2007年の出来事

1月1日  大晦日から元旦のこの日にかけて初詣や行楽に出かける人のために、一部区間で終夜運転ならびに終電車の運転時間の延長を行った。
 終夜運転区間は池袋線・池袋〜西所沢間、狭山線、新宿線・西武新宿〜新所沢間、多摩湖線、山口線(レオライナー)(約40分間隔で運転)
 終電車延長区間は池袋線・西所沢〜飯能間、新宿線・新所沢〜本川越間、拝島線、国分寺線
 小江戸川越・武蔵野・新宿山の手・東久留米の各七福神をめぐり、駅で配布しているパンフレットについているクイズに解答して応募すると、全問正解者の中から抽選で賞品が当たる「七福神めぐりクイズラリー2007」を実施した。(15日まで)
 昼間時、車両点検を実施した影響で、池袋線系統のダイヤが乱れた。
1月2日  土曜・休日ダイヤで運転(3日まで)
1月4?日  新宿線車両所の2095Fを池袋線車両所に貸出(3月9?日まで)
1月5?日  検査を実施した1253Fが武蔵丘車両検修場から出場
1月9日  東京メトロ10000系が営業時間帯に初めて入線した。
 東京メトロ13号線相互直通運転対応改造工事を実施した6103Fの営業運転を再開した。


正面がかなり目立つようになった6103F(2007年2月11日、4135列車、西所沢〜小手指間)

1月11日  この日から電車の定時運転確保と事故防止を目的とした通勤・通学輸送対策を実施した。これに合わせて、かけ込み乗車による事故を防止するため「かけ込み乗車防止運動」を行った。(31日まで)
1月14?日  10102Fの全車両のカーテンを横引きカーテンに交換した。
1月15日  特別修繕工事を実施した2033Fが武蔵丘車両検修場から出場。2031Fと同様にリニューアルした。また、コンプレッサを交換した。
1月16日  第5回「秩父・川越でんたび大賞」の入選作品を掲載したポスターで車内を埋めつくした6101Fおよび6155Fの「秩父・川越でんたび号(ヘッドマーク付き)」を運転した。(31日まで)
1月17日  9時22分ごろ、椎名町〜東長崎間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
1月20?日  池袋線で東京メトロ10000系の試運転を開始した。


(左)試運転中の東京メトロ10102F(2007年2月11日15時31分、小手指〜西所沢間)
(右)同時に試運転中の東京メトロ10103F(2007年2月11日16時01分、小手指〜西所沢間)

