バイク屋さんのHPでツーリング先を募集開始したのが4月末。日程が決まったのが5月31日。だいたいの行き先が決まったのが1週間前。
ルートを決めたのは前日の17日・・・・。
あいかわらずだなぁ^^;;
天候に不安があったが、一応集合時間の7時に店の横のファミリーマートに集合。
集合時点では雨もまだ降っていなかった。路面は濡れていたので雨具のズボンだけはいて7時半に出発。
店からの出発はTT350、DRZ400SM、TS200が2台、SEROW225W、DT230LANZA、Super Sherpaの7台。
国道170号線を今回も南下。途中から雨がぱらぱらと降り始めたので雨具を着込み再出発。
25号線に移り大和川沿いを王寺方面へ走る。
元町2丁目交差点から168号線へと抜け、畠田付近でXR250モタードと合流する。
県道14号線を使い田原本、三輪と抜け、国道165号線から166号線へ入っていく。
久しぶりにバイクに乗ることもあって、ぎくしゃくしながら隊列についていく。
大宇陀の道の駅で休憩。どしゃ降りではないが依然としてぱらぱらと雨が降っている。
天気は思ったほど悪くなさそうなので、予定通り下北山の池原ダムを目指すことに。30分ほど休憩して出発。
166号線から370号線に移り、宮滝大橋北詰交差点から169号線へ。
トンネルをいくつも抜け川上村へ。途中でTS200のナンバープレートが外れかかり、大迫ダム入り口でいったん止まり応急処置をする。
距離ももうすぐ100km。2st勢はガソリン残量が少し気になり始める。
大台ヶ原手前のGSが閉まっていたのには焦りを感じながら先を進む。
新伯母峰トンネルでは路面のギャップにびびりながら走行。後でわかったが他の人もギャップにはまったりしていたらしい^^;;
さらに追い打ちをかけるように、上北山の道の駅横のGSまで閉まっていた。TSはガソリンをリザーブに切り替え次のGSを目指す。
幸い少し走ったところにエネオスがあったので各自給油。ここまでで110km走行。
再出発後も順調で、左手にグリーンの川面を時折眺めながらの走行が続く。
追い抜きの関係で、隊列がどんどん崩れていき、数台ずつのグループになって走っていく。
事件は戸賀トンネルを抜けたところで起こっていた。
TS200が転倒していた。
トンネル出口でスリップしたようで、さらにその先にあった溝にはまってしまったようで、ミラーが折れ、車体のあちこちに傷が入っている。
ライダーも腕、膝に擦り傷を負ったようだ。
エンジンはかかるようなので先行メンバーの待つ下北山スポーツ公園へと向かう。
公園内にバイクを停め、少し早い昼食をとることにする。雨具を脱ぐと、膝の傷が結構ひどいことが解った。
痛み止めの薬や、シップ、絆創膏などで傷の処置をし、注文をする。
温泉にも入る予定だったが今回は中止し、滝を見に行って帰ることに変更。
天気も食事の間に回復してきている。
少し戻り、前鬼橋の手前から林道へと入っていく。鬱蒼とした木々の中、濡れた路面に石が散乱した道が続く。
落ち葉で少し滑りながら駆け抜けていく。先が見えないカーブをいくつも超えていく中、車2台とすれ違う。
滝を正面に見て取れる場所に到着する。
帰りは川上の道の駅でコーヒーをかけジャンケン大会を行い、上市で給油を行い、大淀町土田で右折しすぐに左折。
大淀町役場の横を通り309号線へ移動。車の量も増え、グループも3つに分かれ走行する。
御所市に入る頃には中間のグループに追いつきそのまま309号線をひた走る。
名柄で県道30号へ行くか迷ったものの、そのまま309号線で大阪へ。
新家交差点から170号線へ曲がり、一路ARMSへ。10分ほどの遅れで到着する。
今回は250km。運動不足で明日は筋肉痛になりそうです^^;;