セブンシダーズ ワイナリー 販売店・鴨宮かのや酒店
7c│Seven Cedars Winery
山梨県南都留郡富士河口湖町
株式会社大伴リゾート 代表者 伴 一訓 氏 栽培・醸造責任者 鷹野 ひろ子 氏
住所 山梨県南都留郡富士河口湖町河口513−5
創業年 2022年
年間生産量 約-本(国産比率100%)
自社畑 約1ヘクタール
葡萄主産地の甲府盆地を隔てて標高の高い河口湖エリア(標高約850メートル)に初の醸造所「7c|seven cedars winery(セブンシダーズワイナリー)」さんが、2022年8月に誕生しました。ワイナリー名のセブンシダーズ(=7本杉)は、富士山の噴火を鎮めるために建てられた「河口浅間神社(
865年創建 )」に7本有る千年杉に由来し、新たにこの土地に生まれた小さなワイナリーを見守っていってほしいとの思いを込めています。自社畑は、河口湖町町内に約1ヘクタールを取得して欧州系ワイン専用品種(シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン、プティマンサン、ケルナー、メルロ、プティヴェルド、ピノノワール)を植栽。この地ならではのテロワールを表現していくとともに、契約葡萄においては、農家を“まるごと”ワインにするというコンセプトの元、栽培者に光を当てた、かつてないワイン造りを小仕込みで丹念に行っています。運営母体の「大伴リゾート」は、地元河口湖町旧家ご出身の経営者の方が宿泊事業を河口湖町内で手がけてきた民間の会社で、地域全体の振興発展を願いワイナリーを始められました。栽培・醸造責任者には、日本を代表する女性醸造家鷹野ひろ子氏が就任し、契約農家と栽培段階から綿密にコミュニケーションをとり、それぞれの葡萄を熟知したうえで、「農家を“まるごと”ワインにする」個々のポテンシャルを引き出す、きめ細やかな醸造をされています。
■栽培・醸造責任者 鷹野 ひろ子 氏 プロフィール■
ワイン専門誌「Winart(ワイナート)」で「日本ワインの造り手100人」にも選出された山梨県を代表する女性醸造家。山梨大学工学部発酵生産学科卒業。在学中にワインの美味しさを知り、ワイン造りの道を志すように。
フジッコワイナリーのオープニングスタッフとして入社するが、結婚を機に退社。 その後、ワインスクールの講師、他ワイナリーでの勤務、フランス・ボルドーでの仕込み研修等を経て、2011年より前職のフジッコワイナリーに再入社。チーフワインメーカーとして、ワイン製造の統括を行う。
コンクールで多数の金賞を受賞。2021年(株)大伴リゾートに入社し、セブンシダーズワイナリーの立ち上げに従事。セブンシダーズワイナリー栽培・醸造責任者に就任。
20歳未満の方へのお酒の販売はしておりません。
良撰酒蔵地酒&味撰銘醸ワイン【日本ワイン・純国産ワイン】 セブンシダーズワイナリー・ワイン取扱店、販売店 通販
神奈川県小田原・箱根の酒屋・鴨宮かのや酒店のHP【かのや酒遊館】
神奈川県小田原市南鴨宮2−44−8