9月3日 前橋グリーンドーム

後半戦もスタートしました。

グリーンドームは横に長い客席になってて、

アリーナも途中から段々になってるし、スタンドも高くてよく見える感じでした。

ただ、ステージの横の方の席だけは見づらかったかもしれないですね。

アリーナも映画館の椅子のように座ってないと折りたたまれている椅子だったので、

立った時に広くてGOODでした。

しほはアリーナS5列目でとってもよく見えてよかったです。


まず始めにGLAYのメンバーのファッション&ヘアースタイルについて。
だいたいの感じです。

TERU
ヘアースタイルはちょっと髪伸びた?って感じで、色は茶色だった。
ファッションは赤いTシャツで★のマークのを着てた。下は黒の皮パンぽかった。
途中で黒のTシャツに着替えてた。

JIRO
ヘアースタイルは前半戦の時より短くなってた。色は金に近い感じ。前髪がちょっと分かれてて顔が見えて可愛かった。
ファッションはグレーのチェックの上下で、中には赤いTシャツを着てた。

HISASHI
ヘアースタイルはいつものライブより軽めのツンツンヘアーだった。色はシルバーっぽかった。
ファッションは黒のフード付きのロングコートみたいなので、フードと袖の所が緑の蛍光のラインが暗くなると光ってた。裾が割れてて、黒の皮の短パンと黒ブーツで足がチラチラ見えてた。


TAKURO
ヘアースタイルは以前かかってたパーマがとれて、外はねヘアーって感じだった。色は茶色だった。
ファッションは何と言っても驚いたのは、黒のテンガロンハットを深くかぶってた事だった。
シルバーっぽくて光る細身のスーツを着てた。途中で上着を脱いで、黒のTシャツになってた。

 

1曲目 HEAVY GAUGE
客電が落ち映像が流れ終わったらこの曲が始まった。メンバーは定位置で演奏してた。ちょっと薄暗いままのステージのメンバーに目をやると、HISASHIは黒のフードをかぶって、TAKUROは黒のテンガロンハットをかぶってるのが目に付いた。

2曲目 FATSOUNDS
ステージが明るくなって、メンバーがステージの前の方に出てきた。出だしの「ひゃ――――――――→」はすごかった。後半戦が始まって2日目ということでTERUの喉の調子も良いのだろうか?

3曲目 誘惑
ここでHISASHIがフードをとって、ツンツンへアーをお披露目した。HISASHIもクルクルまわってたし、JIROも首をフリフリのってた。TAKUROはテンガローハットを深くかぶってたので顔が見えなかったけど渋い感じで弾いてた。

4曲目 ビリビリクラッシュメン
この曲をこんなに早くにやるとは思わなかった。途中のTERUとJIROがハモルところでTERUがJIROの肩に腕を回して歌ってた。この時、大きくスクリーンに映し出され、歓声が上がった。「飛び込むのさ〜群馬♪」って歌ってた。

5曲目 生きがい
激しい曲が続いた後でのこの曲は、さわやかだった。ちょっと落ち着いたのでスクリーンやライトに目をやってみた。前半戦と同じセットだけど、今回はちょっと赤っぽいライトも目立ってた。

6曲目 新曲 群馬に捧げる雪のうた
「次は新曲です。群馬に捧げる雪の歌。」みたいな事をTERUが言って始まった。冬の歌らしく歌詞に冬とか雪とかが入ってた。これは冬にリリースするのだろうか?

MC 
「みなさん、新曲はどうでしたか?俺としてはSPECIAL THANKSよりもいい歌が歌えたかな?今までの中で最高な曲だと思うんだけど・・・。声が低くて聞き取りにくいですか?それでは〜」みたいな事を言ってた。それでは〜って所で急に高い声を出した。会場には笑い声が・・・。

7曲目 とまどい
TERUがギターを弾いて、TAKUROがピアノを弾いてた。新曲として出てそんなにたってないので、始まった時には歓声が上がった。

8曲目 BE WITH YOU
TAKUROのピアノのソロから始まった。「あなたに逢えたこと〜♪」でまた歓声が上がった。しっとりと聞かせてくれた。

MC 
「みなさん、未来日記の映画は見ましたか?見た人?映画の色んなシーンにいい感じに曲が取り入れられていて、とっても良い映画なので皆さん見て下さいね。」みたいな事を言ってた。

