにとどまらず幅広い料理との相性を目指して造られた、キスヴィンが表現する甲州の新しい形。塩山・勝沼地区で栽培する甲州を、各畑の適熟期を厳しく見極め収穫。ステンレス発酵熟成させた。果皮に過剰な色付けをせず熟させた、通称「緑の甲州」で、すっきりとした飲みやすさ、クリーンな酸と果実味を実現。 |
完売
本 |
 |
キスヴィン甲州レゼルヴ 2016年
KisvinWinery Koshu Reserve
キスヴィン甲州 レゼルヴ 2016年白 750ml 税込価格2960円
タイプ 白・辛口
葡萄品種 甲州(山梨県甲州市塩山地区自社畑産)
生産本数 -本 樽熟成有り
キスヴィン甲州の上級タイプ。しっかりと熟度が上がるのを待って秋の終盤に収穫した甲州の良質な果汁を長期熟成型のワインに仕上げました。樽熟成期間3カ月、ふわっと樽をまとわせた絶妙なバランス。アタックのトースト香は上質なフレンチオークから。可憐なスイカズラの香りは口中で広がり華やか。辛口の造りを貫き糖分に頼らない厚みを出すことに専念しました。「今飲んで美味しく、寝かせるとさらに美味しい甲州を」という変わらない理念を表現しています。 |
完売
本 |
 |
キスヴィン・シャルドネ 2018年
KisvinWinery Chardonnay
キスヴィン・シャルドネ 2018年白 750ml 税込価格3960円
タイプ 白・辛口
葡萄品種 シャルドネ(山梨県甲州市塩山地区自社畑産)
生産本数 約-本 樽熟成有り(約11ヶ月)
2017年物が、2019年6月28日、29日に開催されたG20大阪サミットで採用!提供されました。
キスヴィンのシャルドネのスタンダードタイプ。標準的といえどしっかりとした長期熟成型ワインに仕上げるのがキスヴィンの流儀。2018年は、樽の上質な香り、酸、余韻の伸び、全ての要素のバランスが良く、ワインとしてのまとまりが秀逸。 |
本 |
 |
キスヴィン・シャルドネNUDE 2017年
KisvinWinery Chardonnay Nude
キスヴィン・シャルドネNUDE 2017年白 750ml 税込価格2828円
タイプ 白・辛口
葡萄品種 シャルドネ(山梨県甲州市塩山地区自社畑産)
生産本数 696本
「ヌード」は一糸まとわぬ裸のシャルドネのイメージ。色気のあるワインを造り続けようというキスヴィンの姿勢を表している。黄色味を帯びたワインの色が美しく、フルーティーで厚みのあるシャルドネ。ラベルの若草色はブドウの新梢、黄色は熟したシャルドネの果実をイメージ。2017年は前年に比べややアルコール感が高く、酸の輪郭も増し乃美ごたえ十分に。トロピカルな香りの立ち上がりが甘く華やか。樽未使用ながらナッティーな雰囲気もあり、ブドウの熟度の高さがうかがえます。 |
完売
本 |
 |
キスヴィンブラン2018年
KisvinWinery Blanc
キスヴィン・ブラン2018年白 750ml 税込価格3540円
タイプ 白・辛口
葡萄品種 ヨーロッパ系品種28種類ブレンド(山梨県塩山市千野地区自社畑産)
生産本数 -本
マスカット系のぶどうを28種類使用。「ぶどうの宝石箱」さながらの色とりどりのぶどうを混醸している。本ビンテージは「より華やかでかぐわしいワインにするため、香りの立ち上がり方を意識した」。フローラルな香りと凜とした酸が特徴となった。樽は使用していないが、温度帯を上げるとバニラのような甘やかな香りも感じ取れるかもしれない。が、糖分は残さず、辛口の造り。「キスヴィンワイナリー様のコメントより」 |
本 |
 |
キスヴィンピノノワールロゼ2017年
KisvinWinery PinotNoir Rose
キスヴィン・ピノノワールロゼ2017年 750ml 税込価格8250円
タイプ ロゼ・辛口
葡萄品種 ピノノワール(山梨県塩山市千野地区自社畑産)
生産本数 -本
自社畑産ピノノワールを使用。評価の高いキスヴィンさんのピノノワールで造った少量本数瓶詰めの辛口ロゼワイン。 |
完売
本 |
 |
キスヴィン・シラーロゼ 2018年
KisvinWinery Syrah Rose
キスヴィン・シラー・ロゼ 2018年赤 750ml 税込価格3035円
タイプ ロゼ・辛口
葡萄品種 シラー(山梨県甲州市塩山地区自社畑産)
生産本数 約-本
前面に出る赤や桃色の果実の香りに加え梅の花の香り、そして白コショウやオレガノなどスパイスやハーブを纏う。鮮やかでチャーミングなピンク色に、かつ芯の通ったボディ。糖分を残さない辛口の造りではあるが、甘みと受け取れるほど滑らかで丸いアルコール感とタンニンが、秀逸な余韻となって続く。「ワインの完成度からすると、しっとりと飲むのにふさわしいけれど・・・ロゼは気楽に飲みたいという人には春巻きや餃子に合わせるのもおススメですよ。「キスヴィンワイナリー様のコメントより」 |
あと2本
本 |
 |
キスヴィン・ジンファンデルロゼ 2019年
KisvinWinery Zinfandel Rose
キスヴィン・ジンファンデル・ロゼ 2019年赤 750ml 税込価格3035円
タイプ ロゼ・辛口
葡萄品種 ジンファンデル(山梨県甲州市塩山地区自社畑産)
生産本数 約-本
