Vermeer and the Delft Schoolのポスタ−
先日、アメリカへ遊びに行って帰ってこられたモイチさんから、メトロポリタン美術館に
フェルメ−ルが集まっていたという情報を頂いた。
是非、ニュ−ヨ−クに行って来いという強いお奨めながら、庶民にはニユ−ヨ−クは
遠すぎますよね。
元々、メトロポリタン美術館は、世界で一番フェルメ−ルの作品を多く持っている(5点)が、合わせて、15 点の、豪華な展覧会である。(全作品の4割が集まったことになる)
さらに同じニュ−ヨ−クの近くにあるFrick Collectionには3点あるので(常設展示かどうかは不明ながら)
今、ニユ−ヨ−クに行けば、計18点、実に半分を見ることが出来るのだ。
何ともうらやましい話である、せめて、HPでその一端を拝ましていただくことにした。
Vermeer and the Delft School
という特別展(フェルメ−ルとデルフト派とでも訳すか)
March 8, 2001〜May 27, 2001 まだ間に合う。
Special Exhibition Galleries, The Tisch Galleries, 2nd floor
展示作品の一覧
*注 作品名はメトロポリタン美術館の表記に従った。
このHP内の英語表記と違う場合は( )で併記。
この違いも結構面白い。
まずは、主催のメトロポリタン美術館所蔵の5点 | |
![]() |
Woman with a Lute 大阪にやって来た リュ−トを調弦する女 |
A Maid Asleep 眠る女 (A Woman Asleep) |
|
Young Woman with a Water Pitcher このブル−を見たい 水差しを持つ女 (Young Woman with a Water Jug) |
|
Study of a Young Woman 少女 (Portrait of a Young Woman) |
|
![]() |
Allegory of the Faith 信仰のの寓意 (The Allegory of Faith) |
同じアメリカのワシントンにあるNational Gallery of Artから2点(4点所蔵) | |
![]() |
Woman with a Balance 大阪にやってきた 天秤を持つ女 (Woman Holding a Balance) National Gallery of Art, Washington, D.C. |
![]() |
Girl with a Red Hat 赤い帽子の女 National Gallery of Art, Washington, D.C. |
本家オランダから2点 | |
The Little Street (Het Straatje) 見たい一品 小路 (Street in Delft) Rijksmuseum, Amsterdam アムステルダム国立美術館 |
|
![]() |
Diana and Her Companions ディアンナとニンフ達 The Hague Mauritshuis マウリッツハイス美術館 |
ドイツから2点 | |
![]() |
The Glass of Wine ぶどう酒のグラス ベルリン国立美術館 |
The Procuress 取り持ち女 ドレスデン国立絵画館 |
|
その他の国から4点 | |
![]() |
The Art of Painting 絵画芸術 ウィ−ンKunsthistorisches Museum 美術史美術館 |
![]() |
Christ in the House of Mary and Martha ルタとマリアの家のキリスト (Christ in the House of Martha and Mary) The National Gallery of Scotland, Edinburgh |
![]() |
Young Woman Seated at a Virginal ヴァ−ジナルの前に座る女 (Lady Seated at the Virginals) The National Gallery, London |
![]() |
Young Woman Standing at a Virginal ヴァ−ジナルの前に立つ女 (Lady Standing at the Virginals) The National Gallery, London |