〜夜が来る!攻略〜
「夜が来る!」の攻略です。
ストーリー攻略・各キャラ攻略
各ヒロインとのEDを迎えるのはいたって簡単です。
次の点を守ればいいだけ・・・。
1・土曜特訓は狙ったキャラと行う
2・日曜やイベントダンジョンでパーティに入れる
3・映画・天体観測・学園祭ナレーションなどの指名は狙ったキャラを指名する
以上を守って最後までいけば狙ったヒロインとEDを迎えられるはずです。
選択肢がある場合もありますが、そこらへんは無難なものを選んでいけば間違いないです。
ということで詳しい各キャラ攻略は抜きにしてストーリー全体を追って攻略します。
オープニング | |
OP | OPです。とりあえず奥へと進んでいけばボス戦になります。回復の泉が結構あるし、敵も弱いので楽勝です。 またザコは一切経験値を持っていないので極力無視するのが1番です。 |
第1章 | |
4・9より〜 | 本編に入ります。平日は自主トレ、土曜は特訓、日曜はダンジョンでアイテム、経験値稼ぎとこなして行きます。 自主トレはまんべんなくが良いでしょう。土曜特訓は狙っているヒロインと。ダンジョンはドンドン先に進むより、じっくり調べていったほうが良いと思います。割と隠し罠や隠れている敵が多くて慣れない内は苦戦しますが、隠れている場所はある程度決まっているので怪しいところは調べながら進むと楽です。罠感知などの自動探知もありますが、レベルが高くないとほとんど頼りにならないので注意が必要です。 |
5・15 | デパートで放火魔光狩と対決します。 2階では階段がありませんが、右下に進めば次のフロアに行けます。次のフロアで光狩と対決、一旦逃げられます。その後、一人で進み、間もなく真言美と合流、2人でボスを倒します。 この時点では真言美が弱いのでちょっと大変かも・・・。 |
6・12 | 夜の学校でヤンキー兄ちゃん光狩と戦います。 スタート時には新開・鏡花パーティですが、すぐに仲間と合流、パーティチェンジできます。 2階で1度戦闘、その後3階でもう1度戦います。 |
7・23 | ハイジと謎の狭間で対決します。ここは面倒です。 1階がまず隠し壁を調べないと進めません。スタート地点の反対側の1番狭い所を内側に調べれば道が開けます。 次は3階。ギターのコード順に進まないと無限ループします。正解は「1・3・3・2・1・1」です。 最後に5階。ラスト直前の広間みたいな所で決まった歩数ずつ進まないと戻されます。 正解は「下2・右5・下4・左10・下2・右5・下〜ゴール」です。 やっかいなダンジョンの奥にハイジがいます。ギター2体をつれてますが、ハイジのみ倒せば勝ちです。 |
第2章 | |
7・29 | 日曜のダンジョン探索で新しい狭間に行けるようになります。 表層・上層・中層・下層・深層・最深層(各10階ずつ)とかなり深いです。 下の方だと敵も強いです。ただレアアイテムが拾えます。 なお、最深層の下もあるのかないのかよくわかりませんが、自分のPCだと下に行って一歩踏み出した途端にフリーズするので確かめられません。 もしかすると同様の症状が出る方もいらっしゃるかもしれませんので注意が必要です・・・・。 |
8・6 | 鏡花を狙っているとイベントが発生します。夜の公園でペット探索です。(電話無視ると発生しないので注意) 一人で探すので大変かもしれませんが、愛しの鏡花様のために頑張ります。奥に進み、緑の怪しいとこを片っ端から調べる?と終わるはず・・・です。 |
9・19 | サカキと夜のアーケードで対決します。 が、イベント戦なので勝手に終わります。 |
10・11 | 映画に誰を誘うか選びます。もちろん狙っているヒロインを選びます。 |
10・12 | 天文部の部活動があります。誰と組むか選びます。 これももちろんお目当ての方を選びます。 |
10・14 | 映画に行きます。(誘いにのるのは鏡花と真言美だけ) |
10・23 | さらわれた真言美を追って、謎の洋館へ突入します。 1階・2階と普通に進み、3階へ。3階でマコトがハイジにさらわれます。この時、マコト狙いなら自分も巻き込まれてイベント後、助けにきた星川も加わってハイジと戦闘になります。相変わらずギター連れてます。戦闘後さらわれた地点から進み、5階で仲間と合流します。マコト狙いではない場合、マコトが抜けてそのまま進み、同じく5階で星川・マコトと合流できます。 6階でソウジ・サカキと戦闘になります。しかし絶対に勝てません。おとなしく負けましょう。 敗北後、お目当てヒロインとのイベントが起きるはずです。 なお、洋館・5階でLV3の要素石が4種とも宝箱に入ってます。逃さず取るべきです。 |
