つれつれ日記(2000/9より)
Update 02//8/15
BASSER Kazzの釣り日記、実際に釣りをしたエリア/リグ/釣果が記録されているので
みなさん参考にしてください、質問等は掲示板およびメールにてお答えします!
釣行日 | 天気 | 場所 | 日記 |
8/25 8/31 |
曇り | 南湖 | ボート |
8/15 | 曇り 時々 雨 |
長浜 周辺 |
お盆休み。。tomoの自宅へのお出迎え付き釣行、 テトラ際ではなく、二人とも、スピナベ&バイブレーション 等々巻き物の遠投で攻めると、早々にtomoにヒット サイズは38cmだったけど、コンディションの良い プリプリのバス、めっちゃ暴れてました!! この一匹が釣れたため、大突堤で粘ってしまったが その後、まったく沈黙 いろいろ、釣り場を探してさまよう。。 月出まで遠征して、つく頃に大降りに会い 結局悩みながらも、長浜近辺まで戻ってきました ここで、ウィードパッチが点在する場所で腰を 据えて釣り開始!! tomoがトイレに行っている隙に ポッパーで一尾(30cm程度) そして、トイレから戻ってきたtomoに kazz>トップで出たよ〜 と一言、、でやる気の出たtomo なんと2投目に、出ました 本当にプリプリの44cm! なんで、なんで おれが、30でtomoが44なの??? (同じ場所で) その後、天候が晴れ気味になって沈黙するも 小雨がパラついてきたその時 ごぽっ と、kazzのペンシルにバイト!! 当たりが地味だったので、そんな 大きくないかな??なんて思ったら ドラグ泣きっぱなし、、大きいぃ ウィードジャングルの中、スピニングタックル スリリングなやり取りの末上がってきたのは さっきのtomoのバスと遜色ないぐらいの大きさ! 口閉じで、サイズを計ると 43cm ・・・一センチ負け。。 そして最後の見せ場はtomo また、雨の降り出し時にバイト 絡まったルアーをピックアップする 際に出たようで、3回バイトがあるも 結局 乗りませんでした ちなみにかなり良いサイズ という訳でここで本降りになったため 終了! 数は出なかったけど、久々トップで 楽しめました。 kazzの釣果:バス2匹、30cm、43cm tomoの釣果:バス3匹、38cm、44cm そして、5cm(推定) |
8/4 | 曇り 時々 晴れ |
中江川 | 本日TBCトーナメント ヒット!!ヒットですぅ〜 しっかり30cm程度 続きで2本 クランクでも1一本 7時代に、4本 そしてあるつり方を試して みることに・・・ (来月も使えそうなので内緒) サイズアップ・・・35cm程度の 元気なバス そしてある程度見切りをつけて 合流部へ。。 おなじみのピンスポットを 今度はダウンショットで 杭際でバイト。。 大きぃっぽい?? が一発で杭に巻かれ ”変わり身の術” で根掛かり(涙) ここでタイムアップ トーナメント結果は 惜しくもお立ち台を逃すも 5位!! 先月9位→5位と調子が 上がってきました。。。 来月もがんばるぞ!! kazzの釣果:バス5匹、30cm〜35cm |
7/5 | 曇り | 大江川 | さーほとんど更新されていなかったこのコーナ さて、久々に会社から帰ってきて ふらっと大江川まで釣行、、 「夜釣りだし、巻き物で楽勝」 という考えから、珍しく ベイト2二本もっていってきました 硬派だ!!かっこ良い〜 西大江、合流部をクランク&スピナベで 回る!!そして結果は スピニングは要るわ! (泣) kazzの釣果:ノーフィッシュ&ノーバイト |
3/24(日) | 曇り 一時雨 一時雪 一時晴 |
琵琶湖 北湖 |
