![]() |
総合体育館(ひまわりド−ム) 熊取町が誇る スポ−ツド−ムの入り口 |
くまとり太極拳フェスティバル 2007.11.11 |
![]() |
![]() |
熊取駅前とモニュメント。 毎時にオルゴ−ルが鳴ります。 |
熊取町駅前広場(夢広場) 町制施行40周年記念のモニュメント シンボルタワーは小さい方から、過去、現在、未来を表す。12個のカリヨン(洋鐘)が時を告げる。 平成4年。 |
![]() |
![]() |
熊取町立図書館 館内も、開放感あふれる図書館です。 自殺をする前に図書館へ -熊取町立図書館- |
大阪体育大学校内のモニュメント 巨人の上原投手の母校。 |
![]() |
![]() |
焼肉「銀屋」 外環状 元はフランス料理のレストランでした。8千円のコースがあって一度行きました。その後、お好み焼き屋さんになって一度行きました、今は焼肉屋さん、まだ行ってません。外観はおしゃれです。 |
正永寺 浄土真宗本願寺派 西本願寺派ということです。大宮にあります。 池に映る姿が何とも美しいお寺です。 |
![]() |
![]() |
大阪観光大学 2012.11撮影 旧、明浄女子短期大学 「明く、浄く、直く」が建学精神 |
サン.ジミニア−ノ 熊取のおしゃれなスポットです。 ショップ.レストラン.各種教室。 |
![]() |
![]() |
日本基督教会 | 関西医療大学(旧 関西鍼灸短期大学) はり師、きゅう師、アスレティックトレーナーを育成する学校 2012.11撮影 |
喫茶「つろぎ」 | |
京大原子炉の近く、純和風。陶工房もあり、教室もやっています。エスプレッソジェラ−ドはイタリアでも味わえないかな? | 「つろぎ」では、おしゃれな陶器を買うことが出来ます。これはとってのないコ−ヒ−茶碗。(今、流行とのこと)形がオシャレ。猪口とつまみ入れに使う予定。 |
パティスリーCaito (かいと) | |
![]() |
道の向こう側は貝塚市。 熊取町のはずれ、水間寺への途中にある。 おいしいケ−キやさん。 店内の喫茶は、わずかな席だけ。 所在地(熊取町小谷)を冠した、小谷-おだにーチーズがおいしい) |
喫茶 いこか | |
![]() |
![]() |
つばさが丘というニュ−タウン内にある。 店名は e Koca まるでフランス語のように『e』の上に『´』(アクサン)がつく。 意味は、「行こか」だというのがオシャレ。 店内はシンプル。土足で入るのが申し訳ない位、板張りの床はピカピカ。 コ−ヒ−カップ等陶器類も即売している。店内外共に丹精込めて手入れした花が一杯。 カフェラテのカップの下の布もオシャレ。 |
|
Cake & Cafe レクサゴーヌ | |
![]() |
店名のLhexagone(レクサゴーヌ)とはフランス語で、「六角形」。フランスの国土の形で、フランス、そのものを表す。 クリスマスのショートケーキを買いました。 感じのいい、お店です。 熊取クーヘン(しっとりしたバームクーヘン) 大久保ロール(所在地、熊取町大久保を冠したロールケーキ) |
HANS(ハンス) | |
![]() |
![]() |
大阪本町と熊取にあるハンス洋菓子店です。熊取が2号店。 ケーキ屋さんの中に喫茶があります。 |