2006年の出来事

1月1日  大晦日から元旦のこの日にかけて初詣や行楽に出かける人のために、一部区間で終夜運転ならびに終電車の運転時間の延長を行った。
 終夜運転区間は池袋線・池袋〜西所沢間、狭山線、新宿線・西武新宿〜新所沢間、多摩湖線、山口線(レオライナー)(約40分間隔で運転)
 終電車延長区間は池袋線・西所沢〜飯能間、新宿線・新所沢〜本川越間、拝島線、国分寺線
 駅で配布しているパンフレットのスタンプ台紙に、小江戸川越・武蔵野・東久留米・新宿山の手の各七福神の寺社に設置してある七福神スタンプを集めて応募すると、抽選で賞品が当たる「2006 七福神めぐりスタンプラリー」を実施(15日まで)
1月2日  年末年始輸送の安全確保総点検に伴う歳末特別警戒のPR活動として、所沢駅で西武ライオンズの和田一浩選手が一日駅長を務めた。
 昼間時、久米川駅構内で人身事故が発生した影響で、各列車が最大約40分遅れるなど、ダイヤが大幅に乱れた。
1月3日  土曜・休日ダイヤで運転
 年末年始輸送の安全確保総点検に伴う歳末特別警戒のPR活動として、新所沢駅で西武ライオンズの小野寺力選手が、池袋駅で西武ライオンズの平尾博嗣選手がそれぞれ一日駅長を務めた。
1月4日  高田馬場駅4番ホームのホーム柵設置にともないこの日から平日朝ラッシュ時は、西武新宿行き3ドアの電車および特急電車は5番ホーム側しか開かなくなった。
 年末年始輸送の安全確保総点検に伴う歳末特別警戒のPR活動として、ひばりヶ丘駅で西武ライオンズの石井義人選手が一日駅長を務めた。
1月6日  検査を実施した9101Fが武蔵丘車両検修場から出場。つり革を増設した。
1月11日  西武沿線 楽しさ新発見シリーズSFレオカード(昭和記念公園)発売
 この日から電車の定時運転確保と事故防止を目的とした通勤・通学輸送対策を実施した。これに合わせて、かけ込み乗車による事故を防止するため「かけ込み乗車防止運動」を行った。(31日まで)
1月中旬?  西武球場前駅で山口線連絡通路の改良工事を実施
1月14日  東京メトロ有楽町線桜田門駅で保安装置故障が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 この日の終電後、山手跨線橋の橋桁の移動を実施した。
1月17日  この日から高田馬場駅4番ホームにホーム柵を順次設置した。(2月28日まで)
1月19日  検査を実施した3003Fが武蔵丘車両検修場から出場。スカートを取り付けた。
1月21日  降雪のため、山口線で運転を取り止めた。
 期間中に買い求めると、お食事割引券などの特典がある秩父フリーきっぷで行く 「長瀞・臘梅(ろうばい)」キャンペーンを実施(2月19日まで)
1月23日  5時23分ごろ、武蔵丘信号場構内で停電事故が発生し、7時過ぎまで飯能〜吾野(途中から高麗)間で運転を見合わせ、また、急病人が多数発生した影響で、ダイヤが大幅に乱れた。
1月25日  特別修繕工事を実施した2031Fが武蔵丘車両検修場から出場。新101系の特別修繕工事と同様にリニューアルした。


所沢駅に停車中の2031Fの武蔵丘車両検修場出場回送列車(2006年1月25日11時18分ごろ、R.Kさん撮影)

1月28日  秋津駅下りホームのエスカレーター設置工事が完成し、この日から使用を開始した。
 この日の終電後、山手跨線橋の下り線の仮線への移動を実施した。
1月29日  東飯能〜西吾野間で行われた「第4回奥むさし駅伝競走大会」に合わせて、飯能駅〜西吾野駅間が乗り降り自由になる「第4回奥むさし駅伝応援きっぷ」を発売した。
 また、飯能発普通西吾野行きの臨時列車を2本運転した。
1月31日  14時10分ごろ、遊園地西〜西武球場前間で走行路の支障が発生した影響で、この日の運転を中止し、バス代行運転を実施した。
2月1日  この日より、池袋・高田馬場・所沢の3駅にAED(自動体外式除細動器)を設置した。
 中村橋駅付近の高架下を活用した東京都認証保育所「マミーズハンド中村橋」がオープンした。
 検査を実施した6115Fが武蔵丘車両検修場から出場。つり革を増設した。
2月3?日  池袋線車両所の20102Fを新宿線車両所に貸出(28日まで)
2月4?日  特別修繕工事を実施した2031Fの試運転を開始した。


上石神井駅に停車中の2031Fの試運転列車(2006年2月18日15時12分ごろ、R.Kさん撮影)