本年度初!友人とも と バスフィッシング! ここんとこ暖かい日が続いていたのですが、、よりによって 寒気直撃(泣)の本日 朝関が原を抜けるときはなんと 雪景色 これは、、少々ビビリます。。。 長浜着、、風がないのが救いでなんとか釣り開始 水路付近に子バスの軍団発見。。 マイクロクローラーの極小スプリットショット ワッキーセットという いきなり 超セコ釣りモード でございます。。。 すると子バス君。。寒いのに意外に活性が高く ポツポツ釣れまふ ただし推定10cm前後・・・ ワームを常吉の3インチやら、サターンやらセコイの ローテーションし。。なんとか釣り続けます とも君も。。サターンのノーシンカーに変えてから爆釣 特に雨の後、、活性が上がり周りでも 次々と子バスが釣れています 20cm後半ぐらいのはいるのですが、、 なかなか反応してくれません、、結局 とも君が釣った20ちょいのが本日の最大魚となりました その後、南浜で子バス少々追加しましたが 天候が悪化。。3時過ぎで終了となりました。。。 少しでもワームが太くなると反応が悪くなり 長くなるとテールを切られるといった中 一番の失敗は、偏向グラスを忘れたこと ワームを吐くのが早いので、バイトが判りにくいのと バイトがあってからあわせても、乗らないことが 多かったです。。ハイ。。 まぁ初バスゲットできたからよしとしますか〜 kazzの釣果:子バス20匹ぐらい |
↑2002年 | |||
9/24(日) | 快晴 | 琵琶湖 北湖 |
まるっと一日、秋晴れのいい天気でした。。。久々の更新に さて、本日はインラインスケートの友人とも&いっせいと まずは南浜を見て回ることに。。冷え込んで湖面からは湯気 内突堤付近では特にウイードが濃く、ノーシンカー主体の 続いて、片山で竿を出します。。。開始早々Kazzがツネで そして昼近くに菅浦へ、、みんなでセコ釣り大会!! ギル(特大) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
7/8(日) | 晴れ | 琵琶湖 北湖 |
今回も、TBCトーナメントのレポートです、、、 S君はトップを投げつづけています。。。 当たりはありますがやっぱ食いが浅いのか乗りません ノーシンカーでキーパーギリギリ無い(微妙)ぐらいのは ぽつぽつ上がりますが・・・ さすがに日が高くなってきて、シャーローがきつくなって きたため、長浜ロイヤルホテル前へ移動・・・ 得意のツネで探っていくと、またもノンキーは釣れますが あんま大きいのは釣れません。 西の放水路→片山と回って数は釣りましたが結局サイズ的に ギリギリ・・・キーパは取れず またもウエィンできませんでした ちなみに 唯一キーパ(25mc)以上だったのが、S君が釣った ギル・・・・・ 魚種が違うけどね 釣果:バス10匹以上(最大24cm) |
5/20(日) | 晴れ | 大江川 周辺野池 |
本日は、TBCトーナメントです。。。先週プラしてなかな 大江川の最下流をH君&Y君の三人で攻めます!! 釣果:バス3匹(最大24cm)ギル大量 |
4/16(月) | 晴れ | 大江川 周辺野池 |
昨日のnofish(ボウズともいう。。。ちなみにわしのヘアスタイルではない) あまりネストのバスを狙った事がないため、素直に ライン動いてる?? びしっと合わせを入れるもラバジのみ飛んできました 食った!!! よかった〜 ・・・ためしにジグを落とすとまた反応しています、、 素直なやつです^^; ”もう釣られんなよ!!”と言い残し 今度は、スプリットショットで広く探っていくと 明確なバイト。。。今度は39cm 続いて30cmと絶好調な一日でした!! (釣行時間としては二時間ぐらい) だれも見てないとこではカッコイイな〜俺 釣果:バス3匹(最大44cm) |
4/15(日) | 晴れ | 大江川 五三川 |
今日は東海バスクラブショアマスタートーナメント第1戦 出発は一番最後の列(一度に車が出ると混雑して事故る 可能性があるから)だし、プラで見つけておいた五三川 のエリアは水門が開いたことにより、濁流+減水で釣りに ならず・・・最後の最後によさげなポイント見つけたけど 時間がなくて攻めきれませんでした、この時期水門の開閉で 状況が変わりやすく、安定していた池が入賞エリアとなって いました。。。。 ホントは五三川でトップで狙うという組み立てを狙った んですが。。。 えっ、釣果ですか・・・・ギルだけでした 釣果:ギル2匹 |
3/20(火) | 晴れ | 琵琶湖 長浜 ↓ 尾上 ↓ 飯浦 ↓ 石田川 近辺 |
