《登録結果−保育者同士のコミュニケーション》

1.川崎市関係者からの「保育者同士のコミュニケーションについてのご意見

登録日 かかわり ひとこと
6月7日(木)12時59分 公立保育園の父母 保育者同士の子ども観の共有ができていないと思う。ある保育者に伝えたことが他の保育者にきちんと伝わっていなかったりする場合もある。
6月9日(土)07時07分 公立保育園の父母 園長他のはげしい転勤で,本来園内のコミュニケーションは十分必要とされているのに逆に職員会議の問題でこれが減っているみたいで,非常に厳しい状況ではないかと思います。職員の転勤周期を見直すなども対策なども必要ではないかと思います。
6月14日(木)10時10分 公立保育園の父母 園長・主任が園の雰囲気を大きく左右する。以前の園長・主任のときは一緒に子育てをしていると感じていたが、今の園長とは「お役所の人」と話しているようでそっけない。お役所の人である事は事実であるが資質に問題であると思われる園長が区内に数人いるようで、その園長が異動した園で父兄の不満が大きくなってきている。
6月21日(木)00時13分 私立認可保育園の父母 担任が若すぎる・・・・・・・。経験はそれなりにしているかも知れないが、マニアルどうりの保育をしているように見える。特に子供の熱などに関してもその子なりの平熱があると思うが「何度以上だとお迎え」となるが家に帰ってから熱が下がっている事が多い。また、本当に具合悪そうなときは朝預ける時点でもっと詳しく聞いてほしい。
8月9日(木)17時28分 公立保育園の父母 川崎市内の保育園へ子供を預けて働いています。先月、池田小学校の事件を受けて市の特別予算により保育園の玄関にインターホンが設置されました。これに伴い、迎えの方法が変更となり、延長保育をしている親は玄関の外で待たされることになりました。これにどうしても納得できなかった私は園長宛てに手紙を書きました。給食のサンプルが見られない。その日の活動記録も読めない。何より子供が過ごす様子を見ることが出来ない。でも、園で決めたにはそれなりの理由があると思うので、それを教えて欲しい。そして親として納得し理解して園に協力したい。と...結果、園長が手紙を読んだその日から玄関の中までは入れてくれるようになりました。しかし、変更になった理由の説明はありませんし、変更点は当日延長を担当していた職員の口頭のみでした。親として悩んだ末に手紙を書いたのに、どうしてそんなに簡単に変えられるんだろう本当に子供の安全を第一に真剣に取り組んでいるのだろうか?と不信感を募らせてしまいました。ここで「公立保育園の延長保育で職員会議で十分に議論できなくなった」との記述を見て、これも十分に議論された結果とは思えない理由の一つなのだろうかと思いました。今も、玄関の中で待たされています。子供を待つ間、玄関へ移動された給食のサンプルや活動記録を目にすることはできます。しかし、玄関まで入れて部屋へは入れないことに安全上のメリットを全く感じません。園からも何の説明もありません。「開かれた」イコール「誰でも入れる」では無いと同時に「安全重視」イコール「保護者も入れない」というのは間違いだと思います。
8月10日(金)08時34分 公立保育園の父母 園長に対する教育というのはどのようにされているのでしょうか?!一定年数勤続したからというだけではあってならないと思います。「保育者の言葉遣いが悪い」と園長に申し立てたところ、「職員個人に言って下さい」と回答した園長がいるそうです。園長の職務とは何なのかきちんと教育されているのでしょうか?!その他、保育者以前に園の代表者である園長に資質の問題があることも多いようです。


他都市の方からの公立保育園の職員会議開催方法について

登録日 自治体名 回答
6月12日(火)22時06分 東京都中野区 毎月月末(27日頃)16:30過ぎ頃から行っているようです。出席は園長以下保育士・看護婦・調理師・用務。遅番、延長番等の職員は遅れて参加。その他お迎えの際見る範囲では夕方パートさんが入る頃に打ち合わせをしていたり、ごくたまに夕方遅くまで残っていたりしています。


[ホームページへへ]