奈良検定とにかく過去問!!
奈良通1級過去問
奈良まほろばソムリエ検定合格応援
HOME
>
過去問一覧
> 奈良通1級分野別
第9回奈良通1級「気候地理動植物」
平成27年(2015)1月11日実施
第8回へ
一覧へ戻る
第10回へ
Ⅰ.奈良県の気候・地理・動植物に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。
(1)奈良県の地勢の説明として誤っているのはどれか
面積は日本のおよそ100分の1である。
奈良盆地は内陸性の盆地気候である。
宇陀山地は中央構造線よりも南にある。
八経ヶ岳は近畿地方最高峰の山である。
(2)二上山の北麓に位置し、特異な自然景観で知られる屯鶴峰の近くにある峠はどれか
穴虫峠
竹内峠
水越峠
平石峠
(3)斑鳩と飛鳥を最短距離で結ぶ、太子道とも呼ばれる古代の道はどれか
竜田道
山田道
横大路
筋違道
(4)興福寺や東大寺なども含めた奈良公園の総面積はおよそ何ヘクタールか
約360ヘクタール
約660ヘクタール
約960ヘクタール
約1260ヘクタール
(5)奈良盆地の水不足解消のため、昭和28年(1953)より導水幹線水路の建設工事が開始され、昭和49年(1974)に完了した灌漑用水路はどれか
吉野川分水
十津川分水
宇陀川分水
宮川分水
(6)近年復活した大仏蛍(ゲンジボタル)は、東大寺境内のどの辺りで最も多く見られるか
大湯屋
戒壇院
鏡池
真言院
(7)鑑真が種を持ってきたことに栽培が始まると言われ、唐招提寺で咲く花はどれか
キク
シャクナゲ
ハス
サザンカ
(8)橿原市の本薬師寺跡の周辺に植えられ、夏場の名所となっている花はどれか
アサガオ
ノウゼンカズラ
ホテイアオイ
ヒマワリ
(9)「一目千本」と称される吉野山の桜で一番多い品種はどれか
ソメイヨシノ
シロヤマザクラ
オオヤマザクラ
モチヅキザクラ
(10)吉野郡川上村の三ノ公川沿いに自生して、国の天然記念物に指定されている針葉樹はどれか
コナラ
トチノキ
アカガシ
トガサワラ
「採点」をクリックすると、ここに点数が表示されます。
第8回へ
一覧へ戻る
第10回へ
上にもどる