緑の髪の永遠の少年ロックの物語は、名のある出版社から刊行されているコミックス以外にも、ビデオアニメやLPレコード、そして同人誌版と呼ばれるものまで多くの媒体によって語られています。
その中でも比較的手に入れやすいのは、普通の書店で手に入るビブロス社版の現在も連載中の内容をまとめたコミックスや、以前少年画報社から出版されていたものを再編集した文庫版、後はスコラ社から刊行されている愛蔵版などでしょうか。

雑誌での連載という形式をとっているにも関わらず、超人ロックの物語はちょうどコミックス1冊、ないし前後編のような形式での2〜3冊で一つのエピソードが完結するように出来ています。また、「超人ロックとは何者か」や「この世界の設定は」といったことが丁寧に語られる独立したエピソードはどこにもありません。さらに、超人ロックには設定上の「始まり」は存在しないので、ぶっちゃけた話どこから読みはじめても間違いではありません。
慣れるまで、超人ロックというのは読みにくいマンガです。登場人物は自分の知っていることしか喋りませんし、また、自分の立場でしかものを見ず、独断的な間違った判断などもどんどんしてしまいますので、読者は混乱します。読者の視点のキャラクターというものがほとんど登場しないのです。
しかし、ひとたび物語の骨格がつかめてくると、そういった登場人物たちの姿が、大きな歴史の流れの一部に繋がっていることが解ってきて、かえってその生き生きとした言動に引き込まれるようになります。
綿密にくみ上げられた骨太のストーリーがバックにあるため、超人ロックは何度も繰り返して読むことが出来、その度に新たな発見があったりして、いつまでも楽しむことが出来ます。
そういった楽しみを逃さないように、僕が超人ロックを読む時に心がけているいくつかのコツを、最近(00年2月現在)ビブロス社から刊行されたばかりの「メヌエット」を例にとりながらここにあげます。

まず、冒頭の数ページを読みながら、その物語が年表上のいつ頃の話なのかを把握します。
大まかに、初期の連邦なのか、連邦末期なのか、帝国初期なのか、帝国中期なのか、帝国末期なのか、新連邦初期なのか、新連邦中期(つまり最新の設定)なのか、ということくらいをチェックします。
まあ、新刊の場合だと大抵は最新の時代設定の話ですし、文庫版なんかの場合は、年表順に刊行されているので混乱する事はないのですが、たまに、とんでもない時代の設定である場合があるので、注意しましょう。例えば「メヌエット」は、いきなり帝国初期の時代設定の話で僕は驚かされました。
このようにすでに描かれている時代が舞台の場合は、以前にその時代が描かれた時に登場したキャラクターが再び登場することがあります。「メヌエット」には、帝国の第3代皇帝として実質的に帝国の基礎を築いた名君、女帝トレスが冒頭から登場します。少年画報社版の16巻あたりで登場した時には花も恥じらう美少女でしたが、今回はすっかり老女になってしまっており、そろそろ退位を考えています。しかし父ナガト帝譲りのその頭の切れは相変わらずで、10年ほど前から彼女の存在を知っている僕は、ちょうど懐かしい友人に再会したような気分になります。

時代、そして舞台になる場所を大体把握したら、次は主人公のロックが今回はどんな姿に化けているのかをチェックします。
超人ロックの世界では、高度な力を持ったエスパーは他人の外見を「マトリクス」というデータに置き換えることによって、自分に写し取ることが出来ます。ロックは大抵の場合、物語の序盤ではその姿を見せません。しかし、誰かのマトリクスを使ってすでに物語に登場していたりするのです。
この、「誰がロックか」というのは、話によってはそれ自体がそのエピソードの主題になっている事があり、なかなか判明しないことが多いです。ロック自身のマトリクスも長い物語の間には何度か奪われているため、ロックの姿をしているからといって本当にその人物がロックであるとは限りません。
「メヌエット」の場合は、はじめからロックが登場します。ストーリー自体が、帝国初期の跡継ぎ問題に付随する血縁や権力争いといったかなり複雑なテーマのため、ロックには物語上での複雑な役割は与えられなかったのでしょう。

そしてストーリーを楽しみます。
物語の主人公はロックではない場合が多いです。ロックは銀河最強のエスパーである上に、有数の高度な技術を持ったコンピューターハッカーであり、他に類を見ないほどの苦難を乗り越えてきた冒険家であり、一流のレーザー銃の使い手であり、専門家顔負けの破壊工作員であり、自分の体を生かしきった戦いの出来る格闘家であり、銀河トップレベルの企業を切り盛りできる商才を持ち、クーデター指導者の経験もある上、ついでに5つの星系を統治する大公であったこともあるくらいで、こんな有能な彼が中心にいると物語があっという間に終わってしまうのです。
そんな彼が、どんな事件と出会い、多くの登場人物たちとどんな関係を持って、最後にその力をどのような判断で使ったのかという、ドラマを楽しみます。

「メヌエット」では、帝国初期の名君トレス帝の退位に関わるドラマと、後の帝国の崩壊の時代にも名を残すオーリック家とマイノック家、そして帝国中期あたりには当たり前に使われるようになる「若返りの技術」の誕生についての物語が語られます。
初代皇帝ナガトの娘トレスが帝位につくまでの事件や、若返りの技術が最初はある一人のエスパーの特殊能力でナガト帝にのみ使われていたこと、そして今回のラストに登場するカール・ダーム帝が後に不思議な存在になっていくという、帝国の初期から末期までの数百年間に点在していたいくつかもの重要なエピソードを、「メヌエット」は繋ぎあわせる役目を持った物語でした。
謎の多かった銀河帝国史の一部に、やっと光が当たったのです。銀河帝国の成立のエピソードが描かれたのはおそらく15年ほども前になりますから、まさに現代に残る数少ない「大河マンガ」と呼ぶべき作品と言えるでしょう。

十年以上前からの謎がやっと解かれるこの快感のような体験を、もっと多くの方に味わってもらいたいと思うのです。これからもこのHPでは超人ロックの紹介を続けていきたいと思います。


back