11・1 | お目当てヒロインの夢を見るはずです・・・。 |
11・4 | 最後のダンジョン探索です。 |
11・11 | 学園祭が開かれます。 天文部ナレーションを誰が担当する選ぶシーンがあります。当然お目当てヒロインを選んでおきます。 |
2章ラスト | いろいろ問題が起こって2章が終わります・・・。 |
最終章 | |
その1 | しばらく話が進み、仲間と合流、町を探索できるようになったらパーティを組み、とりあえずセンタービルに向かいます。 |
その2 | 次に学園へ向かいます。すぐに敵との戦闘になります。が、ダメージが与えられず、しばらくして退却します。 |
その3 | ニュータウンに向かいます。3つありますが、どれかひとつ(ランダム)にサカキが登場します。 |
その4 | サカキの話から部長を探しに行くことになります。居場所はニュータウンのどれか(ランダム)です。どれかひとつの奥に進んでいけば部長がいます。 |
その5 | 部長が戻り、ホテルでイベントが起きたのち、結界を破りに学園へ行きます。 学園では二手に分かれます。いずみ・鏡花狙いなら奥でソウジと戦闘、マコト・真言美・なし・なら奥で闇の番人+手下と戦闘になります。 |
その6 | いよいよ最終決戦・・・・の前にニュータウンのどれかに新開さんがいます。もし使いたいなら向かうと良いでしょう。 |
その7 | 今度こそラスト、センタービルに突入です。主人公・お目当てヒロイン・あと一人の3人で高〜いビルを登ります。 9階までがダンジョンとなっていて大変です。ちなみに2階から9階までのエレベータの位置は「右下・右上・左下・左上・右下・右上・左下・真ん中」となっています。(8・9では先にスイッチを押す必要あり) 高いだけでも大変ですが、さらに隠し罠&敵がうようよ配置されてます。角・十字路などではほぼ何かあると思って間違いないでしょう。細かくチェックしながら進む事をお勧めします。 最上階ではコウヤとのラストバトルです。本体の前に邪魔なのが3匹壁を作ってます。遠距離攻撃がなければこいつらから倒します。あればコウヤのみ倒せば勝ちなので無視しても構わないでしょう。 |
ED | |
セーブして・・・ | ED後、そこまでのデータをセーブし、そのデータを使って本編から新たなヒロインを狙いにスタートしましょう! |
同時攻略ができないので、4人とEDを迎えるには4周するしかありません。
1度クリアするとそこまでのデータをスタートデータに登録→そのデータで次をプレイできるのでどんどん簡単になります。
ただ、1周目しか土曜特訓の成果は出ません。(出すにはハードモードの出現が必要)
そのため、最初の攻略キャラとしては防御力・魔法防御が土曜特訓で上がるいずみさんからやるのが良いのではないかと思います。
visual mode&memory mode
クリア後に出現するCGモードとイベント回想モードです。
4人のヒロインを攻略すればおそらくそれだけでCGモードはほとんど埋まります。
埋まらないとすると1ページ目の1番上の段・左から2番目・3番目くらいでしょう。
これを見るには鏡花さんとの土曜特訓誘われイベントを6月11日以降に発生させなければなりません。(遅くなりすぎてもダメかと・・・)
彼女狙いでいくと速攻でこのイベントが発生してしまうと思うので、他のヒロインを狙っている時にでも期日を過ぎた辺りで彼女の方に熱をあげると良いでしょう。
イベント回想の方は、「その他b」の最後が抜けるかと思います。
これは誰とも結ばれずにEDを迎えれば埋まります。
どのキャラとも土曜特訓しない・ダンジョンにも誘わない・選択イベントもバラける・・・などやっていけばうまくいきます・・・。
特訓効果について
毎週土曜の特訓の効果です。
火倉いずみ | 体力+1・精神+1 |
七荻鏡花 | 素早さ+2・器用さ+1 |
三輪坂真言美 | 精神+3 |
祁答院マコト | 体力+1・素早さ+1・器用さ+1 |
新開健人 | 体力+3 |
