2005年の9月に5日間の日程で宮古島を訪ねました。7月にロタ島でお会いしたご夫婦に勧められ、ダイビングショップは24°NORTHさんにお世話になりました。移動1日目はレンタカーを借り、島内一周のドライブを楽しみました。翌日から3日間で計8本潜りましたが、さすがは世界遺産の海です。クリアーな透明度、ワクワクするような地形の数々で、宮古島がとっても気に入りました。
2005年シーズン最後のダイビングとして、今年から装備したフイッシュアイレンズでの撮影がとっても心地良いものでした。このクリアーな宮古島の海を”The
Miyako Blue”と題し、ブルーな水中写真を沢山撮りました。
砂山ビーチ
宮古島空港
池間大橋
ポイント名 | 撮影モード | シャッター速度 | 絞り | 補正 | ストロボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
左上 | 池間島 ハタンポの根 | 絞り優先AE | 1/640 | F5.0 | 0 | 自然光 |
右上 | 池間島 ハタンポの根 | 絞り優先AE | 1/500 | F8.0 | -1 | 自然光 |
左下 | クロスホール | 絞り優先AE | 1/8 | F2.8 | -1 | 自然光 |
右下 | スネークホール、ハナダイの根 | 絞り優先AE | 1/2 | F2.8 | 0 | 自然光 |
ポイント名 | 撮影モード | シャッター速度 | 絞り | 補正 | ストロボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
左上 | 池間島 ハタンポの根 | 絞り優先AE | 1/60 | F8.0 | -2 | 外部発光 |
右上 | デベソT | 絞り優先AE | 1/160 | F8.0 | -2 | 外部発光 |
左下 | スネークホール、ハナダイの根 | 絞り優先AE | 1/320 | F8.0 | -2 | 外部発光 |
右下 | スネークホール、ハナダイの根 | 絞り優先AE | 1/6 | F2.8 | 0 | 自然光 |
下 | Wアーチ | 絞り優先AE | 1/1250 | F2.8 | -1 2/3 | 自然光 |
デジカメ | Canon PowerShotA70 |
フイッシュアイレンズ | INON UFL-165AD |
クローズアップ | INON UCL-165AD |
ストロボ | INON D-180 |
砂山ビーチ
潜水No, | ポイント名 | EN | EX | 最大水深 | 平均水深 | 透明度 |
---|---|---|---|---|---|---|
102 | 池間島 ハタンポの根 | 10:07 | 11:00 | 11.5m | 9.2m | 25m |
103 | デベソ PartU | 11:59 | 12:45 | 22.8m | 14.0m | 25m |
104 | 伊良部島 白鳥崎 | 15:18 | 16:11 | 25.2m | 12.1m | 25m |
105 | クロスホール | 09:59 | 10:54 | 25.3m | 10.2m | 30m |
106 | Wアーチ | 11:51 | 12:51 | 16.2m | 10.3m | 25m |
107 | デベソT | 09:42 | 10.23 | 21.3m | 13.5m | 25m |
108 | 七光湾 | 11:30 | 12:28 | 20.0m | 13.5m | 15m |
109 | 伊良部島 スネークホール ハナダイの根 |
14:55 | 15:50 | 15.8m | 9.5m | 25m |
24°NORTHさんのコンドミニアムに宿泊し、毎晩21時から泡盛ログ付けが行われます。これがとっても良かったですね。その日一緒に潜った方々と、泡盛を飲みながら、デジカメ写真の上映会をしたりして、アフターダイビングでも楽しい時間を過ごす事が出来ました。
次回訪ねた際は、宮古島でもさらに有名な地形スポットや、サンゴ礁が美しい八重干瀬などを潜ってみたいと思います。また、 24°NORTHさんご自慢のクルーズダイブにも乗船してみたいなと思っています。
今回お世話になりました24°NORTHさんスタッフの皆様、ご一緒した皆さんありがとうございました。