 池袋線車両所の20106Fを新宿線車両所に転属?
1月21日  検査を実施した2047Fが武蔵丘車両検修場から出場
1月23日  夕間時、東京メトロ有楽町線桜田門駅で信号トラブルが発生した影響で、ダイヤが乱れた。
1月下旬?  10101Fの全車両のカーテンを横引きカーテンに交換した。
 下井草駅ホームにLED式列車案内表示器を新設した。
1月26日  6時55分ごろ、花小金井駅で急病人を対応した影響で、ダイヤが乱れた。
1月27日  5時50分ごろ、小川〜東大和市間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 夜間時、国分寺〜恋ヶ窪間で線路内に人が立ち入った影響で、ダイヤが乱れた。
1月28日  東飯能〜西吾野間で行われた「第5回奥むさし駅伝競走大会」に合わせて、飯能駅〜西吾野駅間が乗り降り自由になる「第5回奥むさし駅伝応援きっぷ」を発売した。
 また、応援者の利便を図るため飯能〜西吾野間で上下各2本の臨時電車を運転した。
1月28?日  東京メトロ副都心線相互直通運転対応改造工事を実施した6107Fの営業運転を再開した。
1月29日  3月6日にダイヤ改正を実施すると発表
 検査を実施した2069Fが武蔵丘車両検修場から出場
 17時15分ごろ、上石神井〜武蔵関間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
1月31日  検査を実施した2505Fが武蔵丘車両検修場から出場。新2000系に初めてスタンションポールを取り付けた。また、側扉付近の床の黄色化、つり革の増設などを実施した。
 6101Fおよび6155FにPASMOヘッドマークを取り付けた。(3月31日まで)
2月1日  SEIBUプリンスカードはこの日より全国のプリンスホテルなど西武グループ施設をはじめとした、プリンスポイント加盟店を利用するたびにプリンスポイントが貯まり、貯まったポイントは、そのポイント数に応じてプリンスホテルの宿泊券やお買物券など多彩なアイテムと交換できる「プリンスポイントサービス」を開始した。
 AED(自動体外式除細動器)を、乗降人員が5万人以上の駅と観光主要駅をあわせて15駅に設置した。
 8時52分ごろ、田無8号踏切で2803列車が異音を検知したため、車両点検を実施した影響で、最大10分ほどの遅れが発生した。
 17時40ごろ、桜台駅で急病人が発生した影響で、一部の電車に5分前後の遅れが出た。
2月3日  下井草駅の橋上駅舎化工事および南北を結ぶ自由通路、バリアフリー設備の設置工事が完成し、この日の初電車より使用を開始した。
 下井草駅の橋上駅舎の屋根上に、太陽光を利用した発電システムを西武鉄道で初めて設置し、この日より利用を開始した。
 この日からPASMOの残高が少なくなった場合に自動的にチャージされる「PASMOオートチャージサービス」の事前申込みを開始した。
2月4日  朝間時、狭山ヶ丘駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
2月上旬  秋津駅南口改札口にLED式列車案内表示器を新設した。
2月6日  検査を実施した2015Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。
2月8日  夕間時、沼袋駅構内で保安装置の点検を実施した影響で、ダイヤが乱れた。
2月10日  小手指車両基地を一般開放してリニューアルすることとなった6000系やメトロ07系の車両撮影会、こども制服撮影会などさまざまなイベントを行う「Valentine 小手指車両基地 Day」を開催した。
 この日より、駅係員から乗務員への放送合図を「ドアオーライ」〜「側面よし」(または「前方よし」)に変更した。
2月11日  保谷駅で旅客・多機能トイレおよびお客様ご案内用オープンカウンターの使用を開始した。
2月14日  検査を実施した2067Fが武蔵丘車両検修場から出場
2月23日  西武線で東京メトロ10000系の営業運転を開始した。
2月24日  下山口駅でエレベーターおよびスロープの使用を開始した。
 15時40分ごろ、元加治〜飯能間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 23時40分ごろ、上石神井〜武蔵関間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
2月28?日  2061Fの幕式種別・行先表示器をLED式のものに取り替えた。
3月1日  西武時刻表第20号発売
3月6日  ダイヤ改正を実施
 ダイヤ改正に合わせて、東長崎駅でホーム番号を変更した。
 14時55分ごろ、大泉学園〜保谷間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
3月8日  14時15分ごろ、入曽〜狭山市間の踏切でタクシーとの接触事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
3月9日  検査を実施した2071Fが武蔵丘車両検修場から出場
3月9?日  池袋線車両所の2451Fを新宿線車両所に貸出(27日まで)
