2004夏’ 冠島

 日本海側の京都・舞鶴港より、冠島へ潜りに行ってきました!2年ぶりの冠島。澄み渡る天候、澄み通る透明度で、ここは沖縄?という位、とっても心地よいダイビングでした。京都からはダイビングショップ・オオノさんの日帰りツアーです。

スキューバダイビングログへ戻る
トップページへ戻る

映画「グランブルー」の名にちなみ、私は勝手ながら”クラウンブルー”(冠ブルー)と呼ばさせていただきます。抜群の蒼い海でした。

舞鶴港を出発!快適なダイビングボートで冠島へ向けひた走ります。

1本目のポイントは立神。デジカメに装着したレンズは殆どがワイコンで撮影。ワイコンがとっても気持ち良い透明度でした。

初めてのストロボ装着撮影。透明度が良く、ワイコン主体でしたので、ストロボを使用したのはほんの数枚でした。

1本目の安全停止からエキジット前です。本当に透明度が良くて、沖縄みたいでしょう!!

2本目のポイントはトドグリ。何か大物出ないかな〜とダイバー皆で待っています。

タコでーす。

サザエの養殖です。美味しそう!でも持ち帰ったらいけません。

冠島は地形が素晴しい!これって海底遺跡かなって思ってしまうくらい、階段状の岩が人工的でした。

光が抜ける岩場の穴を通過します。光が差込み、幻想的なブルーでした。

安全停止からエキジット前、ゆったりと冠島のフイッシュウオッチを楽しみました。

これが冠島。平安貴族が被った冠に似ていますね。

この時の様子はビデオでどうぞ

※画質を維持するため、ADSL、Bflets等の高速回線用に保存しました。ダイヤルアップ等低速回線の方はごめんなさい(^^)v

 〜撮影器材〜

デジカメ Canon PowerShotA70
ワイコン INON UWL-105AD
クローズアップ INON UCL-165AD
ストロボ INON D-180
潜水No,64
1本目「立神」
EN:09:51
EX:10:34
最大水深:25.3m
平均水深:12.9m
透明度:30m
潜水No,65
2本目「トドグリ」
EN:12:35
EX:13:41
最大水深:20.3m
平均水深:8.4m
透明度:30m