奈良検定とにかく過去問!!
奈良通1級過去問
奈良まほろばソムリエ検定合格応援
HOME
>
過去問一覧
> 奈良通1級分野別
第8回奈良通1級「祭り伝統行事」
平成26年(2014)1月12日実施
第7回へ
一覧へ戻る
第9回へ
Ⅷ.奈良県の祭り・伝統行事等に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。
(84)東大寺二月堂修二会に用いられる水についての伝説で、遠敷明神が香水を送った理由はどれか
遠敷明神が水を司る第一の神だから。
遠敷明神が神々の勧請された時に参着が遅れたお詫びに。
神々のくじ引きで、遠敷明神が水送りの役に選ばれたから。
水を司る神々が送った水のなかで、遠敷明神の水が最もおいしかったから。
(85)春日若宮おん祭で執り行われる行事の順序として正しいのはどれか
大宿所祭―宵宮祭―遷幸の儀―暁祭―お渡り式
お渡り式―遷幸の儀―大宿所祭―暁祭―宵宮祭
大宿所祭―宵宮祭―暁祭―お渡り式―遷幸の儀
宵宮祭―遷幸の儀―暁祭―お渡り式―大宿所祭
(86)法隆寺の追儺会では何匹の鬼が登場するか
1匹
2匹
3匹
4匹
(87)「福は内鬼も内」と唱える全国でも珍しい節分行事が行われるのはどこか
興福寺
長谷寺
朝護孫子寺
金峯山寺
(88)五條市で行われる伝統行事についての記述のうち、正しいものはどれか
惣谷狂言は惣谷地区の天神社と円満寺で夏の土用に演じられる。
南阿田の流し雛は、女の子達が吉野川に紙の雛を流す、真夏の風物詩である。
大塔町の天神社に奉納される篠原踊りは、秋祭りに行われる。
1月14日に念仏寺陀々堂では父・母・子の鬼が現われて堂内を巡る。
(89)「古都奈良の夏の五大行事」と呼ばれるものに含まれるのはどれか
バサラ祭り
春日大社中元万燈籠
東大寺解除会
元興寺地蔵盆
(90)2月11日に川西町の六県神社で行われる伝統行事はどれか
ホーランヤ
ちんぽんかんぽん祭
砂かけ祭
子出来おんだ祭
(91)談山神社の嘉吉祭で供えられる神饌は何と称されるか
頭甲
御棚神饌
百味の御食
八種神饌
(92)『大和国高取領風俗問状答』に「左義長の事」として記録に残る行事はどれか
十津川の大踊り
曽爾の獅子舞
題目立
茅原のトンド
(93)明治維新後、明治3年(1870)まで薪御能を一座で維持していたのは四座のうちどれか
観世座
金春座
金剛座
宝生座
「採点」をクリックすると、ここに点数が表示されます。
第7回へ
一覧へ戻る
第9回へ
上にもどる