3月10日  西武鉄道各駅で「2007ケロロ軍曹 春の西武スタンプラリーきっぷ」を購入し、5種類のスタンプを集めると記念品(記念メダルキーホルダー)をプレゼントする「2007ケロロ軍曹 春の西武スタンプラリー」を実施した。(4月8日まで)
 また、スタンプラリーの期間中、グッドウィルドームや西武園ゆうえんちでのイベントやヘッドマーク付電車の運転などを行った。
 池袋線車両所の20102Fを新宿線車両所に、新宿線車両所の6104Fを池袋線車両所にそれぞれ転属した。
 13時45分ごろ、東京メトロ有楽町線桜田門駅で保安装置故障が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
3月11日  5時40分ごろ、大泉学園駅で人がホームと列車の間に挟まれその救助活動があった影響で、ダイヤが乱れた。
3月中旬?  検査を実施した2539Fが武蔵丘車両検修場から出場。補助電源装置およびコンプレッサを更新した。
3月14日  東京メトロ副都心相互直通運転対応改造工事を実施した6106Fを玉川上水車両基地から小手指車両基地に移動
3月16日  この日の初電車より東長崎駅の新駅舎およびバリアフリー設備の使用を開始した。
3月16?日  この日の終電後、池袋9号踏切を山手通りの東側に移設した。
3月17日  東京メトロ副都心線相互直通運転対応改造工事を実施した6106Fの営業運転を再開した。
 6102Fおよび6152Fに西武ライオンズに関連したラッピングを実施した。(5月上旬まで)
3月18日  この日より交通ICカード「PASMO」サービスをスタートした。
 PASMOデビュー・Suica相互利用開始記念カード発売
 この日より「PASMO」で、西武線主要駅の駅売店、駅ナカ店舗、飲料自動販売機等にて、小銭を持たずにカードをかざすだけで決済できる「PASMO電子マネー」サービスをスタートした。
 20時30分ごろ、上石神井駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
3月18?日  1245Fに西武ライオンズに関連したラッピングを実施した。(5月上旬まで)
3月20日  第6回 感動を言葉に!「秩父・川越でんたび大賞」作品募集(6月30日まで)
 車内装備更新工事を実施した10108Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに、カーテンをロールカーテンから横引きカーテンにそれぞれ交換した。
3月22日  28日の予行として新宿線で臨時電車を運転した。
 23時44分ごろ、石神井公園〜大泉学園間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
3月23?日  新宿線車両所の10110Fを池袋線車両所に貸出(30日まで)
3月下旬?  1301Fにスカートを取り付けた。
 下山口駅で多機能トイレ・旅客トイレの使用を開始した。
3月25?日  桜台駅でホーム延伸工事が完成し、この日の初電車から使用を開始した。
3月27日  VVVFインバータ制御化改造完了のため、9102Fを東急車輛製造横浜事業所から小手指車両基地に輸送
3月28日  天皇・皇后両陛下とスウェーデン国王・王妃両陛下の川越市内訪問に伴う輸送のため、新宿線で臨時電車を運転した。
3月30日  特別修繕工事を実施した2419Fが武蔵丘車両検修場から出場。2031Fと同様にリニューアルした。
3月31日  VVVFインバータ制御化改造を実施した9102Fの試運転を開始した。
4月1日  2007年度のスタートに合わせて、グループビジョンの実現に向けた経営姿勢をシンボリックに表現した新たな「シンボルマーク」および「コーポレートカラー」を決定し、この日より順次、名刺、封筒などのベーシックアイテムを手始めに、車両、サイン類、制服など幅広く展開していった。
 この日より、池袋線、西武秩父線に、芝桜をデザインした車体広告電車「花さんぽ 芝桜号」を6153F、4011Fの2編成運転した。(5月上旬まで)
 この日から各社の沿線にある花と寺社の名所を巡り、最寄りの駅に設置されたスタンプを集めた人に抽選でデジタルカメラやウォーキングシューズなどをプレゼントするイベント「2007年春・夏 ゆるり散策、私鉄沿線 花と寺社めぐりスタンプラリー」を東京メトロ・東急電鉄・小田急電鉄・京王電鉄・東武鉄道と共同で開催した。(8月31日まで)
 案内する香り高い秩父のそばと手打ちの武蔵野うどんのお店で食事をして、パンフレットの台紙にスタンプを集めて応募すると、抽選でおいしい賞品が当たる「食の道スタンプラリー そば・うどん編」を開催した。(6月30日まで)
 6105Fおよび6110FにPASMOヘッドマークを取り付けた。(12?日まで)
 昼間時、小平〜久米川間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
4月2?日  2419Fの営業運転を再開した。
4月6日  検査を実施した6151Fが武蔵丘車両検修場から出場。転落防止用外幌を他の編成と共通のものに変更した。
4月7日  秩父 羊山公園の芝桜の鑑賞に出掛ける人のために、池袋〜西武秩父間で臨時電車を運転した。(5月6日まで)