9曲目 SPECIAL THANKS
この曲も生で初めて聴いた。映画の宣伝をしてくれたもんだから、この曲が映画の良いシーンに流れてるのかな?って想像しながら聴いちゃった。やっぱりいい曲だ。

10曲目 LEVEL DEVIL
間奏のギターがゆっくりなっていく所がめちゃめちゃ格好良かった。ドキドキしちゃたよ。

11曲目 ROCK ICON
この曲はライブで聴きたい曲だと思ってたから、楽しみにしてた。やっぱりライブ向きの曲だね。激しい感じの歌い方も最高だった。

MC 
「ここでチームVJを紹介します。たかしま〜たかの〜あおき〜(もう1人忘れちゃった!)。奴らは色んな所に出没してるみたいなのでよろしく!では、前橋の映像よろしく。」みたいなことを言ってた。その後、スクリーンに群馬(前橋だったかも?)名馬って出てレゴキーホルダーのメンバーみたいなのが馬に乗ってるアニメーションみたいなのが映し出された。

12曲目 MERMAID
新曲としてリリースされてからは生で始めて聴いた。すっかり覚えてたので前半戦の時よりものれた。

13曲目 LOVE SLAVE
この曲はちょっと懐かしい曲なので始めはえっ?って感じの観客も多かったけど、それも始めだけですぐに盛り上がった。

14曲目 COME ON!!
この曲もライブでは欠かせない盛り上がる曲だ。このあたりの曲でTERUは黒Tシャツに着替えて、TAKUROは上着を脱いでた。

15曲目 SURVIVAL
この曲も間奏のギターが引きつけてくれた。さびの部分も早口もTERUの口が良くまわってた。

16曲目 Will be king
「この曲でラストです。」というTERUの声とともに始まった。ラストの方の「勝てるまで〜♪」というところの声ののびも素晴らしかった。久しぶりに聴いた生のこの曲で感動のあまり涙してしまった。

アンコール 
ここでお決まりのツアーTシャツに着替えて登場した。HISASHI、TAKURO、SHIGEが黒Tシャツで、TERU、JIRO、TOSHIが黄色Tシャツだった。肩にはツアーバスタオルをかけてた。

MC 
「昨日は同じ色のTシャツ着てた人が多かったけど、今日はおそろいの人達があんまりいないよね。」みたいなことを言って客席を見渡してた。その後「みなさん、夏の思い出はできましたか?もう夏も終わって秋になるけど一緒に思いで作ろうぜ!とまどい、SPECIAL THANKSとくれば次はこの曲でしょ!」みたいなことを言ってた。

17曲目 Good Bey Bey Sunday
この曲はステージで始めてやったらしい。ということは、昨日はやらなかったって事だよね。夏が終わりが近い感じのさわやかな感じに仕上がってた。

18曲目 More than Love
「まだ暴れ足りない奴がたくさんいるだろうから、次は激しいナンバー行くぜ!」みたいなことをTERUが言って始まった。

MC 
ここでJIROが「この辺(きっとアリーナの事だろう)は何も言わなくても盛り上がってるけど、スタンドも盛り上がってくれて嬉しいぜ!」みたいな事を言ってた。

19曲目 SHUTTER SPEEDSのテーマ

曲の前にJIROが会場をあおって盛り上げてくれてたので、いつも以上に盛り上がった感じだった。
JIROは飛んだり跳ねてりして元気が良かった。

20曲目 ACID HEAD
最後の曲はこのツアーお決まりのこの曲だった。メンバーみんなで会場をあおって盛り上げてた。最高潮の盛り上がりで終わった。そして、メンバー全員で手をつないでジャンプした。終わってから何度も「前橋サンキュー!また絶対来るぜ〜本当にありがとう!」と何度もTERUは言ってた。


最後まで読んでくれた方はお疲れ様でした。

後半戦始まったばかりで久しぶりのライブだったせいか、レポも上手く書けてないです。

興奮しすぎて12曲目〜14曲目の曲順がはっきりせず、順番入れ違ってるかも?

後半戦のメンバーは始めから飛ばしてる感じで元気いっぱいでした。

こんなんでもつのかな〜って心配しちゃいました。