大三島みんなのワイナリー 鴨宮かのや酒店 販売店
  OhmishimaWinery
愛媛県今治市大三島町

〜瀬戸内海に浮かぶ美しいミカン畑の島。果樹栽培に向く気候と土壌を活かしたワイン用葡萄の島ワイン〜

株式会社大三島みんなのワイナリー  代表者 伊東 豊雄 氏   栽培・醸造責任者 川田 佑輔 氏
住所 愛媛県今治市大三島町宗方5208-1
創業年 2015年(2019年9月島内に醸造所完成、2020年より自社醸造開始)
年間生産量 約9000本(国産比率100%)
自社畑 約2.5ヘクタール  契約畑 約0.22ヘクタール

 愛媛県今治市(いまばりし)に属し、瀬戸内海で5番目に大きい島「大三島(おおみしま)」は、本州の広島県尾道市と四国の愛媛県今治市を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」道路の中央に位置する、みかん畑に覆われた美しい島です。地中海に似た果樹栽培に向く温暖な気候に恵まれながらも高齢化によって増える、みかん畑などの耕作放棄地を活用し、ワイン用葡萄(マスカットベリーA、シャルドネ、ヴィオニエ、ピノグリ、メルロ他)の畑に転換する試みが、建築界最大の名誉と言われている「プリツカー建築賞」を受賞している世界的に有名な日本人建築家・伊東豊雄(いとうとよお)氏を中心に、2015年よりスタートしました。2011年、島に「今治市伊東豊雄建築ミュージアム」ができたことが契機となり、島の景観を残そうと、伊東豊雄氏が「日本一美しい島、大三島をつくろうプロジェクト」を主宰。様々なプランが検討されるなか、伊東氏の奥様からワインの魅力を教授されたのをきっかけに、その後ソムリエになり、さらにはワイン醸造を志し山梨大学のワイン科学特別コースに入学していた川田祐輔(かわたゆうすけ)氏が、耕作放棄地を活かしたワイン事業を提案。そこから伊東氏を代表とし、ワイナリー起業をめざしていた川田氏を栽培・醸造責任者にすえた大三島のワイナリーづくりが、気候・土壌もブドウ栽培に向くということで、移住者も含め島を挙げて始まりました。四季を通じて温暖少雨で、気候温和な瀬戸内海式気候。南向きの斜面が多く、砂や石が混じる礫混じりの砂壌土で水はけがよく、地温が上がりやすく果実が熟しやすい土壌。潮風からのミネラリーなニュアンスも期待できる、瀬戸内海に浮かぶ美しい島ならではの、“島テロワール(島らしさ)”を持ったワインが誕生しました。


写真 銘柄 購入数

おおみしまみんなのワイナリー 島白シャルドネ樽熟成2021年白
OhmishimaWinery Shimshiro Chardonnay Barrel

大三島ワイナリー・島白シャルドネ樽熟成2021年白 750ml 税込価格4301円
タイプ 白・辛口
葡萄品種 シャルドネ100%(愛媛県大三島自社畑産)
生産本数 約1300本


 2021年は8月に入ってからの多雨と日照不足から病害の発生や生育不良に悩まされる年でしたが、収穫時に手作業で丁寧に病果を取り除き、健全な葡萄果のみを収穫しました。葡萄の味わいをあますことなく抽出するため、全房をバスケットプレスで低圧でゆっくりと搾り低温で発酵させ、フレンチオーク樽を使用し、新樽と古樽を半々で約半年熟成。亜硫酸とフィルターの使用は最低限に抑え、葡萄本来の香りと味わいをワインに表現しました。
 香りは洋梨や青林檎、桃のあとに、バニラ香やハチミツ、檸檬のニュアンス。味わいはのびやかな酸に、樽由来の風味が重なります。余韻も長くどんなお料理とも相性が良い白ワインになりました。「大三島みんなのワイナリー様のコメントより」
あと2本

おおみしまみんなのワイナリー 島紅マスカットベーリーA樽熟成2020年赤
OhmishimaWinery Shimanka MuscatBaileyA Barrel

大三島ワイナリー・島紅(しまんか)マスカットベリーA樽熟成2020年赤 750ml 税込価格3800円
タイプ 赤・ミディアムボディ
葡萄品種 マスカットベリーA100%(愛媛県大三島自社畑、大三島契約農家産)
生産本数 約600本


