![]() |
大阪マラソンコースを歩いてみた -「みんなでかける虹。」- |
![]() |
第1回大阪マラソン〜OSAKA MARATHON 2011〜が、2011年10月30日(日)に行われる 東京マラソンに匹敵する大会になるだろう。 先日コースの発表があった。大阪の大阪らしい所を走る。 能力的に走るのは無理なようだ・・・ならば42.195kmを歩いてみようという壮大な(笑)思いつき。 何回かに分ければ歩けるだろう。 面白く無いところもあるよと言う息子の忠告もあるので、パスするところも出るかも知れないが。 記念すべき第一回目は、第30回記念を迎える大阪国際女子マラソンの開催日1/30にした。2つのマラソンコースは御堂筋でかぶっているので、上手く行けば大阪国際女子マラソンの応援が出来るかも・・・欲張りな虫が良すぎる壮大な計画だ。 第一回の歩きのブログ 大会のスローガンは「みんなでかける虹。」 「みんなでかける虹。」は、「虹をかける」の「架ける」と「走る」の「駆ける」を掛け合わせたものです。 |
![]() |
大阪城 |
コース全体図 |
![]() |
SPOT | |
![]() |
![]() |
スタートの大阪府庁 | スタート後、左には大阪城の大手門が見える |
![]() |
![]() |
大阪府警察本部が右に見える ここらでは、普通に警察官に出会う。 |
まもなく右に大阪歴史博物館とNHKが見えるとコースは掘りに沿って左に曲がる。 |
![]() |
![]() |
大阪城見納めです | 大阪女子マラソンのコースなのだろう ボランティアの方が準備中でした |
![]() |
![]() |
森之宮 ここで右折して玉造筋を走る |
鵲森宮かささぎもりのみや (通称、森之宮神社) 聖徳太子のお造りになった神社と伝わる。 |
![]() |
![]() |
仁丹本社。左後方が京セラ ミタのビル | 下味原 鶴橋 ここを右に曲がる |
![]() |
![]() |
千日前通りに入った | お茶休憩 cafeガニメデ大阪市天王寺区味原町13-12 ガニメデは木星の第3衛星の名前。店名の由来は別なんだろうか。少しレトロ風ながら普通の喫茶店でした。 |
![]() |
![]() |
千日前通 日赤が見える | シェラトン都ホテル |
![]() |
![]() |
上本町駅 近鉄百貨店 | ここらは高台になってるようだ。難波のビルまで見える 右奥ははnamBa HIPS (ナンバヒップス)だ |
![]() |
![]() |
阪神高速 堺線分岐 | 谷崎 潤一郎文学碑 昭和59年に国立文楽劇場完成記念事業の一環として建立されたもので、江戸時代、人形浄瑠璃の黄金期を築いた竹本座の紋章が刻まれています。 |
![]() |
![]() |
国立文楽劇場 | ビックカメラが見える |
![]() |
![]() |
活伊勢海老料理 中納言 千日前味楽館 | 向こうはホテルモントレ ここで右折して御堂筋へ |
![]() |
![]() |
御堂筋 | namBa HIPS (ナンバヒップス) |
![]() |
![]() |
スポタカの前 大阪女子マラソンは、ここで御堂筋を折り返す | 三津寺(みつてら) |
![]() |
![]() |
真言宗御室派の準別格本山 夜にしか通らない人には、門が開いているのが珍しい |
珍しい |
![]() |
![]() |
ブランドのお店が続く シャネル |
ルイ・ヴィトン |
![]() |
![]() |
カルチェ | オメガ |
![]() |
![]() |
スワロフスキー | アルマーニ |
![]() |
![]() |
船場センタービル | ハードロックカフェ そうだここの店内には銀行の金庫扉があったのを思い出した |
![]() |
![]() |
御堂筋のブロンズ像 | 御堂筋のブロンズ像 |
![]() |
![]() |
淀屋橋 カフェ・ベローチ | 大阪市役所 チャレンジランという初心者コースは、ここがゴール8.8kmです |
次へ