HOMEつれづれ > ソムリエ級特別講座

ソムリエ級特別講座に行く 2019/11/9(土)

例によって夜行バス。

01

プラネタリウムのバスの時刻が少し遅くなったので、鍛冶橋発で早めに奈良に着く。
もう慣れたもの。

特別講座は午後から。午前は正倉院展と南円堂北円堂を見学するつもり。

その前に来村先生に影響されて、奈良市内の山城へ。

まず市内バスで鴻池側から多聞城へ。

02

バス停近くで不比等の顕彰碑をみつけた。偉大な政治家。

03 04

中学の正門前から大仏殿、興福寺を見る。
よく見える。近い。
松永久秀の気持ちになる。

だらだらと坂をくだり、佐保川を渡れば公民館があって、…。
そのまま転外門へ。

水門町を通って奈良公園を抜ける。
公園をとおると必ずシカの糞を踏む。
コースの解散を奈良公園にして、最後にどれだけ靴底についているかを競ってもユニークかもしれない。
記述式問題は頭から離れない。

05

山城つながりで、奈良ホテル(鬼薗山城)。

高いところから遠くを眺めて、山が見えるのはいい。
奈良の好きなひとつはこの風景。


道路の反対側の駐車場から西方院山城へ登ろうとしたが、崖を登れず、断念。
簡単に登れたのでは城の意味がないわな。

06

来た道を戻って時計を見ながら、見られるものを見て回る。


07 08

一の鳥居から仏教美術資料研究センター、鷗外の門。

ようやく国立博物館へ。
まだ開館前で、建物前の屋根の下ギリギリの最後尾に並んだ。
予定通り正倉院展。会場が広く東京と違ってゆったり回れる。

09

次は、興福寺南円堂北円堂の特別拝観。


運慶展でみたことはあるものだが、仏殿に坐すと印象が違う。
北円堂運慶と南円堂父康慶が比べられる。

10

公開はおみやげつき。怖いはずの邪気のイラストがかわいらしい。新しい中金堂もみて、…。


昼食は猿沢池で五重塔をみながら、いつものベンチ。
ヤナギと五十二段と五重塔も好きな風景。

いよいよ特別講座。先週も味わった受講生の熱気再び。

でも、顔見知りの方をみつけ、入り口でソムリエの方たちに暖かく迎えられて、…。

過去の受験講座の資料をいくつかいただけた。(有料)手に入れられるものは何でも手に入れる。
「予想問題集がデータでもらえる」とも聞いた。もらわなきゃ。

支援セミナーを聞いているので、復習になるはずだが、捉え方がやっぱり少し違う。
そこ?そっち?方向修正ができる。
今年の受験はラッキーと暗示にかけられ、200字はリストを全部やれば大丈夫と安心させられ、…。素直に自己暗示。

400字は、…。
萱生か筋違道という。
萱生ではまとめられないので、筋違道をGoogleでたどるか。
関東ものに400字は難題。

それでも大満足。
やらなくてはいけないことが具体的に示され、自分だけではあいまいだった支援セミナーの内容がくっきり焦点があう。
あとは、信じて進むだけ。

予定通りに奈良を満喫して、あらためて思う。やっぱり奈良が好き。

 


 

「つれづれ」にもどる


 

上にもどる