林檎学校シードル   RINGO School Cidery
長野県飯綱町  林檎学校醸造所

〜林檎産地の廃校を活用して、学び舎醸造所を開始。造るだけではない本格シードル文化の総合発信地に!〜

北信五岳シードルリー株式会社(林檎学校シードルリー)  代表者 小野 司 氏
住所 長野県上水内郡飯綱町大字倉井922
創業年 2017年(醸造免許取得&醸造開始年2019年)
年間生産量 約-本(国産比率100%)
自社畑 約-ヘクタール

 林檎学校醸造所がある飯綱町は長野県の北部に位置し、町内に「いいづなアップルミュージアム(りんご博物館)」があるなど、明治期から始まったりんごの栽培が盛んな地域で、1968年(昭和43年)旧三水村時代には、全国生産量のおよそ1%、9560トンを記録し、日本一のりんご村になったほどの名産地です。また、1990年には、村の100周年記念事業として、英国王立園芸協会から16種類の英国りんご品種が寄贈され、シードル原料にも向く酸味の強い英国系の珍しいりんごも栽培されているという、シードル醸造には質・量ともに恵まれている地域といえます。
 そんなりんごの町・飯綱町に、3軒のりんご農園さん(一里山農園、のらのらふぁーむ、はねげん羽生田果樹園)が中心となって、2018年3月に閉校した同町内にある三水第二小学校・校舎の一部(職員室と校長室)を改装、2019年2月に果実酒製造免許を取得し、シードル醸造所として開業したのが林檎学校醸造所(北信五岳シードルリー)さんです。自社醸造シードルだけではなく、近隣りんご農家さんの委託醸造も多く受け入れるとともに、見学や体験が出来る「シードルの学校」として、幅広くシードル文化を根付かせていく方針を持たれています。それもそのはず、北信五岳シードルリー代表取締役社長CEOの一里山農園・小野司氏は、2015年4月にシードル普及団体「日本シードルマスター協会」を設立した発起人で協会代表理事でもあり、各地イベント「シードルコレクション」や「シードルアンバサダー認定試験」などを企画し、2018年1月には「シードルの事典」を監修・出版されている、包括的に日本全域のシードル振興に務めている人物です。深い見識を持ちシードルに情熱を傾ける小野さん方々が運営する林檎学校醸造所シードルから目が離せません。

林檎学校醸造所の活動が解るホームページリンク林檎学校醸造所・長野県飯綱町の廃校を活用したシードル醸造所

写真 銘柄 購入数

林檎学校シードル2020年1組・辛口(つがる&ブラムリー&メイポール)
RingoSchoolCidery Class1 Dry

林檎学校シードル2020年1組・辛口 750ml 税込価格1925円
タイプ 発泡性白・辛口
林檎品種 つがる、ブラムリー、メイポール(長野県飯縄町産)
生産本数 約-本  


 シードルを造る学べる醸造所をコンセプトとして、受講生や取引先がクラスメイトとして醸造に参加する学級シードルシリーズ。2019年1組は、つがるをベースにイギリス原産のブラムリーズ・シードリングとメイポールの3品種をブレンドして日本酒酵母を使い華やかなでスッキリとした辛口に仕上げました。
 2020年1組は、早生種のつがるをメインに、英国原産で酸味が魅力のブラムリーズ・シードリング、赤い果肉のメイポールをブレンドし、日本酒酵母の華やかな香りを加えた辛口のシードルです。「林檎学校醸造所様のコメントより」

林檎学校シードル2020年2組・辛口(シナノスイート&紅玉&秋映など)
RingoSchoolCidery Class2 Dry

林檎学校シードル2020年2組・辛口 750ml 税込価格1925円
タイプ 発泡性白・辛口
林檎品種 シナノスイート、紅玉(長野県飯縄町産)
生産本数 約-本  


 シードルを造る学べる醸造所をコンセプトとして、受講生や取引先がクラスメイトとして醸造に参加する学級シードルシリーズ。この2組は、中生種のシナノスイート、紅玉、秋映等をブレンドしてシードル酵母で醸した、控えめな酸、スッキリとした飲み口でアルコールやや高めな辛口シードルです。「林檎学校醸造所様のコメントより」

林檎学校シードル2019年2組・辛口(シナノスイート&紅玉)
RingoSchoolCidery Class2 Dry

林檎学校シードル2019年2組・辛口 750ml 税込価格1925円
タイプ 発泡性白・辛口
林檎品種 シナノスイート、紅玉(長野県飯縄町産)
生産本数 約-本  


 シードルを造る学べる醸造所をコンセプトとして、受講生や取引先がクラスメイトとして醸造に参加する学級シードルシリーズ。この2組は、10月収穫のシナノスイートと海外のシードルにも使われる紅玉(ジョナサン)の酸味もブレンドし、食事に合わせやすいスッキリ辛口に仕上げました。
 2019年ヴィンテージ第2弾の2組は中生種のシナノスイートをメインに、酸味のある紅玉をブレンドして、ワイン系酵母で醸しました。「林檎学校醸造所様のコメントより」
あと2本

林檎学校シードル2019年3組・辛口(ふじ&シナノスイート&シナノゴールド&シナノドルチェ他)
RingoSchoolCidery Class3 Dry

林檎学校シードル2019年3組・辛口 750ml 税込価格1925円
タイプ 発泡性白・辛口
林檎品種 ふじ、シナノスイート、シナノゴールド、シナノドルチェ他(長野県産)
生産本数 約-本  


 りんごの町の廃校内にある林檎学校醸造所。この3組は、りんご栽培を断念された農家のりんごを引き取り、代金の一部を、台風19号豪雨災害に寄付させていただいたエシカル(人と社会、地球環境、地域のことを考慮して作られた)シードルです。「林檎学校醸造所様のコメントより」
完売

林檎学校シードル2019年4組・辛口(ふじ&グラニースミス)
RingoSchoolCidery Class4 Dry

林檎学校シードル2019年4組・辛口 750ml 税込価格1925円
タイプ 発泡性白・辛口
林檎品種 ふじ、グラニースミス(長野県飯縄町産)
生産本数 約-本  


 シードルを造る学べる醸造所をコンセプトとして、受講生や取引先がクラスメイトとして醸造に参加する学級シードルシリーズ。この4組は、11月収穫のふじとグラニースミスをブレンドし、食事に合わせやすいスッキリ辛口に仕上げました。
 2019年ヴィンテージ第5弾となる4組は、晩生種のふじと青リンゴのグラニースミスをブレンドし、清酒酵母で仕込んだ辛口シードル。長野県で生まれた清酒系7号酵母(通称:真澄酵母)で醸しました。「林檎学校醸造所様のコメントより」


HOME

20歳未満の方へのお酒の販売はしておりません。

良撰酒蔵地酒&味撰銘醸ワイン【日本ワイン・純国産ワイン】 林檎学校シードル取扱店、販売店 通販
神奈川県小田原・箱根の酒屋・鴨宮かのや酒店のHP【かのや酒遊館】
神奈川県小田原市南鴨宮2−44−8