シャトー・メルシャン 販売店・鴨宮かのや酒店
Chateau Mercian
山梨県勝沼町 メルシャン勝沼ワイナリー
メルシャン株式会社
住所 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425−1
創業年 1877年
年間生産量 約60万本(国産比率100%) 勝沼ワイナリーの生産としては、国産葡萄100%使用
自社畑 14ヘクタール 契約畑 40ヘクタール
![]() |
![]() |
||
入り口ゲート | 入り口にあるプレート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
瓶貯蔵棟の建物 | 趣のある飾り大ワイン樽 | 歴代の希少名ワインがねむる | 試飲・販売所 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
醸造所の建物 | 葡萄を搾る圧搾機 | ステンレス発酵タンク | 木製の発酵タンク |
勝沼の中心地にある重要なワイナリー。日本を代表するワイナリーとして、技術力の高さを誇り、産地全体を盛り上げる牽引役ともなっています。勝沼の観光の“顔”として、いつもにぎわっています。
世界のワインと日本のワイン、それぞれの違いを尊重し、その違いを価値ある個性として認め、育み、自らも成長してきたシャトーメルシャン。伝えたいのは日本のフィネスとエレガンス。山梨県勝沼町にあるメルシャン勝沼ワイナリーが30年以上にわたって日本各地に育んできた個性あるぶどうから醸し出す、『フィネスとエレガンス』を体現した日本のワイン、それが『シャトーメルシャン』です。
メルシャンは1949年に創業以来、外国産に負けない品質のワイン造りにとりくんでまいりました。1970年に誕生したシャトーメルシャンは、日本の繊細な風土と、ぶどうの生み出す豊かな個性を徹底して研究し品種本来のおいしさを引き出すための、たゆまない努力をつづけた結果、徐々に海外雑誌にも紹介されるようになり、国際舞台で活躍する日本を代表するワインに成長し、数々の賞を受賞するまでになりました。『シャトーメルシャンとは』より