![]() |
舞子公園 |
![]() |
![]() |
明石海峡大橋 舞子公園からは、素晴らしい姿を見せてくれる。直線の向こうに淡路島 まさに「夢の架け橋」です。 |
![]() |
素晴らしい曲線。 橋長 3、911m ケーブルを支える主塔間の長さ 1.991mは世界一のつり橋。 |
![]() |
共通入館券 孫文記念館、舞子海上プロムナード、橋の科学館 これは、半券を切り離した後です。 |
SPOT | |
![]() |
![]() |
アンカレイジ これがつり橋を支えています。ワイヤーを引っ張ってるのですね。 横幅84.5m 地上部高さ47.5m。地下75.5m ビル一つ分は十分あります。 森 博嗣の「そして二人だけになった」では、この中が秘密基地です。ワクワクしますね。 |
海上プロムナードからの展望です。 海上レストランから まさに絶景です。 海面からの高さ約47m、陸地から約150m、明石海峡へ突出した延長約317mの回遊式遊歩道です。 |
![]() |
![]() |
海上47mにある丸木橋。 ガラスがあるから滑り落ちても大丈夫です。 下は、明石海峡 |
海上プロムナードからの孫文記念館 |
![]() |
![]() |
海上プロムナード 幾何学的な橋梁と明石海峡を吹き抜ける風が、心地いい。何とも言えぬ気分にさせてくれます。 |
海上レストランのメニュー タコ飯。アナゴ丼 今日は炊き方を失敗したのか、ごはんが柔らかすぎです。 |
![]() |
![]() |
海上レストランのメニュー タコ餃子。しっかりした味付けです。 |
「夢レンズ」 明石海峡大橋生みの親、原口忠次郎博士(第12代の神戸市長)の顕彰碑。円空から未来の発展を展望しているとのこと。 |
![]() |
![]() |
孫文記念館入り口 かつてここを訪れた中国革命家孫文に関連する資料を展示している。 3階建ての八角堂が素晴らしい |
孫文です。 |
![]() |
![]() |
橋の科学館 明石海峡大橋などの本州四国連絡橋に用いられた長大橋建設技術と日本や世界の長大橋のプロジェクトが紹介されている。 |
アンカレイジの説明パネル。 他に3D(立体映像)シアターが、ご自慢らしいが、機器のトラブルとかで中止だった。 |