この日はJRが止まってダイヤが乱れました。
「さいたま新都心駅で異常な音を感知した為」と車掌のアナウンスが入りました。
しかし、5分位で動き出してホッとしました。
席はHISASHI&JIRO側のステージサイドの200レベルでした。
スクリーンも両サイドにもあってみやすかったです。
可動式の座席の為か、ジャンプしたりする激しい曲の時はかなり揺れてました。
まず始めにGLAYのメンバーのファッション&ヘアースタイルについて。
だいたいの感じです。
TERU
ヘアースタイルはやっぱりパーマヘアーだった。ちょっと取れかけてきた?
ファッションは白いラインの黒のジャケットで腕の所に金ボタンが光ってた。
JIRO
ヘアースタイルはいつもの金色っぽいヘアーだった。
ファッションはグレーのチェックの上下だった。
HISASHI
ヘアースタイルはいつもツンツンヘアーだった。色はシルバーっぽかった。
ファッションは黒のフード付きのロングコートみたいなので、フードと袖と裾の所が赤ラインだった。
TAKURO
ヘアースタイルは黒のテンガロンハットを深くかぶってたので良くわからなかった。
ファッションは紫色っぽく光るスーツだった。
1曲目 HEAVY GAUGE
昨日と同じく15分遅れ位で始まった。会場のみんなは待ちきれないのか、明るいうちから立っている人も多かった。けど、昨日よりは少ないかな?客電が落ち映像が流れ終わると、前奏の所でTAKUROに緑のライトが当たって格好良かった。メンバーは定位置での演奏だった。映像が流れ終わってメンバーがステージに来た時の歓声は物凄かった。
2曲目 FATSOUNDS
ステージが明るくなって、メンバーがステージの前の方に出てきた。会場のみんなのテンションも一気にUPした。この日もTERUの開脚ジャンプが見られた。
MC 「さいたまスーパーアリーナ!35,000人の熱いパワーを見せてくれ!」みたいなことを言ってた。
3曲目 MEARMAID
ここで前の人達がパラパラを踊ってるのに気がついた。どんな楽しみ方、のり方をしても自由だけど手の動きが前後じゃなくて左右が多いので隣の人が嫌がってた。・・・そんなことに気を取られ、メンバーの動きなんかを見逃した。その後もパラパラやってたけど、こっちも自分の世界に入ったので気にならなくなった。
4曲目 ビリビリクラッシュメン
「汚れた手で抱きしめた女はもう〜♪」でTERUが横向いて片手で抱きしめて手をヒラヒラさせて体を撫で回してた。さびのJIROとのハモリではTERUがJIROの肩に手を回してた。たぶんこの曲でHISASHIが、しゃがんでギターを弾きながらネックをス−っと舐めてた。
5曲目 生きがい
メンバーが定位置に戻っての演奏だった。いつもの様にJIROが首をフリフリでリズムを取ってた。で、それと同じにリズムを取る自分に満足。
6曲目 SPECIAL THANKS
しっとりと歌い上げるTERU、マイクスタンドを握って軽く目を閉じた様に歌ってた。
MC 「35,000+6のパワーはどうだい?ドームみたいだね。ちゃんと後ろまで俺の声は届いてますか?俺早口だからゆっくり話します。2000年GLAYはほとんどツアーだったんだけど、その中でプロも撮りで行ったロスでプールに入ったのが1番の思い出だね。何かこうシーンとされるとしゃべりずらいよね。」みたいなことを言ったので、歓声があがったりして少しザワついた。そしたらTERUが両手で下げて静めようとしてた。そしたらJIROが「君はタモリかぁ?」と突っ込んでた。会場は大爆笑になった。その後、TERUが「今日来る前に見てきたんだよね。」みたいなことを言ってた。
7曲目 Savile Row〜サヴィルロウ3番地〜
この曲をライブで聴くのはいつ以来だろう?って思った。何だかとっても懐かしい感じがした。良く考えれば前半戦では良くやってたんだよね。さわやかでいい感じだった。
8曲目 とまどい
TAKUROのピアノソロがあって、次は「BE WITH YOU」かなって思った。そしたら「とまどい」だったのでビックリ。きっとみんなが「BE WITH YOU」あたりだと思うからって遊ばれてない?
