- 後ろ髪引かれ中 2010-05-05(水)20:37
- 連休中は天気も崩れず予定通り連日午後は自宅に戻って積みゲ消化。
「恋色空模様」がなかなかの当たりで満足と思いきや、良さ気だったのでスキップ控えめにしていたこともあり、5日かけても1日4〜5時間ではコンプできず、続きが気になって消化不良に陥っている罠。
またすぐ週末ですし、退院に向けて外の空気に慣れておいた方がいい段階なので、土日も帰ることにします。
ちなみに病室にいる間をラノベの消化に費やした結果、ようやく「まぶらほ」を最新刊まで読了し、同じく手付かずのまま20巻を超えてしまった「灼眼のシャナ」を読み始めたところ。
まぶらほはベタなラブコメで短編が多いのでサクサク読めましたが、シャナは堅苦しい言い回しとかが多いので、先が気になって読み飛ばしたくても読み飛ばし辛いのが難点かも。
明日から全粥に戻って来週水曜に2度目のレミケード投与を行うので、再来週くらいには退院できるのかなぁとか思っていますがどうなることやら。
- 続・後ろ髪引かれ中 2010-05-09(日)20:45
- 土日に帰宅して「恋色空模様」を終わらせたものの、半端に時間が余ったのでうっかり「夏に奏でる僕らの詩」の序盤に手をつけてしまい、やっぱり続きが気になっている始末。
≫[PC]恋色空模様(すたじお緑茶)
小賢しい主人公が仲間と島のために奮闘する話。
単に頭が回るだけでなく、家事万能なシスコンだったりまでするので、ヒロインに女の子らしい見せ場が少ないどころか、基本的に島育ちなヒロイン達は主人公より身体能力が高く、荒事での活躍の方が多い罠。
前回のあらすじ、OPムービー、本編、次回予告、というアニメ式の流れはいいんですが、23話もあるので、次回予告後にセーブできるようにして欲しかったかも。
あとは一部シナリオで、共通ルート段階で明らかにお互いの気持ちを確認済みっぽいのに、後半開始時にやたら平然としているのが気になりました。
全体的にはポジティブ系のスカッとする話で、ボリューム的にもなかなか良かったと思います。
- もう一分張り 2010-05-16(日)15:19
- 「してないと変や〜」と看護婦さんに言われてしまうくらいしっ放しだった点滴もようやく外れ、食事も白米になりました。
明日からはぼちぼち外出だけでなく外泊や自宅での食事も試して退院準備のつもりです。
・[PC]夏に奏でる僕らの詩(Purple software)
ベタキャラとは微妙にズレたキャラのやり取りが楽しめる、パープルらしい作品ですた。
設定とか内容的には真夏がメインヒロインっぽいのに、タイトルとかおまけの並び順的には歌音がメインなんですよな。
膨らみきらなかった2つの案を混ぜたとかだったりして。
- 積み本崩し完了 2010-05-19(水)19:14
- ようやくシャナの既刊(0〜XX、SI、II)も読了。
後半学園や日常のシーンがほぼなくなってちょっとモチベーションが下がったところで、0やS読んでなんとか読み繋いだ感じ。
最後の出番が(現状来て欲しくは無いけど)あるに違いない吉田さんはともかく、すっかり蚊帳の外になった田中とオガっちゃんの再登場plz。
なにはともあれあと数巻で終わりでしょうし、続きが楽しみです。
・[PC]秋のうららの ぷらす(ブルームハンドル)
はぴとらが結構気に入っていたところで折り良く発売された、FD(まゆのおさな妻日記)がセットになった「秋のうららの」新装廉価版。
ハートフル貧乏克服アドベンチャーとか言ってますが、基本的に本編中はずっと貧乏なままです(笑
貧乏という逆境ゆえに生まれた家族愛という昭和の香り漂う設定でまったり楽しめました。
はぴとら同様ツンデレ率高めでニヨニヨ出来たのもグッドw
- メシウマ状態 (他意無し) 2010-05-21(金)18:04
- なんだかんだで2ヶ月近くかかってしまった再入院も今日で終結。久々に親父殿もやってきて、お昼は近江町市場で海鮮丼を食べました。
