長岳寺
番外
寺名 長岳寺
山号 釜ノ口山
宗派 高野山真言宗
所在地 奈良県天理市
弘法大師創建の寺
初参拝19.10.8
再参拝23.5.20
SPOT
楼門 重要文化財
かつては上層に鐘楼が吊られていたために鐘楼門と呼ばれる、日本最古の鐘門である。下層は室町〜安土桃山時代、上層は平安時代。
寺伝では空海による創建当初から現存する建物というが、上層部分も空海の時代まではさかのぼらず、平安時代末期頃の建築とされる。
日本最古の歴史の道.山の辺の道のほぼ中間点に位置している。関西花の寺25ヶ所第19番霊場。
つつじで有名なお寺。
2011年(平成23年)にはカキツバタを見に行きました。ブログ


Snap shot
大門(総門) 参道 両側にツツジが迫ってる
旧地蔵院 48坊あった塔頭の内、唯一の残ったもの 旧地蔵院 
正面が本堂 延命殿(重要文化財) 本堂 本尊は阿弥陀如来
放生池越しの本堂--ここからの景色が極楽浄土を模していると言われるが。
池にはカキツバタが・・・
カキツバタはブログで
白い大手鞠が前景で青いカキツバタもいい感じです
カラーも群れになって咲いていました 本堂の阿弥陀三尊(重要文化財)
中尊 阿弥陀如来、両脇持 観世音菩薩、勢至観音菩薩 本尊の傍には多聞天及び増長天の二体の仏像が安置されている
多聞天(重要文化財) 増長天(重要文化財)
大師堂 拝堂
本堂の前の石段を登ったところにある
大石棺佛
「大師堂」の前の石段を少し上がるとある。
この弥勒菩薩像は高さが約2m。鎌倉時代の作。古墳の石棺の蓋を利用して彫られたものとされている。いいお顔だ。
鐘堂 大師像
十三重塔
初層には文殊菩薩が刻まれている。叡尊の供養塔と伝わる
境内の石仏
トレイルセンター(無料休憩所)
駐車場の近くにある。
トレイルセンターからの眺め
古墳群を眺めることが出来る
ヤマボウシ 五智堂
長岳寺の境内(飛び地境内)である。交差点のところに何気なくある。
寺から西約1km。この建物は中心に柱がありあたかも傘のような形状をしているので「傘堂」とも呼ばれている。
心柱上部に四佛の梵字額があり中央の大日如来と全体で五智如来をあらわしている。
無量寿如来(西方) 宝生如来(南方)
阿しゅく如来(東方) 釈迦如来(北方)

朱印


戻る