本庄無線設備




メインリグはFT-897(50W)です。
  外付けのSメータを取り付けています。


※QSO時の温度レポートには
 カーショップで購入した温度計を使っています。
 室内外の温度が分かります。





※ベランダ設置のアンテナです。
2mと430は2エレ、
HF/6mは釣竿またはブロードバンドホイップです。
ブロードバンドホイップはビックリするほどの低性能です。
6mの赤城山移動局とSSBで50Wにて41/41での
QSOがやっとです。SWRが低いことだけがウリのアンテナの様です。
釣竿アンテナの性能にはかなり満足しています。
アメリカ西海岸と14メガのSSBでQSO出来ています。
Wires Node用にはモービルホイップを使用しています。




※Wires6751Nodeの設備です。
  
リグは木っ端を敷いて机上から浮かして設置。
  通風を少しで良くしています。






※APRS Digi GATEの設備です。
リグはFT-290mkU、TNCはTokyoHIパワーの
KPC2Jでどちらも骨董品級です。
アンテナは窓の格子にクリップ基台で
設置しています。