MC 「ここさいたまスーパーアリーナに雪を降らせます。俺達の故郷の雪を感じてもらいたいです。Missing You!!聴いて下さい。」みたいなことを言ってた。
9曲目 Missing You
今日もミラーボール回るよねって期待してた。昨日はプラネタリウムっぽくてと星空のイメージが強かったけど、やっぱり雪の演出だよねって思った。最初に回り始めた時は、白い光が当たりその後青い光が当たってた。
10曲目 LEVEL DEVIL
TAKUROショー(勝手にそう思ってる)のこの曲では、TAKUROの見せ場がたくさん。間奏のゆっくりなる所ではギターを抱え込むように弾き、セクシーだった。もちろんその後は、HISASHIのアンプの上の骸骨とHISASHIの映像が映し出された。
11曲目 ROCK ICON
激しくて早口、いつもすごいなって思うけど歌詞あってる?って思う所が・・・。でも早すぎて確認できない。
VJ紹介 始めに「メンバー紹介します。ギターHISASHI〜、ベースJIRO〜、ドラムTOAHI〜、キーボードSHIGE〜、ギターTAKURO〜、ボーカルTERU〜!!」てな感じだった。その後「VJチームE−MAILを紹介します。VJたかしま〜たきもと〜あおき〜。」みたいなことを言ってた。その後「Carry
On Carry On〜♪」ってのに合わせて映像が流れて、今日はレゴの顔で作った文字を読み取るぞって思った。けど、結構早くて・・・。「スキ・スキ・スーパーアリーナ・イエーイ」らしい。
12曲目 誘惑
TOSHIのドラムソロから始まった。アレッ?今日はスヌーピーが出ないの?と思った。昨日限定?その後、赤いヘヤ−の女の人の映像で「誘惑」へと移っていった。
13曲目 彼女の”Modern・・・”
「まだまだこんなもんじゃねぇだろう?彼女のmodern・・・!!」というTERUの声で一気に歓声があがった。この辺りまでは昨日と似てるなって思ったけど、ここでこの曲だった。
14曲目 COME ON!
この日もTERUとTAKUROがカメラに向かってた。しかもTAKUROが行こうとしたら、すでにTERUがスタンバってた。2人はとっても楽しそうだった。
15曲目 SURVIVAL
「SURVIVAL!!」という叫びに近い声から始まった。間奏の所でJIROとHISASHIが向かい合って弾いてるのが映し出された。
MC 「次の曲でラストになります・・・・。」みたいなことを言ってた。その後なんて言ってたか覚えてないの。
16曲目 Will be king
昨日と違って冷静に聴けた。けど、やっぱり感動したね。しほの地元のさいたまにGLAYがいるってだけでも感動。
アンコール お決まりのツアーTシャツに着替えて登場した。今回はTERUとJIROが黒っぽい方を、TAKUROとHISASHIが黄色い方を着てた。HISASHIが会場を背に自分のカメラで撮ってた。それにしほも映りたかったよ。
17曲目 新曲 WET DREAM
アンコールの1曲目に定着しつつあるこの曲。今日はこの辺りでいつもと違った曲やるかな?って期待してたんだけどな。昨日も普通だったんだしね。
18曲目 生きてく強さ
TER会場が一体感であふれるこの曲。TERUはこの日もさびの部分で会場にマイクを向けて、大合唱になった。
MC ここでJIROが「昨日も盛り上がってJRのダイヤが乱れたらしいけど、今日も飛ばして行こうぜ。上!落ちんなよ!!アリーナ!安心して暴れろ!!」みたいなことを言ってた。
19曲目 SHUTTER SPEEDSのテーマ
昨日は気がつかなかったんだけど、この曲でもミラーボールが回ってライトが当たってた。激しい曲だし、会場全体が明るくなってたので、ミラーボールが回ってたのを気づいてない人も多かったのでは?
20曲目 ACID HADE
遠すぎて見えなかったけど、この日はTERUの例のアレも見れた。で、その中指でカメラを指差してた。昨日と同じく花火の量がすごかった。大きい会場の特権?終わってTERUが「ありがとう!」と言った後、JIROにマイクを回し「ありがとう!」と、次はTAKUROに回って「サンキュー!」と、当然次はHISASHIだねと思ってた。しかし、TAKUROはマイクをマイクスタンドに返しちゃったよ。HISASHIを忘れてないかい?
最後まで読んでくれた方はお疲れ様でした。
しほの地元のさいたまも終わっちゃいました。
NACK5のアンケート結果はどうなっちゃたのでしょう?
結果は当日メンバーに伝えますって言ってた様な気がしますが・・・。
でも、良いライブでしたので満足です。