![]() |
淡輪遊園 |
![]() |
![]() |
5/3に訪れたが、少し遅かったようだ。 満開だったら、すごいなと思う。 淡輪遊園は子供の頃に親に連れて行ったもらったことがある。 隣の駅の「みさき公園」に比べるとあまり有名ではないが、大阪のツツジの名所だ。 |
SPOT | |
![]() |
![]() |
南海本線淡輪駅 各駅停車しか停まらない。乗降客は南海本線40駅中39番目の少なさ。駅舎は難波方面行きにしかない。(ちなみに一番少ないのは「孝子駅」)駅舎はおしゃれです。 |
観光案内ゲート これを通って道なりに行くと、淡輪遊園(あたご山)まで徒歩10分位。私達は、反対側から行きました。昔は、その道だった(確かでないですが着いたよ) |
![]() |
![]() |
赤い橋が、いい雰囲気を出してます。 自分も橋の上から撮影 |
上からは、こういう風に見える。 二本の橋が架かっている。淡輪ヨットハーバーが見えます。 |
![]() |
![]() |
上の写真の橋の上から撮影 | あたご山 山頂。ベンチはあります。 |
![]() |
![]() |
建物は「青少年海洋センター」 その向こう、人だかりで一杯なのが、淡輪海水浴場で潮干狩りの人たちです。 |
海の彼方のノッポビルがりんくうのゲートタワービル。うっすらと関空への橋が見えます。 肉眼では、関西国際空港も判別できます。 |
![]() |
![]() |
山道で「ソケイ」 ジャスミンの一種です。いい香がします |
山道で「キリの花」 二本見つけたが、一つはまだ小さな木でした |
![]() |
![]() |
個人宅の生垣 「ウキツリボク」(チロリアンランプ) |
個人宅の玄関 配色がいいですね。 |