| 麓郷「北の国から」 | 

 石の家
石の家

今年から近くで見ることができるようになりました。
ただし、200円が必要。
5代目の家です。
駐車場の付近は、昔は何もなかったが、今は、店もできています。
 富良野オルゴール
富良野オルゴール
麓郷にオルゴール専門店ができました。
総吹き抜けの店内は約4000点のオルゴールがおいてあります。
拾ってきた家
間近で見ることができるようになった。入場料200円。
純と結の家ができた。
純と結の家
 拾って来た家
拾って来た家
麓郷にあります。
北の国から「遺言」に登場。
五郎が廃品を集めて作った。
(右、雪子の家)(真ん中、五郎の4番目の家)(左、中畑すみえの家)
 中ノ沢小学校分校
中ノ沢小学校分校
純、蛍が通った小学校のロケ地です。
 北村草太の家
北村草太の家
八幡丘のフェニックス牧場。
北村家のロケ地です。
 北時計
北時計
シュウが純に自分の過去を告白するシーン「95秘密」で使われました。
布部駅
北の国からの大ファンです。連ドラのときは、あまり見ていませんでしたが、「83冬」からかかさず見ています。
「北の国此処に始る」倉本聰の書いた看板があります。
ドラマ第1回、五郎、純、蛍が麓郷に向かうときに降りた駅です。

中畑木材
実際は麓郷木材という会社の事務所を使用。
中畑木材という看板は、いつもかかったままです。
最近、いすが置かれました。ここにも、倉本總のことばが書かれています。


麓郷展望台
麓郷の町が一望できる。
ジャム園を登っていけばいける。お花畑もあり、ゆっくりできる。
遠くには、富良野のスキー場も見える。
メルヘンの木
いつもは、麓郷展望台から見ていましたが、違う方向から見に行きました。
こちらから見るのもいいなと思いました。
この木も切られ、今はありません。
 モノローグの木
モノローグの木
麓郷展望台から少し降りたところ。
緑のじゅうたんのなかに白い木があり、いい景色です。
富良野ジャム園
 アンパンマンショップ
アンパンマンショップ
ジャム園の中にできました。
2階建で、1階はキャラクターグッズの売り場です。
2階は絵を展示しています。
吹上温泉
「95秘密」で宮沢りえが入った、露天風呂です。入浴料は、無料です。
ドラマでは、白濁させていました。
脱衣場はありません。混浴です。
最近は、沢水が少なく、熱くなっています。
そして、ドラマ以来たくさんの人がくるようになりました。私も、そのひとりです。

 ←五郎の丸太小屋
 ←五郎の丸太小屋
2代目の家です。
ドラマでは燃えてしまったが、今も麓郷の森にあります。
     三代目の家→
丸太小屋が燃えた後、住んだ家です。屋根には、風力発電の装置があります
 北の国から資料館(旧)
北の国から資料館(旧)
JR富良野駅近くの農協の倉庫で開催されていました。左の車は、五郎が乗っていた車です。後ろのパネルは、今までの出演者です。北の国からの小道具、大道具いろいろ展示してありました。

 北の国から資料館
北の国から資料館
常設になりました。
入場料500円。
できた当初に入ったことがありましたが、今度は構成が違っていました。
北の国からグッズも売っています。
 西麓郷
西麓郷
麓郷から東山に抜ける途中の風景です。
美瑛に負けない風景がひろがっています。
 三日月食堂
三日月食堂
「92巣立ち」で、五郎と棟梁がラーメンをすすりながら、息子の進路について話す場面に使われました。
店には、出演者のサインがいっぱい張ってあります。
富良野の老舗の味。
今はもうありません。
 純のアパート
純のアパート
純と正吉が一緒に住んでいたアパート。
’95秘密で黒木医者の息子と殴りあいしたところ。
R237から見えますが、ちょっと奥まったところにあり、わかりにくいです。
 渡辺医院(財津病院)
渡辺医院(財津病院)
五郎が、蛍を勤めさせようとした病院。
 富良野神社
富良野神社
蛍が正吉と結婚式をあげたところ。
遺言では、純が結を見つけたところ。
 シュウのアパート
シュウのアパート
純がよく訪れていたシュウのアパート。
富良野駅の東側にあり、純のアパートよりわかりやすいです。
 純のぼやきTシャツ
純のぼやきTシャツ
草太語録Tシャツ
ニングルテラスの「「北の国から」の落し物」で売っていました。
面白いので買いました。
1着2400円でした。