マルスワイン 販売店・鴨宮かのや酒店
  山梨県笛吹市石和町 山梨マルスワイナリー

〜1960年以来、山梨の土壌が育む葡萄から「日本人のための日本のワイン」を醸す〜 

山梨マルスワイナリー  代表者 本坊 修 氏
住所 山梨県笛吹市石和町山崎126
創業年 1960年(ワイン生産開始年)
年間生産量 約90万本(国産比率60%)
自社畑 2.2ヘクタール
  契約畑 16ヘクタール

ワイナリーの建物 地下貯蔵庫 圧搾機 低温貯蔵庫
駐車場にある樽の看板 ワインショップの入口 ワインの試飲コーナー ワイン売り場の様子

マルス山梨ワイナリー(笛吹市石和町)


穂坂ワイナリーショップ棟 穂坂ワイナリー醸造棟 ショップ内の様子 ラインナップが並ぶ棚

マルス穂坂ワイナリー(韮崎市穂坂町)

 四季豊かな日本風土を活かしたワイン造りを求め、本坊酒造さんが山梨県笛吹市石和町に「マルス山梨ワイナリー」を設立したのが1960年。以来、この地の土壌と気候に謙虚に耳を傾け続け、自然が薫る格調高いワインを目指しています。日本固有のブドウ品種で作られたマルスワインは、数々の賞を受賞。「日本人のための日本のワイン」として和の食材とのマリアージュが楽しめるよう造られています。2017年には、さらなる品種向上を目指し山梨県韮崎市穂坂町に「マルス穂坂ワイナリー」が稼働。ふたつのワイナリーで「芳醇な味わいと優雅な薫りのハーモニー」をテーマに、日本ワインにマルスさんならではの新しい価値を生み出す挑戦をされています。

写真 銘柄 購入数

シャトーマルス 甲州・穂坂収穫2019年
MarsWinery  ChateauMars Hosaka Harvest Koshu

マルスワイン シャトーマルス甲州・穂坂収穫2019年 720ml 税込価格1815円
タイプ 白・やや辛口
葡萄品種 甲州(山梨県穂坂地区産)
生産本数 -本

2018年物が、第22回ジャパンワインチャレンジ2019で金賞&トロフィー受賞

2018年物が、第22回ジャパンワインチャレンジ2019でベスト・オブ・ベスト・ヴァリュー受賞

 山梨県韮崎市穂坂地区は、三角形をした甲府盆地の北西側 の角から立ち上がる広大な茅ヶ岳山麓に位置する、県内を 代表するワイン醸造葡萄の産地です。標高400〜700mの山麓南西斜面は、「日照時間」が長く「少雨冷涼気象区」に属し、「裾野を駆ける風」や「やや粘性のある土壌」がもたらす自然環境から育まれる葡萄は、「凝縮度が高く」「腰の強い」味わいのものとなります。穂坂産甲州種の個性を最大限に引き出すため、厳密な発酵管理 を行ない、フランス産樫樽で熟成させることにより、「ほのかに 樽香が漂う」「ふくよかな味わい」のやや辛口ワインを醸造しました。「シャトーマルス 甲州穂坂収穫」は、マルスワインの技術に 裏付けられた甲州ワインの逸品です。「山梨マルスワイナリー様のコメントより」

シャトーマルス 甲州・ヴェルディーニョ2021年
MarsWinery  ChateauMars Koshu Verdinho

マルスワイン シャトーマルス甲州・ヴェルディーニョ2021年 720ml 税込価格1738円
タイプ 白・辛口
葡萄品種 甲州(山梨県産)
生産本数 -本

2021年物が、ジャパンワインチャレンジ2022で金賞受賞
2018年物が、ジャパンワインチャレンジ2019で金賞受賞


 マルス山梨ワイナリーは、1960年、石和の地に設立以来、山梨の土壌が育む葡萄から高品質なワインの生産に尽力してきました。「甲州ヴェルディーニョ」は、これまで培ってきた経験のもと、各年号の年に甲府盆地で収穫された適熟甲州葡萄から、フリーランジュースのみを用いて低温発酵を行い瓶詰めしたワインです。
 自然あふれる緑、そよ風の爽快感を連想させる、これまでにない心地よい香りと酸味を持った、新鮮で生き生きとした味わいの辛口甲州ワインに仕上がりました。「山梨マルスワイナリー様のコメントより」

