| 
 
 
        
          
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            | ご予約お問合せはこちら |  
            | 電話 0725-45-0468 |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  | 
        
          
            |  |  
            |  ながい整骨院 よくある質問 |  
            | 
 Q. 整骨院と接骨院、ほねつぎはどう違うのですか?
 
 
 
  使用する名称が違うだけで全部同じです。資格は柔道整復師といいます。 
 
 Q. 健康保険の取扱いはできますか?
 
 
  ケガの場合(骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷)に限って健康保険が使えます。 
 
 Q. 肩こりは健康保険で診てもらえますか?
 
 
  肩こりに健康保険は使えません。 
 
 Q. スポーツでの疲労を健康保険でマッサージしてくれますか?
 
 
  原因のあるケガなら別ですが、単なる疲労は健康保険の適用外です。 
 
 Q. 医学的な検査が必要な場合は、病院を紹介して頂けるのでしょうか?
 
 
  ながい整骨院では、Nクリニック(中里 伸也Dr)をご紹介しております。 
 
 Q. 近くの病院はご紹介頂けないのでしょうか?
 
 
  ご希望があれば近隣の病院や和泉市立病院もご紹介できます。 
 
 Q. 整骨院では助手のような人が施術をしてもいいのですか?
 
 
  柔道整復師の資格がない人は絶対に施術をしてはいけません。 
 
 Q. 料金が安い整骨院がありますが・・・
 
 
  料金は全国一律です。正当な料金を取らない(安い)のは違法です。 
 
 Q. 骨盤調整や脊椎の矯正は危なくないのですか?
 
 
  中には危険な手技もあり、未熟な施術者もいます。 
 
 Q. ながい整骨院の野口整体は痛くないのですか?
 
 
  ボキボキしたり無理な矯正など、痛いことをする施術ではありません。 
 
 Q. 交通事故で整骨院にかかってもよいのですか?
 
 
  ながい整骨院では損害保険も取扱っておりますのでだいじょうぶです。 
 
 Q. 日曜日も施術してもらえるのですか?
 
 
  土曜の午後と日曜日は、予約制で野口整体、はり灸実費施術のみとなります。 
 
 Q. 回数券や割引券を出す整骨院がありますが・・・
 
 
  そのようなものは健康保険の施術には認められておりません。 
 
 Q. 足の捻挫で整骨院へ行ったら肩まで揉まれましたが・・・
 
 
  普通の整骨院は、ケガをしたところ以外に施術をすることはありません。 
 
 Q. 左右の足の長さが違うと言われ、異常なのかと心配しています。
 
 
  身体は必ずしも左右対称ではありませんので極端な違いでなければ問題ありません。 
 
 Q. 最近、整骨院が急に増えたのはどうしてですか?
 
 
  国策により養成校が急増したため、柔道整復師の資格を持つ人が激増しています。 
 
 Q. 整骨院のチラシや広告にいろいろ書かれていますが制限はないのですか?
 
 
  法的制限があります。保険施術の内容や院長の経歴などを書くことは違法です。 
 
 Q. テーピングもしてもらえるのでしょうか?
 
 
  実費になりますが、ケガに対するテーピングも予防テーピングもできます。 
 
 Q. 往診はできますか?
 
 
  歩くことが出来ないなどの理由がある場合は保険で往診もさせて頂きます。 
 
 |  
            |  |  |