 2020年は例年に比べて梅雨が長く雨量が多かったため、栽培が大変な年でしたが、収穫時期には雨が少なく、例年に比べ色付きが良い葡萄を収穫することができました。大三島瀬戸地区で栽培されたマスカットベリーA種と、契約農家・渡部尚人氏の葡萄を一部使用し、葡萄を丸ごと漬け込む醸し発酵で赤ワインに仕立てました。甘いベリーの香りとラズベリー、チェリーの要素に、樽由来のスパイシーなバニラの香りが特徴です。酸・果実味・タンニンのバランスが良い、香り豊かな赤ワインになりました。洋食に限らず和食など、幅広くあわせていただける、ミディアムボディのワインです。
 ワインの旨味や香りを残す為、粗目でのフィルターろ過をしております。ワインに濁りや澱・酒石酸の沈殿がある場合がありますが、健康に影響を及ぼすものではございません。亜硫酸塩の添加を極力控えておりますので、ワインの保管温度が高い場合にはCO2が発生しワインが吹きこぼれる恐れがあります。保管は20℃以上にならない様15℃前後の冷暗所に保存してください。「大三島みんなのワイナリー様のコメントより」
完売

おおみしまみんなのワイナリー 島紅メルロ/マスカットベーリーA2021年赤
OhmishimaWinery Shimanka Merlot/MuscatBaileyA

大三島ワイナリー・島紅(しまんか)メルロ/マスカットベリーA2021年赤 750ml 税込価格2800円
タイプ 赤・ミディアムボディ
葡萄品種 メルロ、マスカットベーリーA(愛媛県大三島自社畑、大三島契約農家産)
生産本数 約480本


 2021年は例年に比べ8月の雨量が多く、病害が出やすく栽培に苦戦する年でしたが、手作業で丁寧に選果作業・除梗作業を行い、醸して赤ワインに仕込みました。すべて大三島産の葡萄を使用、メルローと契約農家さん含むマスカットベーリーAをブレンドした赤ワインです。
 赤いベリーやプラムの香り、味わいには鰹節のような出汁感、スパイシーな白胡椒などの要素もあり、和を感じさせるライトな赤ワインになりました。少し冷やして飲んでいただくのもおすすめです。「大三島みんなのワイナリー様のコメントより」
完売

おおみしまみんなのワイナリー 島紅マスカットベーリーA/シャルドネ2020年赤
OhmishimaWinery Shimanka MuscatBaileyA/Chardonney

大三島ワイナリー・島紅(しまんか)・マスカットベリーA/シャルドネ2020年赤 750ml 税込価格2700円
タイプ 赤・ライトボディ
葡萄品種 マスカットベリーA95%、シャルドネ5%(愛媛県大三島自社畑、大三島契約農家産)
生産本数 約1059本


 大三島内の契約農家さんを含む、全ての畑のマスカット・ベーリーAとシャルドネを混醸した赤ワインです。杏子や梅のような香りと優しい味わいで、普段のお食事とも相性が良い、気軽に楽しんでいただけるライトなワインです。マスカット・ベーリーA(黒ブドウ)とシャルドネ(白ブドウ)を混ぜる珍しい作り方ですが、大三島では2017ヴィンテージから手掛けている製法です。
 ワインの旨味や香りを残す為、粗目でのフィルターろ過をしております。ワインに濁りや澱・酒石酸の沈殿がある場合がありますが、健康に影響を及ぼすものではございません。亜硫酸塩の添加を極力控えておりますので、ワインの保管温度が高い場合にはCO2が発生しワインが吹きこぼれる恐れがあります。保管は20℃以上にならない様15℃前後の冷暗所に保存してください。「大三島みんなのワイナリー様のコメントより」
完売゜

おおみしまみんなのワイナリー 島ロゼスパークリング2020年
OhmishimaWinery ShimaRose Sparkling

大三島ワイナリー・島ロゼ・スパークリング2020年 750ml 税込価格3200円
タイプ ロゼ発泡性・辛口
葡萄品種 マスカットベリーA100%(愛媛県大三島自社畑、大三島契約農家産)
生産本数 約1000本


 2020年は例年に比べて梅雨が長く雨量が多かったため、栽培が大変な年でしたが、収穫時期には雨が少なく、良い状態の葡萄を収穫することができました。葡萄は大三島瀬戸地区で栽培されたマスカットベリーA種と、契約農家さんの葡萄を一部使用し、白ワインと同じ製法でロゼに仕立てたスパークリングワインです。酵母の力で泡を閉じ込めた瓶内二次発酵方式で醸造し、細やかな泡が特徴です。杏子・チェリーのような香りと生き生きとした酸味をお楽しみ下さい。
 ワインの旨味や香りを残す為、粗目でのフィルターろ過をしております。ワインに濁りや澱・酒石酸の沈殿がある場合がありますが、健康に影響を及ぼすものではございません。発泡性なので、開栓時は吹きこぼれる可能性があります。縦にして良く冷やしてから開栓してください。保管は20℃以上にならない様15℃前後の冷暗所に保存してください。「大三島みんなのワイナリー様のコメントより」
完売


HOME

20歳未満の方へのお酒の販売はしておりません。

良撰酒蔵地酒&味撰銘醸ワイン【日本ワイン・純国産ワイン】 大三島ワイン取扱店、販売店 通販
神奈川県小田原・箱根の酒屋・鴨宮かのや酒店のHP【かのや酒遊館】
神奈川県小田原市南鴨宮2−44−8