|
|
仁王門の仁王力士 |
運慶及び湛慶の作と伝えられる |
|
|
千手観世音菩薩 |
弘法岩五鈷水
弘法大師のお姿に似てると言う岩は、石鎚山で見つけたもの。 |
|
|
正岡 子規の句碑 暁や 白帆過ぎ行く 蚊帳の外 |
桜寿院
塔頭三院の一つで阿弥陀如来を本尊とする |
|
|
源平の庭
平敦盛(左)熊谷直実の一騎討ちの場面を再現した庭 |
蓮生院 塔頭三院の一つで、「蓮生」とは熊谷直実が「蓮生坊」と名乗ったことに由来する |
|
|
わらべ地蔵 |
与謝 蕪村 句碑
笛の音に 波もよりくる 須磨の秋 |
|
|
ぶじかえる ビックリしたい人は目玉を回して下さい。借金に困っている人は首を回して下さい |
七福神マニコロ 亀の背中に乗った七福神を回しながら拝みます。 |
|
|
宝物館 入り口 |
厄除け大師 |
|
|
唐門 |
本堂 |
|
|
孫悟空? |
護摩堂 |
|
|
写経輪堂 |
弁慶の鐘 |
|
|
十三重塔 |
寺務所 |
|
|
大師堂 |
経木供養所 |
|
|
経木供養所の中 |
青葉の笛碑
右側の青いところで一音ずつ押して行くと、唱歌、「青葉の笛」の演奏になります。
♪一ノ谷のいくさに破れ 討たれし平家の公達あわれ
暁寒き須磨の嵐に 聞こえしはこれか 青葉の笛 |
|
|
三重塔
昭和五十九年の再建。四国八十八カ所お砂踏み霊場が塔の周りにある。 |
阿しゅく如来 |
|
|
出世稲荷
子供達の出世を祈り参拝。 |
ここから奥の院の参道です。 |
|
|
五 猿
見ザル、言わザル、聞かザル、怒らザル、見てごザル
頭を撫でると手が動きます。 |
きんぽとん(金浦敦)童子
きん(金太郎のように健康で)ぽ(浦島太郎のように夢を持って)とん(敦盛のように心優しく音楽を愛して欲しい)との願いを込めて子供を守って下さる。
ん? いろいろあるので、まあ〜いいか。 |
|
|
敦盛(首)塚
平敦盛の菩堤を弔う為に建立されたものです。因みに、須磨浦公園にある『敦盛塚』には胴体が祀られている。 |
シベリア満蒙戦没者慰霊碑
左が ミーシャぐま。頭を優しくなでると、一絃琴の『異国の丘』が鳴るらしいが。手を合わせて黙礼した。 |
|
|
万霊堂 |
書院 |
|
|
本坊 |
これは、可愛い |
|
|
歌碑 真鍋 豊平
ひとすじに こころこめたる ことなれば
ちよのしらべも たえじとぞおもう |
句碑 松尾 芭蕉
須磨寺や ふかぬ笛きく 木下闇 |
|
|
梅が咲き始め。 |
山本周五郎の処女作「須磨寺付近」の文学碑
長文が刻まれていますが、最後だけ引用。 「あなた、生きている目的が分かりますか」 「目的ですか」
「生活の目的ではなく、生きている目的よ」 |
|
|
句碑 三好 兵六
夫婦とは なんと佳いもの 向かい風
この寺には、合計20数個の石碑がある。 |
正覚院
現存する塔頭寺院の一つ。 |