WiRES Mobile Node UNIT
For Super Smart WiRES
JM7MUUさんのHPのSupet Smart WiRES外付けPTTの記事を拝見し、
モバイルノード運用に便利なスピーカ一体型のアンプを製作しました。
ベースは夏ごろに製作したHRI-100を接続するタイプのアンプ。
これを改造してHRI-100不要のSS WiRES用に仕様変更しました。
特徴
・マイクアンプを内蔵し、モバイルノードにありがちなトークパワーが薄い現象を改善。
・ボリューム付きのスピーカアンプを内蔵し、運転中の音量変更が簡単にできる様にした。
・おにぎりマイクを接続し、”無線らしさ”を追求。
(PC用のマイクではなんか雰囲気が出ないので。。。)
・マイクを握る手が疲れた時の為に本体にロック式のPTTSWを装備。
全体システム構成
・USB接続を経由して、PTT制御、BUSY/ONAIR状態の取り込みを行います。
・オーディオケーブルにてPCのMIC/SP端子と接続し、AUDIO信号を送受信。
・外部マイクとして、モービルタイプのおにぎりマイクを接続。
・電源は12V程度とし、ACアダプターやシガープラグから供給。
内部構成
・BUSY/ON AIR LEDを装備し運用状態が把握できる様にした。
(2色LEDにしたほうが格好良かったかも)
・マイクアンプで送話レベルを改善、オーディオプロパティのマイクブーストはOFFでOK。
・レギュレータで降圧させることにより、電源からのノイズ混入を予防。
・スピーカアンプにボリュームを付けて受話レベルの変更を容易にした。
外観・各部の名称等
正面
上面
右側面
AUDIO IN/OUTのテプラが貼ってあるところの黒い丸はSS
WiRES対応改造する前に
HRI-100接続用のMini DIN 6ピンジャックがあった跡です。
左側面
PCとはMini USB で接続します。
運用状態(受信中)
BUSY LED(緑色)が点灯しています。
運用状態(送信中)
ON AIR LED(赤色)が点灯しています。(本体のPTTSWを使って送信状態にしています。)
今後の検討課題
・連続無変調防止回路の装備。
フェールセーフとしてPTTが押されっぱなしになっても、
3分強で送信状態を強制解除する機能をつけたい。
・3分前にお知らせタイマー
送信開始後、2分45秒程度で音で知らせる。
欲張るとバーLEDや7セグLEDでカウントダウン表示も見られる様にする。