HOME > 過去問一覧 > ソムリエ級記述式問題

ソムリエ級に過去問は出ないというけれど

200字

Ⅱ.次の中からテーマを2つ選び、それぞれについての解説文を別紙の解答欄に200字以内で書きなさい。尚、選択したテーマの番号を解答欄左上の所定欄に記入すること。

第3回

03-01奈良盆地の河川について
03-02平重衡による南都焼討ち後の東大寺の復興について
03-03高松塚古墳壁画の内容と配置について
03-04長屋王との邸宅・墓所について
03-05金峯山寺蓮華会・蛙とび行事について

第4回

04-01生駒山と信貴山について
04-02飛鳥浄御原宮について
04-03奈良県内の白鳳仏について
04-04當麻寺練供養会式について
04-05太安萬侶との墓所について

第5回

05-01大和高原について
05-02平城宮第一次大極殿について
05-03西大寺について
05-04橿原市今井町の伝統的建造物群保存地区について
05-05川路聖謨の「植桜楓之碑」について

第6回

06-01下ツ道について
06-02春日大社の創建について
06-03纏向遺跡について
06-04国の史跡森野旧薬園について
06-05「高畑サロン」について

第7回

07-01大和三山について
07-02正倉院宝物について
07-03唐招提寺の戒壇について
07-04東大寺「お水取り」について
07-05会津八一の歌碑について

第8回

08-01平城京の設計について
08-02江戸時代、元禄・宝永期の東大寺の復興について
08-03キトラ古墳の壁画について
08-04題目立について
08-05中将姫伝説と當麻について

第9回

09-01吉野川について
09-02郡山城の築城について
09-03飛鳥時代の仏教美術について
09-04春日大社の式年造替について
09-05森鷗外と奈良について

第10回

10-01竹内街道について
10-02奈良奉行について
10-03高取城について
10-04奈良県内の運慶仏について
10-05額田王の万葉歌について

第11回

11-01藤原京の設計について
11-02長谷寺本尊の十一面観音像について
11-03佐紀盾列古墳群について
11-04奈良の近代建築について
11-05ゆり祭りについて

第12回

12-01大和川について
12-02馬見古墳群について
12-03多聞城について
12-04室生寺について
12-05大峯奥駈道について

第13回

13-01二上山について
13-02唐古・鍵遺跡について
13-03奈良県内の乾漆仏について
13-04奈良盆地の寺内町について
13-05おん祭の芸能について

第14回

14-01佐保川
14-02奈良県再設置運動
14-03止利仏師
14-04奈良豆比古神社の翁舞
14-05飛鳥を詠んだ万葉歌

第15回

15-01ならまちの中将姫ゆかりの寺について
15-02達磨寺と聖徳太子について
15-03宇陀松山について
15-04葛城地域の古墳について
15-05吉野山の歴史について

第16回

16-01薬師寺東塔について
16-02慈光院について
16-03多武峰について
16-04勧請掛について
16-05五條市の御霊神社について

第17回

17-01興福寺の伽藍について
17-02田原本町と平野家について
17-03宇太水分神社について
17-04飛鳥地域に残る蘇我氏の史跡について
17-05天誅組と五條・吉野について

 

400字

Ⅲ.次の中から1つ選び、その場所を含む1日の見学コースを想定したのち、同伴者を楽しませ、奈良の文化遺産や自然遺産に興味をもたせるには、どのように案内すればよいかを考え、自分なりの見学計画を400字以内で書きなさい。
尚、選択した番号を解答欄左上の所定欄に記入すること。また、行程ならびに本文の記述にあたっては、下記の条件を参照すること。

【記述の条件】
・主な見学地を訪れる順番にそって行程を設定し、枠内に記入しなさい。
なお、行程は[○○○~○○○~○○○…]という書き方で列記すること。
・見学地の数は自由とします。
・見学の集合・解散場所(鉄道の駅や路線バス乗り場など)を想定する必要はありますが、行程の欄や本文の中にあえて入れる必要はありません。
・見学地間の移動手段は徒歩を基本としますが、路線バス・鉄道・自動車などを利用しても構いません。

第3回

03-01平城宮跡の朱雀門(奈良市)
03-02阿騎野のかぎひろの丘万葉公園(宇陀市)
03-03石上神社(天理市)
03-04石舞台古墳(明日香村)
03-05竹林院(吉野町)

第4回

04-01黒塚古墳(天理市)
04-02葛城古道(御所市)
04-03光明皇后ゆかりの遺跡・文化財(奈良市)
04-04郡山城下町(大和郡山市)
04-05旧柳生藩家老屋敷(奈良市)

第5回

05-01奈良町(奈良市)
05-02都祁水分神社(奈良市)
05-03烏土塚古墳(平群町)
05-04安倍文殊院(桜井市)
05-05新町(五條市)

第6回

06-01般若寺(奈良市)
06-02宝山寺門前町(生駒市)
06-03法隆寺(斑鳩町)
06-04唐古・鍵遺跡(田原本町)
06-05藤原宮跡(橿原市)

第7回

07-01金剛山寺(大和郡山市)
07-02聖武天皇陵(奈良市)
07-03吉野山(吉野町)
07-04馬見丘陵公園(河合町・広陵町)
07-05大神神社(桜井市)

第8回

08-01三条通り(奈良市)
08-02葛下川(王寺町・上牧町・香芝市)
08-03竹内街道(葛城市)
08-04甘樫丘(明日香村)
08-05賀名生皇居跡(五條市)

第9回

09-01西ノ京(奈良市)
09-02櫟本(天理市)
09-03宇陀松山(宇陀市)
09-04糸井神社(川西町)
09-05橿原神宮(橿原市)

第10回

10-01二上山(葛城市)
10-02秋篠寺(奈良市)
10-03宇太水分神社(宇陀市)
10-04役行者ゆかりの地をめぐる(奈良県内)
10-05信貴山(生駒郡)

第11回

11-01大安寺(奈良市)
11-02大和神社(天理市)
11-03吉野水分神社(吉野町)
11-04高松塚古墳(明日香村)
11-05竜田川(生駒市・平群町)

第12回

12-01法華寺(奈良市)
12-02往馬大社(生駒市)
12-03當麻寺(葛城市)
12-04今井町(橿原市)
12-05飛鳥川(明日香村・橿原市)

第13回

13-01中将姫ゆかりの地をめぐる(奈良県内)
13-02富雄川(生駒市・奈良市・大和郡山市)
13-03高畑(奈良市)
13-04横大路(葛城市・大和高田市・橿原市・桜井市)
13-05箸墓古墳(桜井市)

第14回

14-01正暦寺(奈良市)
14-02長岳寺(天理市)
14-03筋違道(川西町・三宅町・田原本町)
14-04榮山寺(五條市)
14-05本居宣長ゆかりの地をめぐる(奈良県内)

第15回

15-01春日山周辺の石仏(奈良市)
15-02山の辺の道の古墳(天理市)
15-03長谷寺(桜井市)
15-04松尾寺(大和郡山市)
15-05筒井順慶ゆかりの地をめぐる(奈良県)

第16回

16-01霊山寺(奈良市)
16-02藤ノ木古墳(斑鳩町)
16-03室生寺(宇陀市)
16-04明神山(王寺町)
16-05南北朝時代の史跡をめぐる(奈良県内)

第17回

17-01佐紀盾列古墳群(奈良市)
17-02朝護孫子寺(平群町)
17-03牽牛子塚古墳(明日香村)
17-04宮滝遺跡(吉野町)
17-05柿本人麻呂の歌碑をめぐる(奈良県内)

 

上に上にもどる