遊戯王DM6攻略
遊戯王DM6の攻略です。
使えるカードパスワード一覧
初期デッキ解説
最初に所持しているデッキの解説です。
今回はパスワードにポイントがかかるため、はじめのうちはこのデッキで頑張らないといけません・・。
固定カード36枚とランダムカード5枚(3種)から構成されます。
ランダムは魔法カードが加わってるのが1番使えます。
魔法カードのランダムが出るまでやり直した方がよいでしょう。
初期デッキでは魔法・罠は基本的なものがわりと揃っているのですが、
モンスターカードが貧弱です。
やたら使いにくい高レベルモンスターなどあっても困るだけなので、はやめにレベル4以下の
主力モンスターを揃えたいところです。
パスワードで手に入れるカードもモンスターを中心にとっていくのがよいでしょう。
パックでは3連勝後に手に入る「ブースタークロニクル」あたりが強力な4以下のモンスターが多いのでお勧めです。
モンスター | 魔法・罠 |
カード名 | カード名 |
固定カード(36枚) | |
ホーリーエルフ | 死者蘇生 |
デーモンの召喚 | 闇 |
ルイーズ | ブラックホール |
シルバーフォング | カオス黒魔術の儀式 |
岩石の巨兵X2 | 天使の施し |
幻獣王ガゼル | 地割れ |
ブラックマジシャンX2 | 心変わり |
暗黒騎士ガイア | 融合 |
エルフの剣士 | サイクロン |
ブラックマジシャンガール | 魔法除去 |
バフォメット | ハリケーン |
クリボー | 増殖 |
ペンギンソルジャー | |
バスターブレイダー | マジックジャマー |
巨大ネズミX2 | 血の代償 |
マジシャンオブブラックカオス | ミラーフォース |
有翼幻獣キマイラ | 落とし穴 |
追加パックA | |
磁石の戦士α | |
磁石の戦士β | |
磁石の戦士γ | |
磁石の戦士マグネットバルキリオン | |
サイバーポッド | |
追加パックB | |
マジカルシルクハット | |
攻撃の無力化 | |
盗賊の七つ道具 | |
六芒星の呪縛 | |
魔法の筒 | |
追加パックC | |
抹殺の使徒 | |
光の護封剣 | |
強欲な壷 | |
ハリケーン | |
早すぎた埋葬 |
カードパック詳細
ゲーム中に手に入るパックの内容です。
パック名 | 出現条件 | 使えるカード |
VOL1 | 最初から | ブラックマジシャン、ブラックホール、地割れ、落とし穴 |
VOL2 | 最初から | 光の護封剣、死者蘇生 |
VOL3 | 最初から | 岩石の巨兵、人くい虫、ハネハネ、強欲な壷、封印(左足) |
VOL4 | 最初から | デーモンの召喚、闇の仮面、聖なる魔術師、封印(右足) |
VOL5 | 最初から | ブラックデーモンズドラゴン、仮面魔道士、白い泥棒 人造人間7号、魂の解放、死者への手向け、心変わり |
VOL6 | 最初から | シャドウグール、キャノンソルジャー、黒き森のウィッチ クリッター、ムカムカ、融合、マジックジャマー、神の宣告 盗賊の七つ道具 |
VOL7 | 最初から | 双頭の雷龍、サンダードラゴン、リボルバードラゴン カタパルトタートル、ダークエルフ、異次元の戦士、クリボー 剣の女王、火炎地獄、ミラーフォース、レインボーフィッシュ |
青眼の白龍伝説 | 「青眼の白龍」入手後 | ブルーアイズ、サンダーボルト、ブラックホール、海、地割れ 融合、落とし穴 |
幻の召喚神 | 「封印されしエクゾディア」入手後 | 岩石の巨兵、エグゾパーツ5種、人くい虫、ハネハネ、強欲な壷 死者蘇生、光の護封剣 |
暗黒魔竜復活 | 「真紅眼の黒竜」入手後 | ブラックデーモンズドラゴン、仮面魔道士、白い泥棒 人造人間7号、魂の解放、死者への手向け、心変わり デーモンの召喚、闇の仮面、聖なる魔術師 |
