4/19 春だFJRソロ

ここ数日仕事の疲れもたまり、ストレス発散をしてないことに気がついた。
それもこれも、週末になると天気が崩れたり、寝過ごしたりしてたからだ。というわけで久々にFJRに乗ってきた。

朝、仕事に行く彼女を送り出し出発準備を始める。
前回1月に乗ったきりだったのでエンジンかかるか不安だったが、1発で始動。K-factoryマフラーから響く重低音。
ちょっと近所迷惑かも^^;;

10時に出発。朝の渋滞を避けたくて遅らせたのだが、それでも結構交通量はある。
行きつけのバイク屋の前を素通りして西名阪の藤井寺を目指す。いつものコースだ。
何も考えずに流して走るには絶好のコース。
ただ高速に乗ってからも依然交通量は多いまま。おまけに交機の姿もちらほらみかける><
無難に80km+αで走り続ける。

香芝SAでトイレ休憩。平日だがツーリングバイクは他に3台いました。
10分ほどして走り始める。今回からジェットメット。アライのSZ-RAM3。フルフェイスのRX-7RR3に比べると風の音を感じる。
視界も広くかぶり心地も文句ない。重宝しそうだ。

西名阪を抜け名阪国道へ。相変わらず大型車を中心に結構な台数が走ってる。ここでも路肩に赤色灯たいてる覆面が切符を切ってる姿がある。
やたらとあおってくるトラックを先に行かせてのんびり走行。1300ccエンジンはそれこそどの速度域でも安定して回ってくれる。
先が詰まって60キロ以下でも5速のままで走れるし、100キロからでも普通に加速できる。250ccでは考えられない。

のどが渇いてきたので伊賀SAで休憩。途中にあった温度表示では気温26度。風を感じながらも、背中はうっすら汗をかいてる。
ジャケットの袖を取り外す。日射しはそれほど強くなかったが、少しくらいなら焼いてもいいかと割り切る。
木々の新緑と桜の花があちこちに見て取れる。

ここから折り返しまで20キロないくらい。特に目的もないのでそのままUターンして帰路につく。途中タンデムで走るバイクを何台も見かける。
名古屋向きに比べると少しすいているが、やはり大型車が目立つ。白黒ツートンの車までいる><
一気に大阪まで帰っても良かったがなんとなく針TRSで休憩。西名阪の流れ具合を確認。問題ないようだ。

 

ただこのまま高速走り続けるのもおもしろくないので、香芝で降りて168号を北上し25号で大阪に入る。
柏原で郵便局により軽自動車税を支払い、バイク屋に着いたのは14時前。この時点では腕は日焼けしてるようにはみえなかった。

文章作ってる21時現在では腕真っ赤になってます><