2012 SNOW MIKU
           初音ミク ライブパーティー2013 in Sapporo(ミクパ!)


    移動運用ではありませんが、サッポロで行われた初音ミクさん関連のイベントに行ってきました。
   アマチュア無線のページだと思って来られた方の中には初音ミクさんの事をご存じない方も
   多いかと思います。参考として下記のURLを先にご覧になっていただくとわかりやすかもしれません。
    ・Wikipedia 
    ・
Youtube(2012年3月8日〜9日で行われたライブのダイジェスト)
      10分程度の動画です。

0.はじめに
   初音ミクさんをはじめとするVocaloid達(ソフト)の存在は昔から知っていましたが、
   自分には作詞作曲の才能なんてないし使わないソフトだな。程度の認識でした。
   昨年スマホを買い替えたのですが、スマホに初音ミクさん関連のリンクが
   プリインされておりそこからいろいろ見ている内に興味が出てきて、ライブのDVD
   を買いました。
   パソコンソフトがベースのシンセサイザーによるとは思えない自然な歌声、演奏に合った踊り、
   表情や目の動き。
   DVD以外にもYoutubeやニコニコ動画をいろいろみている内に、すっかり気に入ってしまい、
   これは、実際に現地で実物を見たいと思うようになっていました。

   昨年末にネットサーフィン中に偶然、
   2月に札幌でライブが行われること。チケットの抽選受付中であること。そしてその締め切りは
   その日の午前0時であること。を知りました。すでに時刻は23時45分を回っており、
   慌てて、チケット抽選サイトに行き、申し込みました。
   数日後、無事当選のお知らせが来たので、近所のコンビニでチケットを受け取りました。
   その後、羽田−札幌のフライトとホテルを予約。この時点では札幌雪祭り期間中で、
   ミクさん関連のイベントがライブ以外にも多数あることや、2月11日が休みで3連休で
   あることには気が付かず、ライブのみを見てさっさと帰ってくる感じで、
   夕方に札幌について、夜のライブに参加、翌日の昼には札幌を出るスケジュールを
   組んでしまいました。
   
   2泊3日のスケジュールにして、雪祭りやミクさんのその他のイベントを堪能したり、
   帰りは旭川経由で帰る等もう少し充実させれば良かったなあと思いました。
   

.旅程
  
2月9日 
     ・ANA63 羽田(12:00) ⇒ 新千歳(13:35)
     ・新千歳空港イベントホール翔 GALLARY展示やグッズ販売
     ・快速エアポート151号 新千歳空港(15:04) ⇒ 札幌(15:40)
     ・ホテルチェックイン(荷物軽量化、ホカロン装着)
     ・札幌市民ホール 初音ミク ライブパーティー2013 in Sapporo(ミクパ!) 18時〜20時
     ・21時頃 雪祭り大通り公園西11丁目会場 ミクさんの雪像見学 
   2月10日
     ・9時 時計台(国指定重要文化財 旧札幌農学校演舞場)見学
     ・10時 サッポロファクトリーホール  GALLARY展示やグッズ販売、PS3新作ソフトの体験コーナー
     ・快速エアポート110号 札幌(11:10) ⇒ 新千歳空港(11:46)
     ・新千歳空港センタープラザ グッズ販売、ニコニコ動画の生中継等
     ・新千歳空港イベントホール翔 GALLARY展示やグッズ販売
     ・ANA64 新千歳(13:30) ⇒ 羽田(15:10)
      

2.新千歳空港イベントホール翔
    空港のイベントホール翔にてイラスト等の展示やグッズ販売が行われていました。
    グッズに関しては荷物になるので、帰りに購入しました。

    入口では等身大と思われるミクさんが迎えてくれました。




ミクさん、ルカさん、リンちゃん、レン君です。


展示されていた雪ミクさんのイラスト





3.初音ミク ライブパーティー2013 in Sapporo(ミクパ!)
 