鋼鉄の襲撃者 | 「リボルバードラゴン」入手後 | シャドウグール、キャノンソルジャー、黒き森のウィッチ クリッター、ムカムカ、融合、マジックジャマー、神の宣告 盗賊の七つ道具、双頭の雷龍、サンダードラゴン リボルバードラゴン、時の魔術師、 カタパルトタートル ダークエルフ、異次元の戦士、クリボー 剣の女王、火炎地獄 ミラーフォース、レインボーフィッシュ |
ダークセレモニーエディション | 最初から | カオスソルジャー、カオスの儀式 |
ブースタークロニクル | デュエルで3連勝する 負けるとなくなり、再度 3連勝する必要あり |
メカハンター、シーザリオン、ヂェミナイエルフ、絶対防御将軍 心眼の女神、機械王、デビルフランケン、ニードルワーム ドッペルゲンガー、メタモルポッド、ペンギンソルジャー 天使の施し、王宮のお触れ、魔力の棘 |
プレミアパック3 | デュエル大会で1回優勝 | 青眼の究極龍、マジシャンオブブラックカオス カオス黒魔術の儀式、メテオブラックドラゴン |
プレミアパック4 | デュエル大会で10回優勝 | 黒魔術のカーテン、死のマジックボックス、魔法の筒 ブラックマジシャン、ブラックマジシャンガール |
プレミアパック5 | VOL1から「ラビリンス〜」までの パックを出現させてる時 |
鎖付きブーメラン、ハーピィーの羽根箒、死のデッキ破壊ウィルス 万能地雷グレイモヤ、硫酸のたまった落とし穴、レッドアイズ |
マジックルーラー | デュエリストポイント5000以上 | マハーヴァイロ、悪魔の偵察者、サクリファイス いたずら好きな双子悪魔、サイクロン、デーモンの斧 ハリケーン、強引な番兵、強奪、苦渋の選択、六芒星の呪縛 押収、成金ゴブリン、魔力の枷 |
ファラオズサーバント | デュエリストポイント8000以上 | トゥーンモンスター各種、サイバーポッド、ソニックバード センジュゴッド、キラートマト、巨大化、トゥーンワールド ウォーターワールド、ガイアパワー、グリズリーマザー シャインエンジェル、ジャイアントウィルス、素早いモモンガ 光の追放者、平和の使者 |
カースオブアヌビス | デュエリストポイント8000以上 | バスターブレイダー、サイコショッカー、カオスポッド 早すぎた埋葬、抹殺の使徒、リビングデットの呼び声 王宮の勅命、砂塵の大竜巻、聖なる輝き、停戦協定 補充要員、DNA改造手術、精神寄生体、ホーリーエルフの祝福 浅すぎた墓穴、禁止令、連鎖破壊 |
サウザンドアイズバイブル | デュエリストポイント10000以上 | 翼を織りなす者、隼の騎士、死の4つ星てんとう虫 猛進する剣角獣、ゴブリン突撃部隊、サウザンドアイズサクリファイス 燃えさかる大地、メテオ・ストライク、リミッター解除 モンスター回収、虫除けバリアー、神の恵み、死霊の誘い マジック・ドレイン、グラヴィティバインド、誘惑のシャドウ |
スペルオブマスク | ステージ1のキャラ全員に勝利し、 3種のデュエル大会で優勝 |
仮面呪術師カースドギュラ、メルキド四面獣、青眼の白龍 リバイバルスライム、女邪神ヌヴィア、ビッグバンガール、踊る妖精 プリンセス人魚、堕天使マリー、仮面魔獣マスクドヘルレイザー 仮面魔獣の儀式、呪魂の仮面、生還の宝札、団結の力 魔導師の力、生贄封じの仮面、モンスターBOX、激流葬、強欲な瓶 |
ラビリンスオブナイトメア | ステージ1のキャラ全員に10勝する | ブラックマジシャン、霊滅術師カイクウ、ダークネクロフィア 神聖なる魂、水の精霊アクエリア、岩の精霊タイタン ダークヒーローゾンバイア、ウィジャ盤カード5枚、暗黒の扉 ポルターガイスト、融合解除、王宮の号令、カウンターパンチ |
コナミセレクション | 4週ごとの日曜のみ入手 | キラースネーク、攻撃の無力化、鎖付きブーメラン サイバスティックワイバーン、死のデッキ破壊ウィルス、ニュート ハーピィーの羽根箒、破壊輪、万能地雷グレイモヤ ビッグシールドガードナー、ブラッドヴォルス、硫酸のたまった落とし穴 |