星川翼 | 素早さ+1・器用さ+2 |
百瀬壮一 | 体力+1・素早さ+1・精神+1 |
体力は攻撃力・防御力に、素早さは回避能力に、器用さは命中率に(効果薄)、精神は抵抗にそれぞれ対応しています。
弱いところ考えて補う様に特訓するとよいです・・・かね。
ヒロイン狙ってる時はその人とばっか特訓しちゃうのであんま意味ないですけど。
またこの効果が出るのは1周目だけです。
ただし、LV30以上のスタートデータを津使ってハードモードを出現させれば効果が復活します。
その後ハード・ハードとかノーマル・ノーマルと続けると効果がまた出なくなるので、ノーマル・ハード・ノーマルのような順番でスタートしていきます。
武器について
4種の要素石によって生まれる武器についてです。
石 | 名称 | 攻撃 | 命中 |
レベル1 | |||
赤+〇+〇 | ロングソード | 45 | 30 |
青+〇+〇 | ショートソード | 35 | 35 |
銀+〇+〇 | コマンドナイフ | 30 | 60 |
闇+〇+〇 | シルバーダガー | 40 | 40 |
赤X3 | ヘビーソード | 80 | 45 |
青X3 | シャープソード | 60 | 60 |
銀X3 | スペツナズ | 40 | 80 |
闇X3 | シルバーソード | 70 | 70 |
レベル2 | |||
赤+〇+〇 | 野太刀 | 75 | 50 |
青+〇+〇 | 日本刀 | 55 | 55 |
銀+〇+〇 | マンゴーシュ | 45 | 100 |
闇+〇+〇 | ルーンソード | 70 | 70 |
青+闇+赤 | 匠の木刀 | 80 | 75 |
レベル3 | |||
赤+〇+〇 | ファルシオン | 120 | 70 |
青+〇+〇 | カトラス | 85 | 85 |
銀+〇+〇 | ショーテル | 75 | 160 |
闇+〇+〇 | 小烏丸 | 110 | 110 |
赤X3 | 虎殺し | 170 | 80 |
青X3 | 薄氷 | 120 | 120 |
銀X3 | フォーディンソード | 80 | 160 |
闇X3 | エナジーエッジ | 150 | 150 |
銀(3)+赤(2)+闇(1) | ドラゴンスレイヤー | 100 | 100 |
レベル4 | |||
赤+〇+〇 | グレートソード | 180 | 90 |
青+〇+〇 | グラディウス | 125 | 125 |
銀+〇+〇 | カタール | 110 | 240 |
闇+〇+〇 | ヴァンパイア | 160 | 160 |
闇+青+銀 | ジェノサイダー | 300 | 300 |
赤(4)+銀(3)+闇(2) | ボディブレード | 160 | 120 |
レベル5 | |||
赤+〇+〇 | 雷電 | 260 | 130 |
青+〇+〇 | 飛燕 | 180 | 180 |
銀+〇+〇 | クナイ | 150 | 340 |
闇+〇+〇 | サイコブレード | 230 | 230 |
赤X3 | ビッグジャイアント | 450 | 200 |
青X3 | シルフィード | 240 | 240 |
銀X3 | 時の剣 | 160 | 300 |
闇X3 | ダークブリング | 300 | 300 |
青(5)+赤(4)+銀(3) | 沙耶の剣 | 200 | 300 |
武器は自分の能力に見合ったものでないと作成できません。
赤は体力、青は素早さ、銀は器用さ、闇は精神が必要になります。
数値としてはLV1で30程度、LV2で60程度、LV3で90程度、LV4で130程度、LV5で180程度となります。
ただし特定の組み合わせの場合は強力な分、もっと必要になります。
その他
LV30以上のスタートデータを使用するとゲームの最初にハードモードを選択できるようになります。
おそらく3周目が終わったあたりくらいで選択できるようになりますが、その時点で選択しても間違いなく勝てません!
敵がおそろしく強いです。さらにランクが上がると強さも倍増する感じです。
これに打ち勝つには相当な修行が必要です。
武器もLV5以上を目指さないとキツイでしょう・・・・。
頑張るしかないです・・・。
ただし、このモードでのみ手に入るCGとかそういうのは一切ありません。
あくまで挑戦したい人だけが挑戦するためのモードです。