シンポジウムタイト ル
「くらしの中の化学物質にどう向き合うか
−化学物質のリスク評価とその発信・伝達のあり方を考える−」平 成12年9月14日(木) 摂南大学 寝屋川キャンパス
座長:小林晶子(環境学習研究会) |
|||||||||||
開会挨拶および趣旨説明 | 風間ふたば(山梨大学) | ||||||||||
身近な化学物質に関するリスクコミュニケーションの現状 −「身の回りの化学物質とその情報についてのアンケート」結果報告− |
丸山朝子(川崎市公害研究所) | ||||||||||
|
|||||||||||
パネリスト意見発表
|
|||||||||||
|