レアセレクション | カード収集率が70%以上 グールズ襲来イベントで 勝利した時 |
激流葬、パンサーウォリアー、死のデッキ破壊ウィルス 人造人間サイコショッカー、ブラックマジシャンガール、魔法の筒 リボルバードラゴン、レッドアイズ、盗賊の七つ道具 オベリスクの巨神兵、オシリスの天空竜、ラーの翼神竜 翻弄するエルフの剣士、仮面魔獣マスクドヘルレイザー |
週刊デュエリスト | 月曜日に入手 | ブラックマジシャン、スケープゴート、謎の傀儡師 ハーピィーレディS・B、精霊の鏡、ものまね幻想師 |
デュエル大会優勝パック | 優勝時に入手 | 悪夢の鉄檻、手札抹殺、ロケット戦士、ギルファーデーモン |
チャレンジカップ優勝パック | 優勝時に入手 | 幻影の壁、コスモクィーン、サイクロン、ヂェミナイエルフ ニードルワーム、ブラッドヴォルス、ペンギンソルジャー 和睦の使者、死者への手向け、クロスソウル、増殖 遺言の仮面、仮面魔獣デスガーディウス |
KCカップ優勝パック | 優勝時に入手 | 大嵐、キャノンソルジャー、クリッター、クリボー、黒き森のウィッチ 強奪、強欲な壷、心変わり、ゴブリン突撃部隊、サイクロン サイバーポッド、サンダーボルト、聖なる魔術師、天使の施し 万能地雷グレイモヤ、光の護封剣、リビングデットの呼び声 異次元の戦士、王宮の勅命、ミラーフォース、ハーピィーの羽根箒 早すぎた埋葬、ブラッドヴォルス、人造人間サイコショッカー 魔法の筒、スケープゴート、抹殺の使徒、破壊輪 |
トラップセレクション | カバンの中が枚数500枚以上 | すべての罠カードからランダムに5枚 |
マジックセレクション | カバンの中の枚数が1000枚以上 | すべての魔法カードからランダムに5枚 |
アルティメットランダムパック | ターゲットデュエル2人目勝利時 制限デュエル勝利時 |
すべてのカードの中からランダムに5枚 なお、ランダムパックでしか入手できないカードは あまのじゃくの呪い、イリュージョンの儀式、ゲールドグラ スフィアボム、ダークアイズイリュージョニスト、血の代償 時の機械タイムマシーン、ドラゴンを呼ぶ笛、未熟な密偵 遺言状、ロードオブドラゴン、王国、王国への船出、王の右手の栄光 以上のカードと絵柄が違うだけの同名カードなど。 |
便利なテクニック
対戦前のじゃんけんの時にLボタンとRボタンを押しながら決定すると
常にスキップした状態で速く快適にデュエルができます。
タイミング的にはじゃんけん画面からデュエル画面に変わるまでL&Rボタンを押しつづけてると成功しやすいです。
デュエルポイント
パック入手やイベントに必要なデュエルポイント。
勝てばたまってきます。負ければ減ります。詳細は以下の通り。
なお、ターゲットデュエル成功で200ポイント入ります。
勝ち | 負け | 引き分け | 2連勝 | |
シングル戦 | +50 | -30 | +20 | |
マッチ戦 | +150 | -50 | +30 | +300 |
ゲームイベント
ゲーム中におこるイベントです。
1・ターゲットデュエル
5名以上のキャラに勝つと発生。以後、5週ごとに発生。
月曜日に2名のターゲットが宣言され、翌週の月曜までにターゲットを探し
デュエルして勝てばDポイント200ゲット。
2・大会
3種類の大会が発生。詳細は以下の通り。
周期 | 開催曜日 | 発生条件 | 場所 | |
デュエル大会 | 1週ごと | 土 | 特になし | エリア1から順に (1→2→3・・・) |
チャレンジカップ | 13週ごと | 月(宣言) | Dポイントが1000以上 | エリア14から逆順に (14→13→12・・・) |
木(予告) | Dポイントが1000以上 | |||
金(1回戦) | Dポイントが1000以上 | |||
土(準決勝) | 1回戦勝利 | |||
日(決勝) | 準決勝勝利 | |||
KCカップ | 24週ごと | 月(宣言) | とくになし | 毎回エリア1で開催 |