本日は友人二名(しばちゃん、ひらさん)と琵琶湖に釣行、 久々夜から出撃です!! 暖かくなったとはいえ、夜は寒そうだな・・・ ・深夜1時、長浜大突堤で釣り始め、、風がないのでわりと 楽に釣りができるが、ぜんぜん釣れません(泣) 突堤の曲がり角あたりで、たまに釣れてはいるが ツネ+クランクで一通り釣ってみるけど、、たまにバイト があってもなぜか乗らない。 結構がんばって朝方まで釣ったけど、ギブアップ(T_T) ちょっと仮眠をとりま〜す ・9時前日差しが強く車の中はポッカポカ、暑くて目が 覚めました、3時間程度の仮眠だけどコンビニで朝食後 琵琶湖を北上、尾上で釣りをしてみることに・・・ ・尾上は人も少なく、魚の気配がない、、なぜ? 実際釣りしてみてもバイトもない、漁港内網でもかけたの かな、、ここは早々に見きって飯浦へ ・ところが、飯浦でも釣れません、、ウィードが残っている ところもあって、水も良さそうなのに何故ね? しばちゃんにバイトがあるも、後が続かない、、、、 ・ここまできたらボウズじゃ帰れません!!とことん北上、 石田川の付近まで来ちゃいました。すでに2時過ぎ、、 ここらで釣れてもらわないと困るで!と思いつつ、 釣って見るとぽつぽつアタリ、、回りもちらほらと魚が 上がっている、、型は小さいけどね・・・ ・暖かくなってきて、魚が浮いてきたみたいで目でも確認 できるくらい、、いろんな釣り方で試してみるけど なんと、しばちゃんが試したトップに大当たり、20cm 前後の魚をバシバシ上げている。。。 ひらさんは、マイクロクローラーのノーシンカーで、 10cmクラスのパスと格闘(笑) 同じ釣り方は悔しいので、違う釣りを試して見るけど、 イマイチ、、メタルジグではギルしか釣れないし(笑) サスペンドミノーでは、魚ついてはくるけど食いきらない ツネでたまーに釣れる程度。。。 ためしにトップやってみると一発で釣れた、、でもサイズ 上がらない。 夕方まで釣りをして、結局2人には釣り負けました(ーー;) でもまぁ、釣れたからよしとしますか・・・ 釣果:バス4匹(20cm前後) |
2/23 | 晴れ ↓ 曇り |
琵琶湖 長浜 南浜 |
遅れ馳せながら、21世紀の初の琵琶湖へ昼間あんまり のに大突堤側は車止める場所がない!突堤には鈴なりの 人だかりだっぺ〜 ・・・しょうがないので、小突堤側で14:30〜スタート フィッシング、回りを見ると子バスがポツポツと上がって いる、とりあえず一匹欲しいのでツネで回ると、わりと はっきりしたアタリ!20cmぐらいしかないけど新世紀 初バスゲット!!しかしツネではサイズが上がりそうも ないので、3/8のラバージグにリグを変えるがノーバイト 久しぶりの琵琶湖なので他の場所もチェックしようと思い 南浜へ行くことに ・南浜に着くとびっくり、人がぜんぜんいない!! 釣れないのかな??と思いながら竿を出してみると… なんじゃ?バスおるじゃん^^; マイペースにアタリ、、サイズは相変わらず20cm前後 だけどね〜 雨がぱらついてきたので、今日はここまで!! まぁ一応釣れたからokとするかな・・・やっぱ型上げ ようとすれば夜釣りになるのか?? ps:大突堤チェックしたかったな〜 釣果:バス6匹(20cmぐらい) |
↓2000年 ↑2001年 | |||
12月1日 ↓ 12月2日 |
晴れ | 琵琶湖 長浜夜釣 |
2週連続夜の琵琶湖へ出没、、、場所は長浜それなり に人はいる、、先週より寒いいぃ〜っす まったく良く釣り になんかくるな・・・金曜日ですよ今日は!! ↑おまえもな!! ・21:15スタートフィッシング、サスペンドミノー+ツネで テトラ際を狙うけどまーーーーたくアタリなし。 大突堤の根元から釣りあがっていくも一時間以上たっても 1バイトのみ!集中 ・2時間ほど経過したけど、釣れたのは単発の1匹のみで バイトの数も先週より少ない何処にいったの? ・人が多くて攻めたいポイントに入れないのもあるけど、 それにしても釣れなさすぎ!!、、先週より風が弱いので 魚が沖に散っているのではと、ジャンボグラブのテキサス リグ大遠投に切り替えると・・・・おおぉアタリがある じゃないですか!!! 集中力+200、、、5分経過、、、きた〜足場が高く ごぼう抜き、、ちっとつらい。。。まぁまぁのサイズでな いの?? ・車まで戻るのが面倒で(これがいかんかった)スピニング でやってたのでタックルバランスが悪く、、合わせがきか なかったため、ずいぶん取り逃がしたけど^^;沖のウィード を探しながら釣ると短時間に バイトが集中。。。時間帯 もあると思うが、、なんとか帳尻合わせたかな?? それにしてもさむい!!、もう限界、、帰る(泣 釣果:バス5匹(30〜37cm) |