2月9日  検査を実施した2063Fが武蔵丘車両検修場から出場
2月11日  西武沿線 楽しさ新発見シリーズSFレオカード(多摩川)発売
2月12日  この日の終電後、入間市〜仏子間のATSの更新に伴う試運転を実施した。
2月16日  検査を実施した3013Fが武蔵丘車両検修場から出場。スカートを取り付けた。
2月17日  北口・南口にエレベーターを各1基、ホームにエレベーター1基並びに旅客トイレの建て替えを行い多機能トイレの使用開始をもって競艇場前駅のバリアフリー化が完成した。
2月18日  早朝、本川越駅構内で信号機故障が発生し、南大塚〜本川越間が一時不通になった影響で、ダイヤが乱れた。
2月20日  上り・下りホームにエレベーター・エスカレーターを各1基、並びに下りホームのスロープ設備の使用開始をもって恋ヶ窪駅のバリアフリー化が完成した。
 検査を実施した271Fが武蔵丘車両検修場から出場
2月21日  VVVFインバータ制御化改造完了のため、9104Fを東急車輌製造横浜事業所から小手指車両基地に輸送
2月22日  2031Fの営業運転を再開
2月28日  10時40分ごろ、上井草駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが大幅に乱れた。
3月1日  検査を実施した2545Fが武蔵丘車両検修場から出場。つり革を増設した。
3月2日  「ケロロとゾロリ 春の西武スタンプラリー」の実施に合わせて、ケロロとゾロリのヘッドマークを付けたスタンプラリー列車を池袋線、新宿線でそれぞれ1編成ずつ運行した。(4月9?日まで)
 この日の終電後、回田信号場で空堀川付近の上り線の仮線を本線に切り替えた。
3月上旬?  新宿線車両所の10109Fを池袋線車両所に貸出(3月上旬?まで)
3月4日  西武鉄道各駅で「ケロロとゾロリのスタンプラリーきっぷ」を購入し、スタンプをすべて集めた人に記念品(ケロロ&ゾロリ限定ペアキーホルダー)をプレゼントする「ケロロとゾロリ 春の西武スタンプラリー」を実施した。(4月9日まで)
3月7日  検査を実施した4005Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。
3月8日  この日の終電後、回田信号場で空堀川付近の下り線の仮線を本線に切り替えた。
3月11日  西武沿線 楽しさ新発見シリーズSFレオカード(新宿線)発売
3月12日  2006公式戦開幕SFレオカード発売
3月13日  検査を実施した2025Fが武蔵丘車両検修場から出場
3月16日  夕間時、武蔵関〜東伏見間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが大幅に乱れた。
3月17日  8時29分ごろ、上井草〜上石神井間で発生した信号トラブルの影響で、ダイヤが乱れた。
 12時12分ごろ、強風の影響で武蔵砂川駅構内で架線にビニールがかかったため、玉川上水〜拝島間で13時20分ごろまで運転を見合せた影響で、ダイヤが乱れた。
3月18日  エレベーターを上り・下りホームに各1基、エスカレーターを上りホームに2基・下りホームに3基、南口にお客様ご案内用オープンカウンター、並びに下りホームのスロープとホーム待合室の使用開始をもって秋津駅のバリアフリー化工事が全て完了した。
3月19日  西武球場前駅で改札内のスロープの使用を開始した。
 強風の影響で、池袋線系統のダイヤが乱れた。
3月20日  第4回 感動を言葉に!「秩父・川越でんたび大賞」作品募集(6月30日まで)
3月20?日  9104Fの営業運転を再開
3月21日  「ケロロとゾロリ 春の西武スタンプラリー」の実施に合わせて、ケロロとゾロリが豊島園駅の一日駅長として利用客を出迎えた。
3月23日  練馬駅・清瀬駅の2駅に設置している携帯電話式ロッカーで日本郵政公社のゆうパックを受け取ることができるサービスを導入した。
3月23?日  2059Fの幕式種別・行先表示器をLED式のものに取り替えた。
3月24日  西武新宿駅で正面改札内のトイレおよび多機能トイレの使用を開始した。
3月24?日  特別修繕工事を実施した1257Fが武蔵丘車両検修場から出場
3月25日  ホームおよび南口にエレベーターを各1基、ホームにエスカレーターを2基の使用開始をもって保谷駅のバリアフリー化が完了した。
 西武ライオンズ公式戦開幕に併せて、6103Fおよび6110Fに新作のヘッドマークを取り付けた。(4月6日まで)
3月27日  16時37分ごろ、東久留米〜清瀬間で線路内立ち入りがあった影響で、約5〜10分の遅れが出た。
3月29日  1257Fの営業運転を再開
 23時25分ごろ、東京メトロ有楽町線池袋駅構内で人身事故が発生した影響で、池袋線の一部に遅れがでた。
3月30?日  2057Fの幕式種別・行先表示器をLED式のものに取り替えた。
3月31日  車内装備更新工事を実施した10105Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに、カーテンをロールカーテンから横引きカーテンにそれぞれ交換した。
4月1日  顧客からの意見・要望を受ける窓口として「西武鉄道お客さまセンター」を開設した。
 この日から高田馬場駅における特急電車の乗車口を、従来の4カ所からすべてのドアに変更した。
 この日から新たに秋津駅のお客様ご案内用オープンカウンターにおいて「駅シェルパ」サービスの取り扱いを始めた。
 この日から各駅で配布されているパンフレットのスタンプ台紙に指定最寄り駅のスタンプを押して応募すると、ポイントに応じて抽選で賞品が当たる「2006春・夏 私鉄沿線 花さがしスタンプラリー」を東武鉄道・東京メトロ・京王電鉄・小田急電鉄・東急電鉄と共同で開催した。(8月31日まで)
 秩父 羊山公園「芝桜」SFレオカード発売
4月3日  強風の影響で全線にわたり遅れが出たほか、倒木の影響で芦ヶ久保〜西武秩父間が一時運転見合わせ(同区間はバス代行輸送、特急列車は飯能〜西武秩父間運休)となった。
4月4?日  新宿線車両所の2093Fを池袋線車両所に貸出(5月9?日まで)
4月4日  この日の終電後、20157Fが車体の落書きの被害にあった。
4月5?日  2073Fの幕式種別・行先表示器をLED式のものに取り替えた。
4月8日  秩父 羊山公園の芝桜の鑑賞に出掛ける人のために、池袋〜西武秩父間で臨時電車を運転した。(5月7日まで)