木(予告 | とくになし | |||
金(1回戦) | とくになし | |||
土(準決勝) | 1回戦勝利 | |||
日(決勝) | 準決勝勝利 |
エリア番号 | |||||
10 | 11 | 12 | |||
9 | 2 | 3 | 13 | ||
8 | 1 | 4 | 14 | ||
7 | 5 | ||||
6 | |||||
3・グールズ襲撃
ゲーム開始、8週目(5周目かも?)よりグールズが活動開始します。
ランダムに通行人がグールズに変化したり、他のデュエリストとの戦いに割り込んできます。
勝てば3週間後にまた襲ってきます。
負けるとレアカードが奪われます・・・。
レアハンター、パンドラ、人形、光と闇の仮面、リシドの5人のグールズに勝利すると
グールズのアジトへ乗り込むイベントが発生します。
洗脳された城の内など5人のデュエリストと対戦となります。
勝てばMAPが進化します。
隠れキャラ
レアハンターのアジトで闇マリクまで倒すと、全てのデュエリストが登場するMAPに変わります。
中には変化させただけでは登場しないキャラもいます。
詳細は以下のとおりです。
名前 | 条件 |
シャーディー | 条件はとくにないと思われる。 つまりはMAPが進化すれば登場。 |
ペガサス | 「トゥーンワールド」を入手する。 |
キース | 隠しキャラを除く全キャラに5勝する。 |
モクバ | 最初のMAPでも登場。 デュエルで総計10回負ける。 |
御伽 | 他のデュエリストを全部出す |
制限デュエル
グールズのアジトを潰した後、MAPが進化すると制限デュエル大会イベントが開催されています。
最初は戦士・獣戦士制限だけですが、勝利していくことで別の制限も出現します。
全部で10種類、詳細は以下の通りです。
全10種に勝てれば、カード制限の「あり・なし」が設定できるようになります。
出現順 | 場所 | 制限内容 |
1 | 5 | 戦士・獣戦士族のみ (魔法・罠は制限なし) |
2 | 7 | 魔法の使い族のみ (魔法・罠は制限なし) |
3 | 9 | ドラゴン族のみ (魔法・罠は制限なし) |
4 | 11 | 昆虫族のみ (魔法・罠は制限なし) |
5 | 13 | 4つ星モンスターのみ (魔法・罠は制限なし) |
6 | 6 | 攻撃力1000未満のみ (魔法・罠は制限なし) |
7 | 8 | 守備力1000未満のみ (魔法・罠は制限なし) |
8 | 10 | 効果モンスター禁止 (魔法・罠は制限なし) |
9 | 12 | 魔法カード禁止 (モンスター・罠は制限なし) |
10 | 14 | 魔法・罠カード禁止 (モンスターは制限なし) |
割り込みイベント
グールズのアジトで勝利し、隠しキャラが出現するマップになると、特定のキャラとのデュエル時に
他のキャラが割り込んでくるイベントが発生するようになります。
割り込みキャラが同じエリアにいるか、人格が変化するキャラの場合でランダムに変化します。
他キャラ割り込み | 人格変化 |
城の内&舞 マリク&リシド マリク&闇獏良 海馬&モクバ 杏子&舞 |
闇遊戯 マリク 闇獏良 闇と光の仮面 |
メニュー画面上のアイコン
メニュー画面の上に謎の10個のアイコンがあります。
ゲーム開始当初は影になっていますが、特定の条件をクリアするとアイコンが出現していきます。
出現条件は以下の通りですが、全カード取得など困難なものもあります。
1 (左から1番目) |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
全デュエリストに10勝 | パック全種入手 | デュエルポイント5000以上 | 全エリアのデュエル大会に優勝 | チャレンジカップ優勝 | KCカップ優勝 | 全ての割り込みイベントを見る | 全カード取得 | 全制限デュエルクリア | 全隠れキャラ登場 |