 |
 |
明石海峡大橋
四国には淡路島経由で入る。平成10年4月完成。
さすがに最近では、止まったり、極端な徐行をする人は居ないようです。向こうが淡路島 |
明石海峡大橋 淡路SAから撮影
神戸市垂水区舞子と淡路島の津名郡淡路町松帆を結ぶ全長3,911mの吊り橋 |
 |
 |
淡路SAの大観覧車
2006年5月に出来ました。下り側にある。上りの時でも利用出来ます。 |
淡路SAの大観覧車 夜景です。
いい感じです。 |
 |
 |
大鳴門橋(おおなるときょう)
淡路島と四国を結ぶ1,629mの吊り橋。1985年6月に開通。向こう側に四国の山並みが見える。 |
仁王門前の石柱
「四国第一番 霊山寺」
素朴な文字ながら誇らしげ。記念撮影にはもってこいです。 |
 |
 |
多宝塔
下層が方形、上層が円形。高さ22m
明治18年に再建した塔ながら、寂れていていい雰囲気。 |
五智如来像
公開してないが、多宝塔の正面の格子の隙間から覗くと、大日如来を中心に5つの如来を拝める。巡礼で忙しいので階段を上がって覗いている人は居なかった。 |
 |
 |
鐘楼
五木寛之さんは鐘を撞いたとのこと。残念漏らした。 |
本堂 |
 |
 |
大師堂
本堂にお参りの後、お遍路さんは出発にあたり、ここで受戒する。 |
大師堂 内部 |
 |
 |
お願いローソク
お願いしたい項目毎になっているのがミソ。小さい方が一つ100円。 |
巡礼マネキン
大師堂近くの遍路用道具売店にある。
175cm。スマートで美女だ。
一応様式に従って一通り身につけている。靴がパンプスなのが不思議だが...。記念写真に最高。 |
 |
 |
| 駐車場で見つけた面白い物1 |
駐車場で見つけた面白い物2 |
 |
 |
駐車場で見つけた面白い物3
以上3つ。庶民的なお寺です。 |
幸せ守鈴。
キーホルダー 振れば涼しげな音がします |