(左)今となっては貴重な新101系元秩父鉄道対応車(2006年4月30日、5026列車、横瀬〜芦ヶ久保間)
(右)こちらも貴重になりつつある新2000系幕車(2006年4月30日、5015列車、芦ヶ久保〜横瀬間)

4月9日  10時30分ごろ、西所沢〜小手指間の踏切で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 20時30分ごろ、芦ヶ久保第3トンネル付近で48列車とシカの接触事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
4月10日  検査を実施した1243Fが武蔵丘車両検修場から出場
4月中旬?  検査を実施した6116Fが武蔵丘車両検修場から出場。つり革を増設した。
 検査を実施した2519Fが武蔵丘車両検修場から出場
 秩父 羊山公園の芝桜の開花に併せて、6102Fおよび6111Fにヘッドマークを取り付けた。(5月8?日まで)
4月13日  20時ごろ、池袋線で線路内立入があった影響で、ダイヤが乱れた。
4月14日  22時00分ごろ、下落合〜中井間の線路内に人が立ち入ったため、10分前後の遅れが発生した。
4月16日  昼間時、久米川〜東村山間で線路内立入があった影響で、ダイヤが乱れた。
4月17日  2006年度 鉄道事業設備投資計画を発表
 検査を実施した273Fが武蔵丘車両検修場から出場
4月18日  19時10分ごろ、池袋〜椎名町間で沿線火災が発生し、20時10分ごろまで池袋〜飯能間で運転を見合わせた影響で、ダイヤが大幅に乱れた。
4月20日  9時35分ごろ、所沢駅で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 11時55分ごろ、東京メトロ有楽町線小竹向原駅で車両点検を行った影響で、ダイヤが乱れた。
 深夜、椎名町駅で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
4月25日  18時10分ごろ、下井草〜井荻間で公衆が線路内に立ち入った影響で、ダイヤが乱れた。
4月27日  この日から、特急券では最大で支払額の5割、普通乗車券では140円もらっていた払いもどし手数料を、一律100円に変更した。
4月28日  検査を実施した6117Fが武蔵丘車両検修場から出場
5月1日  第8回 国際バラとガーデニングショウSFレオカード発売
5月8日  朝間時、大泉学園駅の列車非常通報装置が作動した影響で、ダイヤが乱れた。
 プロ野球セ・パ交流戦の開催に併せて、6111Fにヘッドマークを取り付けた。(6月6?日まで)
5月10?日  2025Fのパンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。
5月12日  インボイスSEIBUドームで開催される「セ・パ交流戦」に合わせて、池袋〜西武球場前駅間で伊東監督などによる車内放送などを行う臨時特急電車「スタジアムエクスプレス号」などを運転した。(6月18日までの野球開催日)


(左)下山口〜西武球場前間を走行中の「スタジアムエクスプレス号」(2006年5月14日17時18分)
(右)西武球場前駅に留置中の「スタジアムエクスプレス号」(2006年5月14日17時38分)

 検査を実施した2065Fが武蔵丘車両検修場から出場。つり革を増設した。また、非常通報装置および三扉閉装置を設置した。
5月13日  夕間時、秋津〜所沢間で踏切支障が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
5月15日  8時30分ごろ、東京メトロ有楽町線月島駅付近を走行していた列車の非常ブレーキが動作した影響で、ダイヤが乱れた。
5月16?日  2075Fの幕式種別・行先表示器をLED式のものに取り替えた。
5月中旬?  検査を実施した1303Fが武蔵丘車両検修場から出場。スカートを取り付けた。
5月19日  インボイスSEIBUドームで開催される「第8回 国際バラとガーデニングショウ」に合わせて、池袋〜西武球場前駅間で臨時特急電車「ローズエクスプレス号」を運転するなど、各線で臨時電車を運転した。
 また、往復割引運賃と入場券がセットになった「バラとガーデニングきっぷ」を販売した。(24日まで)
 ユネスコ村自然散策園「ゆり園」SFレオカード発売
5月20日  11時20分ごろ、入曽駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 大雨のため、高麗〜西武秩父間で17時16分まで運転を見合わせた影響で、ダイヤが乱れた。
 9時21分、元加治駅で電車ドアの誤開扉があった。
 15時35分ごろ、下山口駅で乗客がドアに手を引き込まれた影響で、ダイヤが乱れた。
 強風のため、15時50分ごろから池袋線小手指以西および新宿線新所沢以北で徐行運転を実施した影響で、ダイヤが乱れた。
5月21日  20時02分ごろ、大泉学園〜保谷間で2177列車との人身事故が発生し、30分間運転を見合わせた影響で、ダイヤが乱れた。
5月22?日  新小金井街道アンダーパス設置工事に伴い、この日より清瀬駅構内東側で50km/h徐行を実施
5月下旬?  秋の西武鉄道ポスターを飾る「沿線に咲いた! みんなの笑顔」写真募集(8月15日まで)
 検査を実施した4019Fが武蔵丘車両検修場から出場
5月25?日  東村山 北山公園の花菖蒲の開花に併せて2025F(6月5?日からは2047F)および20153Fにヘッドマークを取り付けた。(6月中旬まで)
5月26?日  新宿線車両所の10110Fを池袋線車両所に貸出(6月5?日まで)
5月31日  検査を実施した2521Fが武蔵丘車両検修場から出場。つり革を増設した。また、非常通報装置および三扉閉装置を設置した。
6月1日  7時40分ごろ、ひばりヶ丘〜東久留米間の線路内に公衆が立ち入った影響で、ダイヤが乱れた。
6月上旬?  6000系および新6000系に東京メトロ路線図の掲示を開始した。
6月2日  19時05分ごろ、石神井公園駅で車両点検を行ったため、10分前後の遅れが発生した。
6月3日  20時25分ごろ、田無〜花小金井間を走行中の6107Fと自動車が衝突した影響で、ダイヤが大幅に乱れた。
6月4日  西武鉄道の車両メンテナンスを行っている武蔵丘車両検修場を一般開放し、実演・体験イベントやミニSLの運転、車両・作業車の展示など催しを行う「西武・電車フェスタ2006 in 武蔵丘車両検修場」開催。池袋駅発の特別電車、西武新宿・飯能駅発の直通電車、飯能駅発の無料送迎バスを運転した。