4月中旬?  検査を実施した9102Fが武蔵丘車両検修場から出場
4月12日  PASMOのカード在庫が僅少となることが避けられないため、PASMOの発売を、この日の始発より8月頃まで(予定)「PASMO定期券」のみに制限した。
 また、オートチャージ用カードの申込み受付については、4月13日受付分をもって、一時中止とした。(9月頃まで(予定))
 検査を実施した2049Fが武蔵丘車両検修場から出場
4月17日  2007年度 鉄道事業設備投資計画を発表
4月19日  11時00分ごろ、椎名町駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
4月20?日  VVVFインバータ制御化改造工事を実施した9102Fの営業運転を再開した。
 新宿線車両所の10111Fを池袋線車両所に貸出
4月24?日  池袋線車両所の20104Fを新宿線車両所に転属した。
4月25日  20時38?分ごろ、東京メトロ有楽町線市ヶ谷駅で乗客がホームから線路に転落した影響で、ダイヤが乱れた。
4月26日  検査を実施した2077Fが武蔵丘車両検修場から出場
4月27日  この日より「早期地震警報システム」を導入した。
 今年度から2011年度にかけて新型通勤車両「30000系」を120両製造し、2008年より順次、運転を開始すると発表
4月27?日  新宿線車両所の10110Fを池袋線車両所に貸出(5月3?日まで)
4月28?日  東京メトロ副都心相互直通運転対応改造工事を実施した6104Fを玉川上水車両基地から小手指車両基地に移動
5月1日  この日から新たに東長崎・保谷駅で「駅シェルパ」サービスを開始した。
5月上旬?  クハ10108の正面ガラスを10112Fと同じものに交換した。
5月2?日  東京メトロ副都心線相互直通運転対応改造工事を実施した6104Fの営業運転を再開した。
5月5日  13時50分ごろ、小川駅構内でポイント故障が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
5月8日  この日より事前にインターネットで会員登録をすると、パソコン・携帯電話から特急券の予約ができる「特急レッドアロー インターネット予約」サービスを開始した。
5月10日  7時06分ごろ、東久留米駅駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
5月11日  検査を実施した2027Fが武蔵丘車両検修場から出場
5月13日  21時43分ごろ、椎名町〜東長崎間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
5月14日  一部の駅で「お客さま満足度に関するアンケート」を実施した。
5月15日  0時39分ごろ、石神井公園〜大泉学園間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
5月16日  グッドウィルドームで開催される「第9回 国際バラとガーデニングショウ」に合わせて、池袋〜西武球場前間を結ぶ直通特急電車『ローズエクスプレス号』を各日3往復ずつ運転するなど、各線で臨時電車を運転した。(20日まで)
5月17日  検査を実施した295Fが武蔵丘車両検修場から出場。新101系2両編成で初めてスカートを取り付けた。
5月中旬?  検査を実施した1259Fが武蔵丘車両検修場から出場
5月19?日  6101Fおよび6155Fに「Augusta Camp 2007」のヘッドマークを取り付けた。(31?日まで)
5月25日  輸送の安全に関するさまざまな情報を掲載した冊子『西武鉄道かわら版臨時号・安全報告書2007』を発行し、この日から各駅で無料配布するとともにホームページに掲載した。
 11時21分ごろ、小竹向原駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 検査を実施した2079Fが武蔵丘車両検修場から出場
5月28?日  池袋線車両所の271Fを新宿線車両所に貸出
5月31日  検査を実施した2051Fが武蔵丘車両検修場から出場
 12時02分ごろ、東久留米駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 19時30分ごろの小川駅構内の落雷の影響で、国分寺線のダイヤが乱れた。
6月4日  上石神井駅で4604列車の車両点検を実施したため10分前後の遅れが発生した。
6月5日  検査を実施した2507Fが武蔵丘車両検修場から出場。2505Fと同様に改造を実施した。
 この日の終電後から6日にかけて、VVVFインバータ制御化改造のため、9103Fを小手指車両基地から東急車輌製造横浜事業所に輸送
6月7日  検査を実施した281Fが武蔵丘車両検修場から出場
6月上旬?  検査を実施した3015Fが武蔵丘車両検修場から出場
6月10日  西武鉄道の車両メンテナンスを行っている武蔵丘車両検修場を一般公開し、実演・体験イベントやミニSLの運転など催しを行う「西武・電車フェスタ2007 in 武蔵丘車両検修場」開催。ヘッドマーク付特別電車「電車フェスタ号」、特別直通のヘッドマーク付臨時電車、飯能駅から直通のヘッドマーク付電車を運転した。


