野中寺(やちゅうじ)
番外
寺名 野中寺 別称 中之太子
山号 青龍山
宗派 高野山真言宗
所在地 大阪府羽曳野市
創建は飛鳥時代
SPOT
山門
伝承では聖徳太子建立48寺院の一つとされ、太子の命を受けた蘇我馬子が開基とされる。また「上之太子」叡福寺、「下之太子」大聖勝軍寺とともに三太子の一つに数えられ、「中之太子」と呼ばれている。
境内に残る礎石から、飛鳥時代〜奈良時代前半には大規模な伽藍が存在したことは明らかで、渡来系氏族の船氏の氏寺として建てられたという説もある。
「野中寺旧伽藍跡」として国の史跡に指定されている。
秘仏の銅造弥勒菩薩半跏思惟像 は、毎月18日に公開される。


Snap shot
仁王 仁王
金堂跡
右の写真の「塔跡」とは向かい合ってる
塔跡
手水舎 本堂
本尊は薬師如来
大師堂 ヒチンジョ池古墳石棺
近くで見つかった。7世紀終わりごろのもので、二上山の凝灰岩を加工してある。
鐘楼 地蔵堂
聖徳太子石像 中門
霊園入り口 お染 久松の墓
二人は歌舞伎、浄瑠璃で有名。
豪商油屋の娘お染は、丁稚の久松と道ならぬ恋のはてに心中する。
豪商油屋の天王寺屋が17回忌に二人のために建てた墓。
ムラサキツユクサ タマスダレ
タマスダレ 客殿の前 客殿
方丈 
拝観は9時30分から。 少し早めだったが気持ちよく案内して頂いた。
方丈の庭園
方丈の庭園 地蔵菩薩像(重要文化財)
本日は拝観出来た。
山茶花(天然記念物) 山茶花(天然記念物) 樹齢約400年





朱印

kazu_sanの一言
秘仏の銅造弥勒菩薩半跏思惟像(重要文化財)

18日しか公開されないので、ようやく会えました。

方丈の一間に案内され、住職の説明と共に、間近で拝観出来ます。
銅に鍍金を施した、全長、わずか30.9cmの像です。

台座に銘文があり、西暦666年の作。白鳳時代の仏像。

なんとなく飛鳥の仏様と似てますよね。

本尊でもないのに、こんなに大切にされている仏像です。


戻る