(左)西武新宿発武蔵丘車両検修場行き特別直通電車(2006年6月4日10時16分、仏子駅)
(右)池袋発武蔵丘車両検修場行き「電車フェスタ号」(2006年6月4日10時51分、飯能駅)


(左)電車フェスタ会場の様子(2006年6月4日11時47分、武蔵丘車両検修場)
(右)盛況の乗務員室乗車体験コーナー(2006年6月4日12時51分、武蔵丘車両検修場)

6月5?日  池袋線車両所の279Fおよび1303Fを新宿線車両所に貸出(6月22?日まで)
6月6?日  新宿線車両所の10110Fを池袋線車両所に貸出(18?日まで)
6月6日  この日の終電後から7日にかけて、VVVFインバータ制御化改造のため、9105Fを小手指車両基地から東急車輌製造横浜事業所に輸送
6月12日  「ちびっこチョロQ 西武鉄道 2000系・10000系(ニューレッドアロー)」発売
6月13日  検査を実施した2061Fが武蔵丘車両検修場から出場。母線引き通し工事を実施した。
6月17日  13時30分ごろ、野方〜都立家政間の踏切で自転車と電車の接触事故があったため、10分前後の遅れが発生した。
6月19日  18時20分ごろ、久米川駅構内で人身事故が発生し、19時00分ごろまで新宿線・拝島線で運転を見合わせた影響で、ダイヤが大幅に乱れた。
6月中旬?  PASMO対応のため、自動改札機の改造および特急券発売機の更新を開始
6月21?日  検査を実施した10101Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに、ヘッドライトを通常のものにそれぞれ交換した。
6月23日  修理を実施した6107Fが武蔵丘車両検修場から出場
 午前、一時的な運転見合わせがあったため、ダイヤが乱れた。
6月28日  検査を実施した3015Fが武蔵丘車両検修場から出場。スカートを取り付けた。
6月29日  東長崎駅改良工事のため、列車の停車位置を江古田側に約40m移動した。


停車位置移動にあわせて建設中の仮設ホーム(2006年6月27日14時38分ごろ、R.Kさん撮影)