   札幌市民ホール 17時開場 18時から開演でした。
    現地には16時40分ごろに到着、圧雪の上で30分近く待たされ
    冷たさが靴を通して伝わってきました。ミクさんのコスプレ姿の方も
    いました。開場内は撮影禁止だったので写真はありません。
    2時間近く、ケミカルライトを振り続けたので筋肉痛になってしまいました。
    ステージ上で元気に歌って踊るミクさんを見ることが出来て大感動。
    ずっとやってみたかった、「結局皆様他人事」って、大声で叫ぶことが出来ました。
    (わかる人しかわかりませんね。スミマセン。)
    時々双眼鏡で詳細な表情も見てきました。あっという間の2時間でした。
    写真は開場前に行列に並んでいるときに取った札幌のテレビ塔です。



4.雪まつり ミクさんの雪像
   
 大通り公園西11丁目会場のミクさんの雪像を見てきました。
    ライブが終わった後に地下鉄東西線に乗り、大通り駅から
    西11丁目駅まで行きました。どの出口から出たらよいのか
    分からずウロウロしましたが勘で選んだ出口がたまたま
    近くでした。ミクさんの雪像にたどり着きしばらく眺めた後、
    ホテルに戻りました。夜の札幌はとても寒く、耳が軽いしもやけに
    なったようで痒くなりました。せっかくの札幌、本来ならばどこか
    おいしいお店で食事でも、というところですが何も下調べをしていなかった
    ので、いつものコンビニ弁当が夕食となりました。

    






5.サッポロファクトリーホール
   
グッズ販売やイラスト展示、PS3用新作ソフトの体験コーナ等が
    ありました。
    グッズ販売については長蛇の列で帰りのフライト時間を考えると
    並んでいる時間がない為、断腸の思いで会場見学のみとなりました。
 

  イベント会場の入り口


会場内の様子
会場内のみんなが一つのテーマに集中しているこの感じは
ハムの集いにどことなく似た雰囲気があります。




展示されていたイラストの中からお気に入りを2枚
左がルカさん、右がミクさんです。



会場周辺の様子。横浜では経験したことの積もり方ですが、
車は、「普通に」走っています。自転車も見かけました。
バイクは見かけなかったな?




6.新千歳空港センタープラザ
   グッズ販売やニコニコ動画関連のイベント(ニコニコ雪会議in北海道)が行われていました。
   ミクさん関連のグッズを少々購入しました。
   
   ニコニコカー神社の車、社内に神社が設置されており、お参りすることが
   でき、お参りの様子がニコ動でネット中継されるとのこと。大行列だったのでスキップ。




7.購入したグッズ類
   グッズ関係をいろいろ買ってきました。
   こんなことを言ってはもともこも無いのですが、
   100円ショップでも買えるようなものが1品 数百円〜数千円してました。
   それでも手を出してしまうのでがファン心理なんですね。
   
 購入品を並べてみました。



8.その他の写真
   
 札幌時計台


 札幌駅周辺


 新千歳空港−札幌間の車窓からの風景


9.エコーリンクとAPRSの運用
   最後の最後で無線関係の話になります。(アマチュア無線の電波は出していませんが。。)
   旅行中は極力、エコーリンク経由での0435ルームワッチと
   JQ1NCG-5のAPRS発信を心がけました。

   これまでの経験から、1台のAndoroid機でエコーリンク運用と
   APRS発信を同時に行っていると、モバイルバッテリ−を
   接続していても充電電流に対して放電電流の方が多く、また、
   発熱保護回路が動作して充電が止まってしまうこともあるため
   連続運用が困難なことがわかっていました。

   今回は、Andoroid機でAPRS発信、iPod Touchでエコーリンク運用と
   負荷分散させることによりほぼ連続運用できました。
   Andoroid機は無線LANをOFFし、1XEVDO回線または内臓のWimaxで
   ネット接続することでモバイルルータの負荷を軽減させました。
   EVDOとWimaxは自動で切り替わり、切り替わり時にグローバルIPが
   変わりますがAPRS運用(APRSdoroidを使用)では影響ありませんでした。
   ちなみにエコーリンクの場合はグローバルIPが変わると切れてしまいます。
   モバイルルータはモバイルバッテリをつなぎっぱなしにして鞄の
   中に入れておきました。iPod Touchはモバイルルータ経由での
   ネット接続です。モバイルルータはDocomoのHSPA回線(LTEではありません)です。
   途中、意図せずしてエコーリンクが切れたのは2〜3回だけ、安定して使えました。

   APRSに助けられたことがありました。2日目に時計台に行ってから、
   サッポロファクトリに徒歩で向かったのですが、なんと東西逆の方向に
   進んでしまいました。そろそろ目的の建物が見えてくるはずなのその気配がないので
   変だなと思って、APRSを確認し、反対に進んでいる事に気が付きました。
   すぐに引き返し15分程度のロスで済みました。
   

   札幌周辺のJQ1NCG-5のAPRS軌跡です。