11月24日 ↓ 11月25日 |
晴れ | 琵琶湖 長浜夜釣 |
行ってきました、夜の琵琶湖!!絶対釣るぞー とりあえず場所は、飯浦と長浜で悩んだけど釣り場が広 い長浜大突堤で勝負することしました。 ・21:30頃長浜に到着、スピナーベイトで突堤両側を チェック、、外側は人が多いので、突堤に平行にルー ア引がひける内側メインで通すけどノーバイト。 金曜日というのに人が多いな〜 ・スピナベ根がかりでロストしたため、バイブレーション (ライムチャート)にチェンジ、、テトラ際で1バイト あったので、集中してキャストを繰り返すと来ました 本日の初バス!!30cmそこそこだけどハードルアー で釣ったのは久々なのでうれしーっす ・金曜日なのに人が多い!!テトラ際にハードルアーを 通すのが辛いのでリグをツネキチに変更。 意外にウィードが濃いので、スゴイフックの2番のオフ セットフックで・・・・ 少しスローなテンポのシェイクをしているといきなり ゴンっとびっくりするような当たり、、、1回目は びっくりして合わせそこなったけど、2回目はバッチ りフッキング、おおぉけっこう元気だな〜 あがってきたのはまた30cmそこそこのバス・・・ サイズはイマイチだけどコンディションはいいぞー それからも当たりがある、意外に釣れそうじゃん! 突堤の根元から順に釣りあがってゆくと25〜35cm のバスがぽつぽつと釣れる。 ・人が少なくなったタイミングで、シャッドを試すと ひったくるようなバイト!!! 今度はちょっと大きい35cmのバス君!!! 結局2:00時まで釣りつづけて8本ハードルアーでも釣れた し楽しかった・・・・・ 活性が高かったのか、はっきりしたバイトが多かった その割に(人が多かったせいか)、バイトの数自体は 少なかった。。。 それにしても夜中でも人が多い、ちょっと釣りづらいで すあと夜釣り久々だったので、感覚取り戻すのにちょっ とかかったのが残念(-_-;)ホントなら二桁釣果はいけた と思う、、また行きたいな〜 釣果:バス8匹(25〜35cm) |
11月19日 | 晴れ | 大江川 | 今日は東海バスクラブの年末清掃大会 前日ライブの後3時まで飲んでいたのに・・・・・ めずらしく朝早く(7:30)から大江川に出没(笑) イベントの詳細は、東海バスクラブのHPを見てね!! とりあえずごみ拾いがんばりました! 釣り大会も平行して行われているので、ごみ袋を いっぱいにした後、ちょこっと釣り(^^) 急に冷え込んでちょっと厳しい状況一時間ほど釣りした けど僕はノーバイト、最近魚さわってないな〜 とりあえずビンゴ/じゃんけん大会でスピナベと タングステンシンカーをゲット。。。こんなもんでしょう 琵琶湖にいきたーーーーーい 釣果?:スピナベ+タングステンシンカー |
11月5日 | 晴れ | 大江川 | 今日も昼からの釣行(笑) まぁ、この二日間(11/3日pm7:00〜am3:00)8時間耐久飲 み、(4日6:00〜am2時)友人宅でのなべと┓(´_`)┏ へべれけ状態。 まぁ人間飲みたい時もありますやね、、っと 釣りは情熱!!!というCMがあったが、最近ちょっと だれ気味だな。でもあまりボーズがない、ちっとはうまく なったのかな?もっとちゃんとした時間から釣りすれば もう少し釣果が伸びそうな気がするが、、どうだろう。 (殺気が感じられないから良く釣れるのだろうか?) ・pm2:00まずは大江川合流部をチェック、、ホテイアオイ がびっしりで、釣りをするスペースがほとんどない(TT) ホテイアオイの影響が少なそうな中江川に行くことに ・中江川少し流れがあって、何とか釣れそうなんだけど バイブレーション&4インチワームには反応がない。 