(左)西武新宿発武蔵丘車両検修場行き特別直通臨時電車(2007年6月10日10時49分、武蔵丘車両検修場)
(右)初公開となった総合検測車(2007年6月10日10時58分、武蔵丘車両検修場)


(左)大盛況の新型車両30000系紹介ブース(2007年6月10日11時49分、武蔵丘車両検修場)
(右)30000系ミニ模型(2007年6月10日11時59分、武蔵丘車両検修場)

6月14日  15時00分ごろ、西所沢〜小手指間の踏切で乗用車との衝突事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
6月15?日  車両の側窓への「グッドマナーをありがとう。」ステッカーの貼り付けを開始した。
 269Fにスカートを取り付けた。
6月16?日  東京メトロ副都心線相互直通運転対応改造工事を実施した6105Fの営業運転を再開した。
6月18?日  6156Fの広告電車の運転を開始した。
6月19日  検査を実施した20105Fが武蔵丘車両検修場から出場
6月23日  グッドウィルドームで開催される「韓流ロマンチックフェスティバル2007」に合わせて、各線で臨時電車を運転した。
6月25日  5時25分ごろ、東久留米〜清瀬間の踏切で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
6月下旬?  検査を実施した4003Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。
 池袋線車両所の2459Fを新宿線車両所に貸出(7月19?日まで)
6月26日  17時17分ごろ、東武東上線みずほ台駅で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 19時27分ごろ、鷺ノ宮〜下井草間の踏切で電車と自転車が接触した影響で、ダイヤが乱れた。
6月27?日  1239Fにスカートを取り付けた。
6月27日  駅のホームやコンコースに事故情報や運転状況等を一括して放送することができる「遠隔放送装置」を導入した。
6月28日  池袋線車両所の273Fおよび1309Fを新宿線車両所に貸出(7月20日まで)
 18時40分ごろ、椎名町〜東長崎間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
6月29日  桜台駅でホーム待合室の設置工事を開始した。
6月30日  中村橋駅および富士見台駅でホーム待合室の設置工事を開始した。
7月3日  10時30分、ファミリーマートとの共同展開による新店舗「TOMONY」を練馬・練馬高野台・西所沢の3駅でオープンした。
 検査を実施した10102Fが武蔵丘車両検修場から出場
7月上旬?  3001Fにスカートを取り付けた。
 3007Fにスカートを取り付けた。
7月4日  14時20分ごろ、新狭山駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
7月9日  9時45分ごろ、秋津駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
7月10日  検査を実施した6152Fが武蔵丘車両検修場から出場
7月11日  昼間時、上石神井〜武蔵関間に置き石があった影響で、ダイヤが乱れた。
7月15日  13時40分ごろ、清瀬駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
7月20?日  検査を実施した20106Fが武蔵丘車両検修場から出場
7月20日  夕間時、東京メトロ有楽町線内で線路内に人が転落した影響で、ダイヤが乱れた。
7月21日  西武線全線(多摩川線を除く)が1日乗り降り自由の乗車券と沿線レジャー施設の利用割引、そして沿線のプリンスホテル(サンシャインシティ・飯能・新宿・川越)や中国割烹旅館 掬水亭などのレストランでランチなどが楽しめるお食事券がセットになった「沿線グルメ夏きっぷ」発売(9月2日まで)
7月22日  グッドウィルドームで開催される「高校生クイズ」に合わせて、各線で臨時電車を運転した。
7月23日  検査を実施した2413Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。
7月27日  小竹向原駅を除く全91駅121ヶ所の改札口に、聴覚や言語に障害を持つ客と円滑なコミュニケーションが図れるようにすることを目的として「簡易筆談器」を設置した。
 13時12分ごろ、井荻駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 検査を実施した2019Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。
7月28日  東京メトロ13号線相互直通運転対応改造工事を実施した6000系の有楽町線での営業運転を開始した。


14年目にして本来の目的を果たした6107F(2007年8月14日、3708列車、富士見台〜中村橋間)

 練馬区独立60周年事業である「ねりたんアニメカーニバル」のオリジナルヘッドマーク付電車(20151F)を池袋線(池袋〜飯能間)・豊島線で運転した。(8月5日まで)


(左)9日間しか付けられなかったヘッドマーク(2007年8月4日、6786列車、練馬駅、R.Kさん撮影)
(右)ヘッドマーク付の20151F(2007年8月4日、6786列車、練馬駅、R.Kさん撮影)

7月28?日  9104Fおよび20104Fに西武園ゆうえんち・プールのヘッドマークを取り付けた。(8月下旬まで)


レンゲショウマと共に新作のヘッドマーク付の各電車(2007年8月4日、3105列車および3304列車、石神井公園駅、R.Kさん撮影)

