小川泰代さんの街ブラ
職場の大先輩だった小川さんの街ブラです |
鹿児島県出水市 日本最大のツルの渡来地である出水には、毎年10月中旬から12月頃にかけて、1万羽を超えるツルが越冬のためシベリアから渡来し、3月頃まで滞留します。 その渡来数と種類の多さは日本一と言われており、「鹿児島県のツル及びその渡来地」として国の特別天然記念物にも指定されています。 その数の多さに驚くことはもちろん、ツルたちが優雅に羽を広げて大空を羽ばたく姿は、他では決して見ることのできない、出水の冬の風物詩です。 2018.1.7 おはようございます。鶴はいっぱいいっぱいいました。 15360羽と発表されていました。夜明けと11時ころに2回行きました。 飛来する鶴は8種類で15,360羽と発表されていました。 どのようにして数えるの?と聞くと地元の中学二校が分担して数えると言ってました。一日に一回 朝7時にえさ(小麦)を与えます 場所は農家から冬季借りています3月には飛んで行くので・・・・ 私のカメラでは上手く撮れませんでしたので絵はがきを買って来ました。 |
![]() |
マナヅルの群れ |
![]() |
マナヅルのディスプレー(求愛) |
花のギャラリ− 彼岸花3色 ホ−ムペ−シ゜は ここ |
|
![]() |
小川泰代さんから届いた写真 友人の小川さんから、白い彼岸花ありますよとメ−ルをもらった。海外旅行で忙しい中、写真を送ってくれた。 近所に(西宮市今津)に咲いていた分と、ウォ−キングラリ−で歩いてた時に見つけたのを、翌日自転車に乗って、写真を撮ってくれた。これはどっち? 学名は、Lycoris albiflora 。 「シロバナマンジュシャゲ」。ショウキズイセン(ショウキラン)とヒガンバナの自然交雑種ではないかと言われ、九州では多く見かけるが、近畿では珍しいらしい。「白いレ−ス編み」と表現している人が居るが、まさにピッタリである。 |
小林会報から 小林会報 |
|
世界の国から、こんにちは | シチリア |
スリランカからの便り | スリランカ |
小川さんの海外旅行便り | ラオス |
次郎長に会いに・・・・ 女4人の旅 | 清水 |
小川さん航空自衛隊航空シヨー見学 | 米子 |
小川さん 明石海峡大橋 2008.11 | 兵庫県 |