あるマスターソムリエから「このロゼの完成度の高さは素晴らしい。名前を変えては」と提案を受けたことから2018年より「ジンファンデルロゼ」に名称変更しました。
さわやかでほのかに甘めの香り、残糖分なしの辛口のフレッシュさ、何より料理との相性の広さが特徴。「刺身からクリル肉、醤油やポン酢などともいけるとは、許容力の強さに私も驚いています。グラス提供しやすいように設計しているので、最初はCO2高め。抜栓から1週間くらいかけてまろやかになっていく変化を楽しんで使ったり、飲んだりして欲しいですね。」「キスヴィンワイナリー様のコメントより」 |
完売
本 |
 |
キスヴィンロゼ2013年
KisvinWinery Rose
キスヴィン・ロゼ2013年 750ml 税込価格3442円
タイプ ロゼ・辛口
葡萄品種 シラー60%、ピノノワール40%(山梨県塩山市千野地区自社畑産)
生産本数 500本
自社畑産シラーとピノノワールを使用。ピノノワールの香りが全体を形造り、シラーの力強さと酸がボディを引き締めているスタイル。しっかりとしたボディにより、ロゼを感じさせない力強さ。 |
完売
本 |
 |
キスヴィン・ピノノワール 2016年
KisvinWinery PinotNoir
キスヴィン・ピノノワール 2016年赤 750ml 税込価格15400円
タイプ 赤・ミディアムボディ
葡萄品種 ピノノワール(山梨県甲州市塩山千野地区自社畑産)
生産本数 約1200本
ほのかに鈍い透明度を持つ柔らかな赤色。サクランボやシナモン、キャラメル、などの甘い芳香。12%と穏やかだが口中でのアルコール感が広がる。果実感を引き締めるごく硬めのタンニン、まるで緑茶のような渋みもあり3〜5年以内に飲む場合はデカンタージュも推奨されます。「食事中のグラスの中で開いていく毎に若々しさを増す印象もある、時間軸を戻すようなその不可思議な液体を一口、もう一口とゆっくりと流し込んでみて欲しい。」(醸造者斎藤まゆ氏談)。
この銘柄は2015年のファーストヴィンテージを試飲した世界最優秀ソムリエ、ジェラール・バッセ氏に見い出され「ユニークにしてセンセーショナル、才能ある醸造家のピノノワール」とバッセ氏自身がツイッターに投稿したことでも知られています。
ジェラール・バッセ氏・・・・・2010年の世界最優秀ソムリエコンクール優勝者(イギリス代表のフランス人)。ワイン界の最難関資格マスターズ・オブ・ワインとマスター・ソムリエの資格保持者でもあります。 |
完売
本 |
 |
キスヴィン・シラー 2017年
KisvinWinery Syrah
キスヴィン・シラー 2017年赤 750ml 税込価格4400円
タイプ 赤・ミディアムボディ
葡萄品種 シラー(山梨県甲州市塩山地区自社畑産)
生産本数 約300本
バランスのとれた味わいが魅力のシラー。ソフトでライトボディといえるが滋味、複雑味に長けるのは「キスヴィンが作るなら、ただ軽いだけの赤じゃない」との意気込みから。ハーブや草原のような香りの後ろ側に、ブルーベリーなど甘さのある果実やほのかなキャラメルなども見え隠れする。穏やかな酸味とシルクのような滑らかでこまかなタンニン。食事の邪魔をしないので食中酒としてお薦め。和のハーブである紫蘇をつかった料理や、香辛料のきいた中華料理などとも合わせられる。300本限定、醸造家手書きのシリアルナンバー入り。「届く人に想いを込めて書いています」。「キスヴィンワイナリー様のコメントより」 |
完売
本 |
 |
キスヴィン・ルビー 2017年
KisvinWinery Rubis
キスヴィン・ルビー 2017年赤 750ml 税込価格3960円
タイプ 赤・ミディアムボディ
葡萄品種 シラー79%、ピノノワール21%(山梨県甲州市塩山地区自社畑産)
生産本数 約-本
「キスヴィンの赤く輝く宝石をテーブルに。」がコンセプト。2017年ヴィンテージはシラー主体のブレンドとなり、その骨格は熟成期間を経てシガーやチョコレートなども彷彿とさせる深みを帯びた。ハーブのニュアンスや明るめだが落ち着きのある酸を楽しんで頂きたい。「ただ軽く飲みやすいだけの赤ワインではない、何かひと呼吸おいてまたグラスを口に運びたくなるようなワイン、それがキスヴィンルビーだと思います」。「キスヴィンワイナリー様のコメントより」 |
本 |
 |
キスヴィン甲州スパークリング 2018年
KisvinWinery KoshuSparkling
キスヴィン・甲州スパークリング 2018年 750ml 税込価格3063円
タイプ 白発泡性・辛口
葡萄品種 甲州(山梨県甲州市塩山地区自社畑産)
生産本数 約-本
細やかな泡立ちと甲州の爽やかさで食材を引き立てるスパークリングワイン。「2018年は太さと熟成感だけではなく、甲州のチャーミングな一面も引き出したかった」。2018年からは裏ラベルにも耐水性のユポを採用。レストランサービスやパーティーなどでの提供にも安心してワインクーラーに入れることができる。細部に渡って高品質を追求するキスヴィンならではのハード面のマイナーチェンジといえる。「毎年少しずつ変えてるんですよね、実は。自分たちが作ったものが本当にこれでよいのか、作り終わるごとに真剣に見直しています。「キスヴィンワイナリー様のコメントより」 |
あと1本
本 |