HOME > 過去問一覧 > 奈良通2級分野別

第14回奈良通2級「遺跡古墳」

令和2年(2020)1月12日実施

Ⅲ.奈良県の遺跡や古墳に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。

(19)倭迹迹日百襲姫命大市墓に治定される箸墓古墳をその範囲内に含む遺跡はどれか
坪井・大福遺跡
箸尾遺跡
橿原遺跡
纒向遺跡
(20)飛鳥坐神社の南方にあり、富本銭などを生産していた工房の遺跡はどれか
飛鳥池遺跡
甘樫丘東麓遺跡
水落遺跡
石神遺跡
(21)仁徳天皇の后とされる磐之媛命陵といわれる陵墓はどこにあるか
奈良市
明日香村
宇陀市
葛城市
(22)平成31年(2019)の発掘調査で北東部に造り出しをもつ直径109mの巨大円墳であることが確認された古墳はどれか
富雄丸山古墳
コンピラ山古墳
藤ノ木古墳
近内鑵子塚古墳
(23)貝吹山に連なる山の上にあり、飛鳥地方に分布する石造物のうち最大規模のものはどれか
亀石
益田岩船
須弥山石
ミロク石
(24)平城京のメインストリートである朱雀大路は次のどの門から北にのびていたか
佐伯門
羅城門
壬生門
県犬養門
(25)次にあげた磨崖仏のうち、奈良県立矢田自然公園「子どもの森」の近くにあるものはどれか
滝寺磨崖仏
大野寺弥勒磨崖仏
金勝寺磨崖仏
宇智川磨崖碑
(26)大和国に勢力を張った松永久秀が佐保川の北側に築いた城の遺跡はどれか
布施城跡
高取城跡
多聞城跡
椿井城跡
(27)森野藤助の薬園を史跡指定した森野旧薬園はどの市町村にあるか
御杖村
宇陀市
高取町
曾爾村

   



 

 

上に上にもどる