 「河童のクゥと夏休み」をデザインした6158Fの車体広告電車を運転した。
7月29日  グッドウィルドームで開催される「オーガスタキャンプ2007」に合わせて、各線で臨時電車を運転した。
 また、池袋駅で西武球場前駅までの往復記念乗車券を発売した。
 大雨および落雷のため、飯能〜西武秩父間で列車の運転を一時見合わせた影響で、ダイヤが乱れた。
7月30日  大雨のため、高麗〜西武秩父間で列車の運転を一時見合わせた影響で、ダイヤが乱れた。
7月31日  検査を実施した2451Fが武蔵丘車両検修場から出場
8月1日  第6回「秩父・川越でんたび大賞」の入選作品を掲載したポスターで車内を埋めつくした6102Fおよび6117Fの「秩父・川越でんたび号(ヘッドマーク付き)」を運転した。(8月下旬まで)
 東京メトロ副都心線相互直通運転対応改造工事を実施した6114Fの営業運転を再開した。
 検査を実施した2509Fが武蔵丘車両検修場から出場。2505Fと同様に改造を実施した。
8月1?日  6103Fおよび20153Fにレンゲショウマのヘッドマークを取り付けた。(8月下旬まで)
 10107Fの全車両に横引きカーテンを取り付けた。
8月8日  検査を実施した4001Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。
8月10日  11時20分ごろ、東飯能〜武蔵丘間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 桜台駅でホーム待合室の使用を開始した。
8月13日  中村橋駅でホーム待合室の使用を開始した。
8月15日  12時00分から富士見台駅でホーム待合室の使用を開始した。
8月16日  女性の車掌が新宿線乗務所に2名誕生した。
8月21日  PASMO定期券のすべての定期券発売窓口での発売を再開した。
8月24日  この日の初電車より、拝島駅の新駅舎およびバリアフリー設備の使用を開始した。
 検査を実施した2003Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。
 夕間時、西武秩父線で線路点検を行った影響で、ダイヤが乱れた。
8月下旬  9月下旬にかけて「自動定期券発売機」を新たに28駅に各1台設置した。
8月28日  19時40分ごろ、上石神井駅構内の落雷による信号トラブルが発生した影響で、ダイヤが大幅に乱れた。
8月31日  西武池袋線練馬駅と都営大江戸線との地下連絡通路に駅ナカ商業施設「Emio(エミオ)練馬」をオープンした。
8月31?日  「電車フェスタ」などのイベントに来場した子どもたちを中心に、来春デビュー予定の新型通勤車両「30000系」などのイラストにぬり絵をした作品約500枚で車内を埋めつくした6101Fおよび6155Fの「30000系ぬり絵号(ヘッドマーク付き)」を運転した。(9月15日まで)
 曼珠沙華をデザインしたヘッドマークを6102Fおよび6117Fに取り付けた。
8月?  検査を実施した2541Fが武蔵丘車両検修場から出場。補助電源装置およびコンプレッサを更新した。
9月1日  新宿線の南入曽車両基地を一般開放して、現在活躍中の車両の展示をはじめ、洗車車両の体験乗車や車掌体験など、見て、触れて、実際に体験できる「南入曽車両基地 電車夏まつり」を開催した。これに併せて、西武新宿〜南入曽車両基地間にヘッドマーク付直通臨時急行電車「南入曽車両基地 電車夏まつり号」を運転した。
 入間市駅でホーム待合室の設置工事を開始した。
9月3日  東久留米駅の改良工事を開始した。
9月4日  10時24分ごろ、東京メトロ有楽町線小竹向原駅で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 検査を実施した285Fが武蔵丘車両検修場から出場
9月5日  台風9号による大雨のため、19時15分ごろから20時54分まで高麗〜西武秩父間で列車の運転を見合わせた影響で、ダイヤが乱れた。
9月6日  9時20分ごろ、東京メトロ有楽町線辰巳〜新木場間で車両トラブルが発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 台風9号による大雨のため、20時15分ごろから終電車まで高麗〜西武秩父間で列車の運転を見合わせた影響で、ダイヤが乱れた。
9月7日  台風9号による大雨のため、初電車から11時30分ごろまで高麗〜西武秩父間で列車の運転を見合わせ、全線で特急列車の運転を見合わせた影響で、ダイヤが乱れた。
9月上旬?  検査を実施した20151Fが武蔵丘車両検修場から出場
9月10日  検査を実施した2021Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。
 この日から各社の沿線にある花と寺社の名所を巡り、最寄りの駅に設置されたスタンプを集めた人に抽選でニンテンドーDS Liteや絵てがみセットなどをプレゼントするイベント「2007-2008年秋・冬 ゆるり散策、私鉄沿線 花と寺社めぐりスタンプラリー」を東武鉄道・東京メトロ・東急電鉄・小田急電鉄・京王電鉄と共同で開催した。(2008年2月29日まで)