多少入院慣れしてしまったとはいえ、流石に完全に予定外だった上に長引いたので、長編のラノベ数10冊やらナンプレ1000問も消化しきってしまい、終盤はちょっと暇を持て余し気味でしたな。
それでこの再入院中に知ったのですが、クローン病患者の食事についての見解が数年前とは変わってきたようで、悪化して穿孔が出来たりしていない時なら、脂肪分以外には悪化の原因となる根拠が無いとかで、そこまで避けなくてもいいんだとか。
流石に海草や山菜のように極端に食物繊維の多い物は控えた方がいいと思いますが、もやしや豆の皮の他、コーヒーなんかもミルクの脂肪分に気を付ければ大丈夫らしいです。
なので、これからの季節なら焼きとうもろこしや焼きイカ、秋は焼き芋、冬にはあんまんなど、季節のものを食べられなくて切なくなる事もかなり減りそうですw
ちなみに脂肪分についても悪影響があるという明確な確証までは無い状態だそうで、逆に悪化中は何を食べてもダメなんだとか。
それはそれで何をどこまで控えれば良いのか分からなくなって微妙な気もしますが、料理のレパートリーを増やせそうなのはありがたいです。
それから今回は他にも入院中に知った豆知識があったりします。
・消毒薬は傷口に直接塗らない
基本的に消毒薬はバイ菌以外の菌まで殺してしまうそうで、自力で浄化中の傷口を消毒してしまうと、反って治癒が遅れることになるそうな。
これは医療関係者の間でも最近になって認識を改めるようになった話のようで、先生も処置の度に「痛がることはしない」という言葉で看護婦に言い聞かせていました。
というわけで、膿んで炎症が起こっているような傷口の洗浄には専ら水道水を使い、消毒は感染症を防ぐために周辺の皮膚に対して行うだけだったのでした。
こないだテレビでも同じような話が取り上げられたっぽいですが、「消毒は沁みても我慢」というのはもう古いのですな。
・(韃靼)蕎麦茶は飲み過ぎに注意
緑茶は夜に飲むと眠れなくなるのと、鉄分(ヘム鉄)の吸収を妨げてしまうとかで、夜中とかはノンカフェインの蕎麦茶を飲んでいたりします。
しかし、蕎麦茶には血糖値を下げる効果があり、絶食中の夕方にマグカップで2杯続けて蕎麦茶を飲んでいたところ、その直後の測定で、通常100〜120程度の血糖値が60弱まで下がるというインスリンでも使ったかのような劇的な変化を起こし、慌ててブドウ糖注射をされたのでした。
絶食中だったのも影響していたのかもしれませんが、以来蕎麦茶を飲む時は団子や饅頭などの甘い茶菓子を一緒に食べるようにしています。
何はともあれ、只でさえ脂質が抑えられている上、ご飯との愛称を考えて無さ気で変わり映えもしない病院食から開放されるのが何よりのご褒美です。
・[PC]色に出でにけりわが恋は(ういんどみる)
かしまし学園ラブコメディー。このテンションの高さは「姦しい」と称するのが正しいかと。
そしてテンションが高い以上にメインヒロインの梨桜がおバカ過ぎる件(笑
更に主人公も幼馴染との漫才が板に付いたノリの良さで、高いテンションを鎮めるストッパーがいない罠。
総じて楽しくも賑やか過ぎて疲れる作品でしたw
- 大外れ 2010-05-28(金)21:25
- エヴァ新劇場版:破の生フィルムはキャラなしでしたorz
入院が続いた反動か、普段手を出さないメーカーのまで買ってしまった件。
・[PC]置き場がない!(あかべぇそふとつぅ)
・[PC]君の名残は静かに揺れて(UNiSONSHIFT)
・[PC]プリズムリズム(Lump of Sugar)
・[PC]あまつみそらに!(クロシェット)
・[PC]ぐらタン(コットンソフト)
・[PC]こなゆき ふるり ぷらす(ブルームハンドル)
・[PC]よう∽ガク(ぱわふるソフト)
・[PC]リアル妹がいる大泉くんのばあい(ALcot ハニカム)
・[PC]ぜったい遵守強制子作り許可証!!(softhouse-seall GRANDEE)
|