6月30日  検査を実施した2503Fが武蔵丘車両検修場から出場
7月2日  山手誇線橋改築工事のため、この日の初電車から6時10分ごろまで池袋〜練馬間の電車を一部運休した。
 これにともない、保谷・小手指・飯能から西武有楽町線直通小竹向原行きの臨時電車を運転した。また、練馬〜池袋間は、各駅に停車する代行バスを運転した。
7月6日  20108Fのヘッドライトを通常のものに交換した。
7月6?日  新宿線車両所の2059Fを池袋線車両所に貸出(21日まで)
 検査を実施した4007Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。
7月8日  今夏に公開されるアニメ映画「時をかける少女」をデザインした「西武線 夏休み親子1日フリーきっぷ」を発売した。
7月10日  20158Fのヘッドライトを通常のものに交換した。
7月11日  池袋線車両所の20105Fを新宿線車両所に貸出?
7月12日  13時30分ごろ、ひばりヶ丘〜東久留米間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
7月15日  大雨の影響で、吾野〜西武秩父間で13時00分ごろから14時00分ごろまで一時運転見合わせになるなど、ダイヤが乱れた。
7月中旬?  検査を実施した1309Fが武蔵丘車両検修場から出場
7月21?日  新宿線車両所の10111Fを池袋線車両所に貸出(23?日まで)
7月22日  西武線全線(多摩川線を除く)が1日乗り降り自由の乗車券と沿線レジャー施設の利用割引、そして沿線のプリンスホテル(サンシャインシティ・飯能・新宿・川越)や中国割烹旅館 掬水亭などのレストランでランチなどが楽しめるお食事券がセットになった「沿線グルメ夏きっぷ」発売(8月31日まで)
7月下旬?  検査を実施した20102Fが武蔵丘車両検修場から出場
7月28?日  運行管理システムの更新にともない、新宿線系統の各駅でのテストランを開始した。
7月30日  この日の初電車から、東長崎駅の新下りホームの一部の使用を開始した。
7月30?日  新宿線車両所の10110Fを池袋線車両所に貸出
7月31日  第4回 感動を言葉に!“秩父・川越でんたび大賞”の全入選作を掲載したポスターで車内を埋め尽くした「秩父・川越でんたび号」(ヘッドマーク付き)を運転した。(8月15日まで)
8月1日  この日から、西武鉄道を含む関東16の鉄道事業者では、妊娠している人を対象に、マタニティマークが描かれたキーホルダーの配布を実施
 検査を実施した2401Fが武蔵丘車両検修場から出場
 9時50分ごろ、新井薬師前駅構内で人身事故が発生し、新宿線・拝島線で約30分間運転を見合わせた影響で、ダイヤが乱れた。
8月1?日  6153Fおよび20157Fにレンゲショウマのヘッドマークを取り付けた。(31?日まで)
8月2?日  6104Fおよび9102Fに西武園ゆうえんち・プールとハローキティ メルヘンタウンのヘッドマークを取り付けた。(25?日まで)
8月3?日  修理後もなかったスカートをクハ6007に取り付けた。
8月4日  検査を実施した1249Fが武蔵丘車両検修場から出場
8月5日  昼間時、大泉学園〜保谷間で信号トラブルが発生した影響で、ダイヤが乱れた。
8月7日  この日の終電後から8日の終電後にかけて、小平駅ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。これに併せて、橋上コンコースのLED式列車案内表示器の文字を変更した。
8月8日  13時00分ごろ、東京メトロ有楽町線新木場駅付近で沿線火災が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
8月9日  4時45分ごろ、石神井公園〜大泉学園間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
8月上旬?  検査を実施した4021Fが武蔵丘車両検修場から出場
8月12日  11時52分ごろ、狭山ヶ丘3号踏切で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 昼間時、雷雨の影響で、池袋線系統のダイヤが乱れた。
8月14日  7時38分ごろ、大規模な停電が発生した影響で、新宿線系統のダイヤが乱れた。
8月16?日  この日の終電後、花小金井駅ホーム小平方のLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。これに併せて、田無方のLED式列車案内表示器の文字を変更した。
8月17日  検査を実施した3005Fが武蔵丘車両検修場から出場。スカートを取り付けた。
8月18日  この日の終電後、久米川駅ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
 この日の終電後、中井駅1番ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。また、2番ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
8月19日  14時25分ごろ、武蔵横手〜東吾野間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
8月中旬?  検査を実施した3005Fが武蔵丘車両検修場から出場。スカートを取り付けた。
8月21日  18時54分ごろ、西所沢〜小手指間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 この日の終電後、沼袋駅2番ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。また、1番ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
8月21?日  この日の終電後、井荻駅ホームのLED式列車案内表示器の文字を変更した。
8月22日  14時28分ごろ、練馬高野台〜石神井公園間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
8月23日  検査を実施した2013Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。また、スタンションポールを取り付けた。
 この日の終電後、下落合駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
8月25日  この日の終電後、新井薬師前駅1番ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。また、2番ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
8月26日  新宿線の南入曽車両基地を一般開放して、活躍中の電車を間近で感じることができる「南入曽車両基地 電車夏まつり」を開催した。これに併せて、西武新宿〜南入曽車両基地間にヘッドマーク付直通臨時急行電車「南入曽車両基地 電車夏まつり号」を運転した。


(左)新所沢発南入曽車両基地行き臨時電車(2006年8月26日10時42分、新所沢駅)
(右)洗車場から洗車台方向を見た様子(2006年8月26日10時53分、南入曽車両基地)


(左)展示された車両 その1(2006年8月26日11時37分、南入曽車両基地)
(右)展示された車両 その2(2006年8月26日12時49分、南入曽車両基地)