3インチワームにサイズダウン、なんとかアタリは あるがイマイチ食い込まない、、、やはり時間か? なんとか一本釣らないと日記がかけん!!! 気合を入れなおし、西大江へ!!! ・スーパ裏に到着、とりあえず風があたっている側の護岸 沿いをツネで探ると。おおおおおぉっと1投目からアタ リだ〜、、ちゃんと咥えた感触だぞ!!! 結構引くけど、そんなには大きくなさそう、上がって きたのは30cmないぐらいのサイズのバス。 でもキズのないきれいなバスです。はい(^^) 続けてアタリがあるが、、、おおーっと私の大江川 スペシャルワームがきれた(-_-;) いろいろ他のワームを試すが、あたりがない しまった・・・・ やはり、ワームの色、形、馬鹿にはできんね。 ・後は今日朝から大江で船を出していた、H君とS君 とお話タイム^^;、、彼たち二人でチビ一匹だけだと のこと、、なんか釣れないみたいね・・・ pm4時、今日は車を一年点検に出すためこれでおしまい なんとかボーズはまぬがれたが、、最近あまりbigfishの 予感がしないな〜 ちょっと今度は気合を入れて夜釣りにでも出かけよう かな?ほんとは船に乗りたいけど、まだ”びていこつ” のひびが、、ね。 釣果:バス1匹(29cm) |
10月22日 | 晴 | 大榑川 | 今回1週間遅れのレポートです、、すいません 大江に行ったが釣り大会の後らしく、人がびっしり。 しょうがないので、ちょっと北にある大榑川に行ってみた (おちょぼ稲荷の北ぐらい) ・公園裏のワンドで釣りはじめ、、しかしギルあたり が一回あったのみで場所移動。 ・乙姫裏で再度がんばるも、、ギルの活性が高いだけで いろいろなリグを試しても釣れなーーい バスはどこ行った!!! お尻の骨にひびが入っている僕は力尽き。。帰りました (泣) 去年は結構いい思いをしたんだけど。。。 ただ大江の×3ぐらいばっちいのでラインがもったいない です。 排水機が動いて、流れがある時によく釣れます 今回排水後で、水が止まっていたのとその減水が悪かった のかな?夕方遅くまでがんばったんだけど釣れませんでし た、、誰か最近の大榑の状況知っているひといませんか? 釣果:ボース |
10月15日 | 曇、 ↓ 雨 |
琵琶湖 北湖 |
今日は東海バスクラブ、ショアマスタートーナメント 最終戦。。。今年トーナメント戦績はイマイチなため 何とか最後ぐらいカッコをつけたいところでしたが・・・ (TBCは長浜近くの奥琵琶湖スポーツの森が集合場所 、エリアは琵琶湖北湖全域、二匹の総重量で順位を 競います、詳しくはTBCホームページ参照) ・スタートしてから北を!目指す。 夏場子バスを釣っていた月出付近の魚がサイズアッ プしてることを祈り釣り開始 ・釣り方は回遊待ち、群れが回ってくるたびぽろぽろ とは釣れるが、サイズがキーパ(25cm)に満たない 子バスばかり・・・10時付近まで粘ってキーパーは 一匹のみ、これではいけないということで移動! ・西野放水路でのウェーディングで一発を狙うが釣れ るのは子バスばかり・・・結局キーパー釣れず時間切れ 釣れない!!!!!!!!!! ウエインされるのは子バスばかり、、優勝者以外は ウェイトは寂しい。やはり全体的に釣れていなかった よう(子バスはいくらでも釣れるけどね、大型を取る のは難しい)。 今回の反省として、数を釣ってそのうち大型が混じる というのではなく、数は釣れなくても最初から大型狙 いという釣り方で望むべきでした、、釣り方が少し せこかったようですハイ。 釣果:バス12匹ぐらい(最大26cm) 順位:15位ぐらい?? |
10月7日 | 晴 | 大江川 中江川 |
はい。。最近朝早く釣りに行かないので、陸釣りだと えぇ 今日はBIGFISHの予感がしてました、、 2匹で5kgは超えたでしょう・・(泣 おなかも空いたので、今日これまで、、久々にでっか い雷魚も見たし(ほんとフックはずすの苦労しました よ〜)よく笑ったし、なんとか魚を取れたし!よし としましょう しかし恐るべし、中江川、、スピニングであんな魚 掛けたら竿折れるかも。。。。 釣果:バス1匹(27cm) ゲスト友人H君:鯉(50up)、雷魚(70up) |
10月1日 | 曇 ↓ 晴 |