※発酵由来の炭酸ガスがわずかに溶け込んでいます。
※ヴェルディーニョ:爽やかな緑の意。

シャトーマルス 甲州・オランジュ・グリ2021年
MarsWinery  ChateauMars Koshu Orange-Gris

マルスワイン シャトーマルス甲州・オランジュ・グリ2021年 720ml 税込価格1738円
タイプ 橙・やや辛口
葡萄品種 甲州(山梨県産)
生産本数 -本


 甲州種の果皮に存在する濃厚な香りや旨味、さらには色素成分を充分に引き出し、ほんのりオレンジに色付いたワインです。果皮由来の心地よい渋味と旨味が特長的で、ぶどうの個性が際立つ果実味豊かなワインに仕上がりました。
 甲府盆地で収穫された適熟甲州葡萄を使用し、スキンコンタクトや短期の醸し醗酵を行うことで、葡萄の果皮が持つ豊かな味わいをワインに表現している。外観は透明度が高く、オレンジがかった濃いイエロー。香りのボリュームは豊かで、洋ナシや白桃などの果実香と、ハチミツや白い花の香りなど、非常に複雑さのある香り。新鮮な果実味を持ち、若干の甘味と心地よい渋味が口中に豊かに広がる。アフターにも果皮由来のしっかりした渋みが残り、ワインに厚味と立体感を与えている。「山梨マルスワイナリー様のコメントより」

シャトーマルス 穂坂収穫ルージュ2021年
MarsWinery  ChateauMars Hosaka Harvest Rouge

マルスワイン シャトーマルス穂坂収穫ルージュ2021年 750ml 税込価格1980円
タイプ 赤・ミディアムボディ
葡萄品種 メルロ、カベルネソーヴィニヨン、マスカットベリーA(山梨県穂坂地区産)
生産本数 -本

2015年物が、第20回ジャパンワインチャレンジ2017で金賞&トロフィー受賞


 山梨県韮崎市穂坂町は、三角形をした甲府盆地の北西側の角から立ち上がる広大な茅ヶ岳山麓に位置する、県内を代表するワイン醸造用ぶどうの産地です。標高400〜700mの山麓南西斜面は、日照時間が長く少雨冷涼気象区に属し、裾野を駆ける風や、やや粘性のある土壌がもたらす自然環境から育まれるぶどうは「凝縮度が高く」「腰の強い」味わいのものとなります。
 山梨県穂坂町で丹精込めて栽培された欧州系品種と日本固有品種を主体にブレンド。カシスやラズベリーなどの果実香と、ほんのり広がる樽香が溶け込み、柔らかな渋味を伴うふくよかさ、バランスの良さが特長。飲み飽きしない、調和のとれた奥行きある味わいの赤ワイン。「山梨マルスワイナリー様のコメントより」

マルスワイナリー ペティアンドマルス甲州
MarsWinery Petillant de Mars Koshu

マルスワイン ペティアン・ド・マルス甲州 720ml 税込価格1914円
タイプ 白発泡性・辛口  瓶内二次発酵 無濾過 少しにごり有り
葡萄品種 甲州(山梨県産)
生産本数 -本


 山梨県産甲州葡萄を原料に、爽やかなスパークリングワインを造りました。瓶内二次発酵(シャンパン製法)による「きめ細かい泡立ち」と「爽快で風味豊かな味わい」が気軽に楽しめる、国産ならではの“ペティアン(発泡ワイン)”です。
 9〜10月に甲府盆地で収穫された甲州葡萄から、フリーランジュースのみを用いて低温発酵後、瓶詰め(瓶内二次発酵)を行う。若々しい外観は、全体に淡い金色、グレープフルーツを連想させる濃い色合いの時も。瓶内二次発酵の証しである軽やかで細やかな泡立ちが特徴。柑橘系の果物、白い花の香、ミネラル、植物といった香りを、酵母香(トースト香や食パンの香)がやさしく包み込んだ印象。活発で生き生きとした果実味と酸味が口の中に、気泡とともに広がるのが特徴。シャープで軽快な味わい、酵母由来の豊かなふくらみとなめらかなコクも楽しめます。「山梨マルスワイナリー様のコメントより」


HOME

20歳未満の方へのお酒の販売はしておりません。

良撰酒蔵地酒&味撰銘醸ワイン【日本ワイン・純国産ワイン】 マルスワイン取扱店、販売店 通販
神奈川県小田原・箱根の酒屋・鴨宮かのや酒店のHP【かのや酒遊館】
神奈川県小田原市南鴨宮2−44−8