8月28?日  この日の終電後、野方駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
8月28日  この日の終電後から31日の終電後にかけて、東村山駅所沢方橋上コンコースおよびホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。また、改札口に新型のLED式列車案内表示器を新設した。
8月下旬?  玉川上水駅ホームのLED式列車案内表示器の文字を変更した。
8月30?日  この日の終電後、上井草駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
8月31日  高麗駅ホームにエレベーター1基、並びに改札内のスロープ設備のバリアフリー化工事が完成し使用を開始した。
 この日をもって江古田、石神井公園、大泉学園、清瀬、秋津、沼袋、鷺ノ宮、上石神井、小平の各駅で特急券の窓口発売を終了した。また、特急券のプッシュホン予約サービスを終了した。
 この日の終電後、航空公園駅ホームのLED式列車案内表示器の文字を変更した。
8月31?日  この日の終電後、都立家政駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
9月1日  (株)クレディセゾンと提携し、この日から鉄道・沿線・ホテル・レジャー事業など全国の西武グループで統一的サービスを提供する初めてのカードである「SEIBU プリンスカード(3種類)」を発行した。
 この日から西武球場前駅で特急券の窓口発売を開始した。
 通勤や通学・買い物などで駅を利用する際に、高齢者や身障者などが困っているのを見かけた場合、きっぷの購入、手荷物の運搬、ホーム等施設への案内、電車の乗り降りや階段・通路の移動の補助などさまざまな状況で進んでサポートをする「駅ボランティア」を所沢市内のほぼ全駅を含む9駅で募集した。(15日まで)
9月2日  ユネスコ村大恐竜探検館ラストイベントの一環として恐竜で装飾した1247Fの車体広告電車を池袋線系統で運転した。(30日まで)
9月3日  この日の初電車から、東長崎駅の上り線が新下りホームでの発着になった。
9月4?日  池袋線車両所の2457Fを新宿線車両所に貸出(28?日まで)
 この日の終電後から5日の終電後にかけて、小川駅ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
9月5日  18時24分ごろ、井荻2号踏切で電車と自転車の接触事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
9月5?日  池袋線車両所の10107Fを新宿線車両所に貸出(6?日まで)
 新宿線車両所の10109Fを池袋線車両所に貸出(9?日まで)
9月6日  24時00分ごろ、所沢〜航空公園間で沿線火災が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 検査を実施した20103Fが武蔵丘車両検修場から出場
9月6?日  この日の終電後、入曽駅2番ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
 この日の終電後、新狭山駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
 この日の終電後、南大塚駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
9月7日  5時54分ごろ、武蔵境〜新小金井間で沿線火災が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 この日の終電後、狭山市駅ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
9月上旬  曼珠沙華をデザインしたヘッドマークを6155Fおよび20152Fに取り付けた。(10月1?日まで)
 東大和市駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
 武蔵砂川駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
 拝島駅ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
9月9日  21時04分ごろ、井荻〜上井草間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 この日の終電後から10日の終電後にかけて、新所沢駅ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
9月10日  各社の沿線にある花の名所の最寄り駅に設置されたスタンプを集めて応募すると、抽選でホテルペア宿泊券や全国百貨店共通商品券などをプレゼントする「2006秋 私鉄沿線 花さがしスタンプラリー」を東武鉄道・東京メトロ・京王電鉄・小田急電鉄・東急電鉄と共同で開催した。(12月10日まで)
 この日の終電後、東京メトロ10000系の試運転を実施した。
9月11日  未明、東久留米付近で落雷が発生した影響で、池袋線系統の一部の特急電車の運転を見合わせた。
 21時29分ごろ、西所沢〜小手指間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 この日の終電後、新所沢駅改札口のLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
9月12日  この日の終電後から15日の終電後にかけて、所沢駅ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
 この日の終電後から13日の終電後にかけて、高田馬場駅ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
 検査を実施した2011Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。また、スタンションポールを取り付けた。
9月13?日  入曽駅で列車進入警報装置の使用を開始した。
 この日の終電後、高田馬場駅戸山口改札口に運行情報表示器を新設した。
9月14日  この日の終電後から15日の終電後にかけて、西武新宿駅ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
 検査を実施した277Fが武蔵丘車両検修場から出場
9月15日  第5回 感動を言葉に!「秩父・川越でんたび大賞」作品募集(12月8日まで)
 19時30分ごろ、所沢駅構内で人が線路内に転落した影響で、ダイヤが乱れた。
9月15?日  新宿線車両所の10110Fを池袋線車両所に貸出(19?日まで)
9月16日  巾着田曼珠沙華公園へ出かける人のために、曼珠沙華の開花時期に合わせて一部特急電車を高麗駅に臨時停車させるとともに特急・普通電車を増発した。(特急電車の臨時停車・増発は24日まで、普通電車の増発は10月1日まで)
 西武線沿線に咲く花の名所の最寄り駅に掲出しているキーワードを集めて言葉を完成させる「花さんぽ秋のキーワードクイズ」を実施した。(12月10日まで)
9月16?日  この日の終電後、所沢駅西口改札口のLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
9月17日  この日の終電後、西武新宿駅正面口改札口のLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
9月中旬?  一橋学園駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
 青梅街道駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
 所沢駅南側橋上改札口のLED式列車案内表示器の文字を変更した。
 本川越駅1階改札口のLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
 検査を実施した1251Fが武蔵丘車両検修場から出場
 西武新宿駅北口改札口のLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
9月18日  八坂駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
 この日の終電後、武蔵大和駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
 この日の終電後、武蔵大和駅改札口に運行情報表示器を新設した。
9月18?日  西武新宿駅正面口改札口に運行情報表示器を新設した。
9月19?日  この日の終電後、本川越駅ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
 この日の終電後、所沢駅南側橋上改札内コンコースのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
9月20?日  この日の終電後、国分寺駅7番ホームおよび改札外コンコースのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。また、西側改札口に新型のLED式列車案内表示器を新設した。
9月21日  この日の終電後、国分寺駅5番ホームおよび東側改札口のLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
9月21?日  検査を実施した2531Fが武蔵丘車両検修場から出場。補助電源装置およびコンプレッサを更新した。また、非常通報装置および三扉閉装置を設置した。
9月下旬?  武蔵藤沢駅で列車進入警報装置の使用を開始した。
9月22?日  この日の終電後、鷹の台駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
 この日の終電後、萩山駅ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
9月23?日  この日の終電後、秋津駅1番ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
9月23日  この日の終電後、新宿線系統の運行管理システムを更新した。
9月25?日  この日の終電後、恋ヶ窪駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
9月下旬?  西武立川駅ホームに新型のLED式列車案内表示器を新設した。
9月27?日  この日の終電後、西武遊園地駅1・2番ホーム武蔵大和方および3番ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。これに併せて、1・2番ホーム遊園地西方のLED式列車案内表示器の文字を変更した。
9月28日  早朝、信号トラブルが発生した影響で、国分寺線のダイヤが乱れた。
 VVVFインバータ制御化改造完了のため、9105Fを東急車輛製造横浜事業所から小手指車両基地に輸送
 17時55分ごろ、東村山〜所沢間で車両点検を実施した影響で、ダイヤが乱れた。
 この日の終電後、入曽駅1番ホームのLED式列車案内表示器を新型のものに交換した。
9月29日  車内装備更新工事を実施した10106Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに、カーテンをロールカーテンから横引きカーテンにそれぞれ交換した。