琵琶湖 長浜周辺 |
今日は久しぶりのボートフィッシングでございます! 琵琶湖長浜から、友人H君のアルミで出撃!! 釣り仲間総勢5艇、楽しい釣りになりそう(^^) ただいまだ減水状態なのと、夜雨がかなり降ったため 流入河川が濁って使えそうにないのを考えると結構き びしいか!? ・朝一は長浜から南へ下る、、天ノ川から少々南の ウィードエリアで釣るも、、チビがぽろっと釣れる 程度渋い!! ・彦根方面に行った友達からの釣れない情報を元に 次のエリアとして長浜から北を目指すことに、、 戻る途中によった岸よりのウィードパッチで出まし た42cm! カットテールのツネでフォーリング中で食った様 です、ハイ。。。またチビかもと思っていたので ちょっとビビリました 先日大江で釣った魚の方が大きかったのに、琵琶湖 の魚の方がコンディションが良いせいかはるかに大 きく見えたし、実際引きも強いです。 ・単発の魚ばかり、どっか釣れるとこないかと長浜〜 南浜〜姉川〜スポーツの森前と釣りまわるも・・・ イマイチ決め手に欠けている様、、しかし沖から岸 よりまでくまなく回った結果ついに釣れる水深/ 条件を見つけました(^^)v (友人H君の手柄です!拍手) ・後は同一条件のエリアを回るだけ、、夕方16:00 までに、久しぶりに数釣りを楽しみました 釣り方としては、アルミのバックシートということも あって、ほとんどがツネ(座ってハードルアーはちょ っとつらい)ですが、友人H君はハードルアーで釣れ ていました。 今回サイズ的にはイマイチ、、大きい魚は偶然釣れる という感じでした。まぁ秋はこんなものなのかな? 釣果:バス50匹ぐらい?、、数えきれん (42、37,35cm各1、残りは15〜30cmの間) |
9月24日 | 晴 | 大江合流 西大江川 |
今日も前日飲んでいて、昼まで爆睡! しょうがないのでまたもや大江川まで 今日は友人のH君と2時30分開始 ↑名前は伏せてって言うから ・合流部で座り込んで雑談しながらツネで探るも まったくあたりなし・・・ 風が気持ちよいのでだらだらしつつも・・やっと きた初バイト!はずさずしっかり乗せました(^^) サイズは小さいけど、これで坊主はまぬがれたっと ・それっきりあたりもないので、場所移動! 西大江の水の色別に悪くはないが・・・まったく あたりなし、時間帯も良いのになぜ? 結局今日は1バイト1ヒット、もうそろそろ琵琶湖も 良さそうだし、今度は琵琶湖まで行こうかな? 釣果:バス1匹(27cm) |
9月17日 | 晴 | 大江合流 | 今日はライブの後AM3:00まで飲んでいたため あんまりやる気なし・・・しかし暇に任せて大江川に 行くことにした(やや二日酔い)。 ・PM3:30ごろ合流部に到着、時間が時間のためツネで ブレイクラインを探っていく。 ギルのバイトもないので、場所変えようとしたとき 結構良い当たり、合わせるとおおおぉぉ大きいか? なんと久々40cm Up。 おかっぱりで40upとったのは久しぶりだ〜 うれっすぃ〜(しかも大江川) 日が傾いてギル当たりが出てきたが、バテぎみの ため今日はおしまい(PM5:00) 釣果:バス1匹(43cm) |
9月10日 | 曇/晴 | 琵琶湖 | 今日は友達の山田君と一緒に琵琶湖へ・・・ 月出〜菅浦で釣り ・朝ちょっと寝坊して、月出についたのは6時半 月出ワンドでつり始めるも減水で水が悪い 早めに見切って付近を回るもあまり釣れない ・パークウェイをぬけて菅浦へ。眺めよしただし 休憩所でのそばはイマイチ^^; ・菅浦のパーキングにとめて、ひたすら歩く すでに日は高く汗だく。つゆだく・・ 釣り場の状態は悪くなさそうだけど時間が時間 結局あまり釣れなかった。 バス一匹釣るのにいくらかかるんだろう? 高速、ガス、ルアーと消耗品だけで考えても 今日は一匹千円ぐらいしているような・・・ バスってえらい高級魚やな〜(泣) 釣果:バス4匹(20〜30) |
9月3日 | 晴れ | 揖斐川 | 東海バスクラブのトーナメントに出席結果は・・・ |
9月1日 | 晴れ | 琵琶湖 | 今日はお盆の出勤の代休、みんな休みではないので ・朝1は琵琶湖北湖姉川の河口へ、気合を入れて |