(左)車内装備更新工事直後10106F(2006年10月1日、28列車、西武秩父駅、R.Kさん撮影)
(右)従来の車内装備更新とは違う4号車(2006年10月1日、28列車、西武秩父駅、R.Kさん撮影)

9月30日  インボイスSEIBUドームで開催される「クォン・サンウ」イベントに併せて、池袋線・狭山線などで臨時列車を運転した。
 また、12時から池袋駅臨時乗車券売り場で「クォン・サンウ往復きっぷ」を発売した。
10月1日  この日より「ちちぶ」・「むさし」・「小江戸」号の全特急電車を全面禁煙とした。
 この日から西武球場前駅で特急券の窓口発売を開始した。
 10月14日「鉄道の日」を記念して、横瀬車両基地において車両展示、鉄道グッズの販売などを内容とする「西武トレインフェスティバル2006 in 横瀬」を開催。これに併せて、20000系電車(ヘッドマーク付)による臨時直通電車を池袋から横瀬まで運転した。
 「東伏見アイスアリーナ」のネーミングライツ契約をダイドードリンコ(株)と締結し、この日より3年間、「ダイドードリンコアイスアリーナ」の名称で営業した。
10月2日  11時18分ごろ、狭山市駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 22時45分ごろ、南大塚〜本川越間で踏切事故が発生し、同区間で運転を見合わせた影響で、ダイヤが乱れた。
10月3日  17時33分ごろ、武蔵関〜東伏見間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが大幅に乱れた。
10月4日  30駅33売店で「ボジョレーヌーヴォー」の予約販売を開始(24日まで)
10月上旬?  PASMOおよびSEIBU プリンスカード対応のため、定期券発売機の更新を開始
 PASMO対応のため、武蔵横手〜横瀬間の各駅で読取器の設置工事を開始
10月6日  雨量が規制値を超えたため、18時00分ごろ以後、吾野〜西武秩父間の運転を見合わせた。
10月7日  西武鉄道2007年カレンダー「電車のある風景 〜笑顔を乗せて、四季の向こうへ。〜」発売
10月8日  22時05分ごろ、秋津3号踏切で線路内立ち入り?があり、列車が現場に約10分停車した影響で、ダイヤが乱れた。
10月10日  新2000系「Bトレインショーティー」発売
10月12日  16時10分ごろ、田無〜花小金井間の踏切で列車が異音を感知し、安全確認のため15分ほど停車した影響で、ダイヤが乱れた。
10月中旬?  練馬駅でホーム待合室の設置工事を開始
 春の西武鉄道ポスターを飾る「沿線に咲いた! みんなの笑顔」写真募集(12月15日まで)
10月16日  この日から「プリンスカード」「プリンスカード ゴールド」によるクレジットを利用した「西武鉄道発行定期券のクレジット決済」のサービスを実施した。
10月17?日  池袋線車両所の2453Fを新宿線車両所に貸出(11月8日まで)
10月18日  検査を実施した2501Fが武蔵丘車両検修場から出場。つり革を増設した。また、非常通報装置および三扉閉装置を設置した。
10月20?日  2067Fの幕式種別・行先表示器をLED式のものに取り替えた。
10月21?日  池袋線車両所の20103Fを新宿線車両所に転属?
10月22日  9時14分ごろ、ひばりヶ丘駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 終電後、東京メトロ13号線相互直通運転対応改造工事を実施中の6103Fを玉川上水車両基地から小手指車両基地に移動
10月23日  検査を実施した2455Fが武蔵丘車両検修場から出場。つり革を増設した。また、非常通報装置および三扉閉装置を設置した。
10月25日  小平駅でホーム待合室の設置工事を開始
10月27日  検査を実施した9105Fが武蔵丘車両検修場から出場。9000系に初めてスタンションポールを取り付けた。


従来とは違う形状のスタンションポール(2006年12月3日、4122列車、飯能駅、R.Kさん撮影)

10月28日  18時08分ごろ、小平〜萩山間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
10月30日  富士見台駅の高架下と構内に8店舗の商業施設をオープンした。
11月1日  「小江戸川越・鉄道開設111周年記念フェア」の開催に合わせ、「小江戸川越 鉄道開設111周年記念乗車券」発売
 「電車内における座席の座り方」のマナー向上を呼びかける「マナーアップキャンペーン」を実施した。(30日まで)
 7時48分ごろ、大泉学園駅に停車中の4706列車で急病人が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 桜台駅でホーム延伸工事を開始した。
11月上旬?  田無駅でホーム待合室の設置工事を開始
 入曽駅で列車非常通報装置の使用を開始した。
 南大塚駅で列車進入警報装置の使用を開始した。
 検査を実施した275Fが武蔵丘車両検修場から出場
11月3日  航空自衛隊入間基地で開催された「入間航空祭」に合わせて、最寄り駅の稲荷山公園駅に停車する臨時特急電車「むさし61号」「むさし63号」を運転し、普通電車を増発した。
 また、往復乗車券を発売した。
11月5日  「小江戸川越・鉄道開設111周年記念フェア」のイベントとして、ウォーキング「幻の貨物線『西武安比奈線』を歩く」を開催した。
 この日の終電後から6日にかけて、VVVFインバータ制御化改造のため、9102Fを小手指車両基地から東急車輌製造横浜事業所に輸送
11月7日  小手指車両基地で脱線事故を想定した訓練を実施した。
11月8日  11月14日の「埼玉県民の日」を記念して、埼玉県内の駅を1日に何度も乗降することができる「埼玉県民の日記念1日フリー乗車券」を発売した。
11月8?日  検査を実施した1313Fが武蔵丘車両検修場から出場
11月9日  狭山市駅で列車非常通報装置の使用を開始した。
 6時13分ごろ、新所沢駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが大幅に乱れた。
 20時30分ごろ、練馬高野台〜石神井公園間の踏切で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
11月10日  改良工事のため、この日の終電後、正丸駅西武秩父方の線路を切り替えた。
11月11日  「小江戸川越・鉄道開設111周年記念フェア」のイベントとして、本川越駅構内で「小江戸川越・鉄道開設111周年記念セレモニー」を開催し、ヘッドマーク付き特別電車「小江戸川越111号」を運転した。


ヘッドマーク付き特別電車「小江戸川越111号」(2006年11月11日13時05分、新狭山〜狭山市間)

 清瀬駅構内で「テロ災害消防救助救急演習」を実施した。
11月15?日  検査を実施した20104Fが武蔵丘車両検修場から出場
11月17日  22時00分ごろ、西武新宿駅で車両点検を行った影響で、ダイヤが乱れた。
 夜間時、小川駅で保安装置点検を行った影響で、ダイヤが乱れた。
11月19?日  池袋線車両所の20108Fを新宿線車両所に貸出(22?日まで)
11月23日  インボイスSEIBUドームでの「2006 西武ライオンズ ファン感謝の集い」開催に伴い、臨時直通電車「西武ライオンズファン感謝の集い号」(ヘッドマーク付き)を運転した。
 また、西武線各駅から往復運賃が2割引になる「ドーム&ゆうえんち割引きっぷ」(レオライナー乗り放題付)および「レオライナー乗り放題きっぷ」を発売した。
 この日から電車とレンタカーまたはバスがセットになった「秩父漫遊きっぷ」を新発売した。
11月24日  特別修繕工事を実施した2417Fが武蔵丘車両検修場から出場。2031Fと同様にリニューアルした。また、コンプレッサを交換した。
 18時00分ごろ、小手指駅で車両点検を行った影響で、ダイヤが乱れた。
11月25日  練馬駅でホーム待合室の使用を開始した。
11月27日  池袋線系統で東京メトロ13号線相互直通運転対応改造工事を実施中の6103Fの試運転を開始した。
 飯能駅でホーム待合室の設置工事を開始
11月30日  検査を実施した10110Fが武蔵丘車両検修場から出場。クハ10110の正面ガラスを10112Fと同じものに交換した。
12月2日  12時50分ごろ、練馬高野台駅構内で信号トラブルが発生した影響で、ダイヤが大幅に乱れた。
12月3日  日本三大曳山祭として有名な「秩父夜祭」がクライマックスを迎えるこの日に臨時電車を運転した。多くの人がお祭りをゆっくり楽しめるように、お祭り見学に利用できる時間帯に下り臨時電車を16本、帰りの時間帯に上り臨時電車17本増発した。また、西武秩父駅発の終電車の時刻も大幅に繰り下げた。
12月7日  検査を実施した2005Fが武蔵丘車両検修場から出場。スタンションポールを取り付けた。
12月7?日  池袋線車両所の20108Fを新宿線車両所に貸出(28?日まで)
12月8日  12時00分、小平駅1・2番ホームでホーム待合室の使用を開始した。
 多摩川線武蔵境駅付近連続立体交差事業の進捗に伴い、この日の終電車後、武蔵境駅付近の約840mを高架化し、3ヵ所の踏切を解消した。
 また、武蔵境駅でホーム待合室・エレベーター・エスカレーター・LED式列車案内表示器の使用を開始した。
12月9日  16時32分ごろ、上井草〜上石神井間で踏切事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
12月11日  検査を実施した2537Fが武蔵丘車両検修場から出場。補助電源装置およびコンプレッサを更新した。また、非常通報装置および三扉閉装置を設置した。
12月12日  19時28分ごろ、西所沢駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが大幅に乱れた。
12月14日  18時50分ごろ、上石神井駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 夕間時、信号トラブルが発生した影響で、国分寺線のダイヤが乱れた。
12月14?日  池袋線車両所の2451Fを新宿線車両所に貸出(2007年1月20?日まで)
12月中旬?  検査を実施した2457Fが武蔵丘車両検修場から出場。つり革を増設した。
12月15日  田無駅3・4番ホームでホーム待合室の使用を開始した。
12月18日  清瀬駅2番ホームの8両編成停車位置を約20m所沢寄りに移動した。
12月20日  10時00分ごろ、井荻駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
12月下旬?  検査を実施した4011Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。
 2069Fの幕式種別・行先表示器をLED式のものに取り替えた。
 2071Fの幕式種別・行先表示器をLED式のものに取り替えた。
12月22日  年末年始輸送の安全確保総点検に伴う歳末特別警戒のPR活動として、西武ライオンズの炭谷 銀仁朗選手が新所沢駅一日駅長を務めた。
 19時16分ごろ、元加治〜飯能間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
12月23日  保谷駅でホーム待合室の使用を開始した。
 17時20分ごろ、石神井公園〜大泉学園間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが大幅に乱れた。
12月25日  飯能駅でホーム待合室の使用を開始した。
12月26日  小手指駅3・4番ホームでホーム待合室の使用を開始した。
12月27日  検査を実施した6102Fが武蔵丘車両検修場から出場
12月29日  東京メトロ13号線相互直通運転対応改造工事を実施した6107Fを玉川上水車両基地から小手指車両基地に移動

出来事

西武鉄道研究室

トップページ