 花の名所最寄り4駅(高麗・玉川上水・武蔵砂川・本川越)に掲示される花言葉を記入して応募すると、抽選できれいなお花をプレゼントする「花さんぽ 花言葉でお花プレゼント」キャンペーンを開催した。(11月23日まで)
 朝間時、東京メトロ有楽町線内で車両点検を実施した影響で、ダイヤが乱れた。
9月14日  西武池袋線中村橋駅高架下に新規商業施設「Emio(エミオ)中村橋」をオープンした。
 夜間時、池袋線のダイヤが乱れた。(理由は不明。)
9月14?日  東京メトロ副都心線相互直通運転対応改造工事を実施した6115Fを玉川上水車両基地から小手指車両基地に移動
9月15日  埼玉県日高市にある巾着田の曼珠沙華の開花時期に合わせて、普通電車を増発するほか、特急レッドアロー号を増発および高麗駅に臨時停車させた。(30日まで)
9月18?日  東京メトロ副都心線相互直通運転対応改造工事を実施した6115Fの営業運転を再開した。
9月19日  検査を実施した2511Fが武蔵丘車両検修場から出場。2505Fと同様に改造を実施した。
 13時27分ごろ、国分寺〜一橋学園間で人身事故が発生し、国分寺〜萩山間で14時00分ごろまで列車の運転を見合わせた影響で、ダイヤが乱れた。
9月20日  6時10分ごろ、沼袋〜野方間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 5月25日付で発行した広報誌『西武鉄道かわら版』臨時号『安全報告書2007』を、より詳しい情報を加えてまとめ直した『安全報告書2007(詳細版)』を発行した。
9月22日  夜間時、練馬高野台駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
9月27日  VVVFインバータ制御化改造完了のため、9103Fを東急車輛製造横浜事業所から小手指車両基地に輸送
9月29日  オートチャージ機能付きPASMOの申し込み受付を再開した。
 10時14分ごろ、入間市〜仏子間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
9月30日  池袋線車両所の10104Fを新宿線車両所に貸出(10月5?日まで)
10月3日  8時35分ごろ、武蔵関〜東伏見間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 検査を実施した1301Fが武蔵丘車両検修場から出場
10月4日  27駅30売店で「ボジョレーヌーヴォー」の予約販売を開始(24日まで)
10月5日  17時00分ごろ、大泉学園駅構内で人身事故が発生し、17時19分まで運転を見合わせた影響で、ダイヤが乱れた。
10月6日  横瀬車両基地を一般公開して5000系や懐かしの機関車等の展示、鉄道部品・西武鉄道グッズの販売などの催しものを行う「西武トレインフェスティバル2007 in 横瀬」開催。これに併せて、20000系(ヘッドマーク付き)の池袋から横瀬までの特別電車を運転した。
10月12日  検査を実施した20152Fが武蔵丘車両検修場から出場
10月13日  西武鉄道2008年カレンダー「電車のある風景 〜新しい旅立ち、車窓に笑顔を映して〜」発売
10月13?日  この日の終電後、石神井公園駅下り本線の大泉学園方の分岐器を撤去した。
10月14日  この日の終電後から15日にかけて、VVVFインバータ制御化改造のため、9108Fを小手指車両基地から東急車輌製造横浜事業所に輸送
10月15日  検査を実施した2515Fが武蔵丘車両検修場から出場。つり革を増設した。
10月19日  映画「Yes! プリキュア5」のヘッドマークを取り付けた6102Fおよび6117Fの広告電車を運転した。(11月18?日まで)
10月20日  入間市駅でホーム待合室の使用を開始した。
10月22日  車内装備更新工事を実施した10109Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに、カーテンをロールカーテンから横引きカーテンにそれぞれ交換した。
 8時30分ごろ、仏子駅で信号トラブルが発生した影響で、ダイヤが乱れた。
10月26日  検査を実施した2053Fが武蔵丘車両検修場から出場。コンプレッサを更新した。
10月26?日  検査を実施した9103Fが武蔵丘車両検修場から出場
10月28日  13時13分ごろ、中村橋駅で人がホーム下に転落した影響で、ダイヤが乱れた。
10月31日  鷺ノ宮駅でホーム待合室の使用を開始した。
 夜間時、狭山市1号踏切で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
11月1日  10時14分ごろ、井荻〜上井草間の踏切で自転車との接触事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 夜間時、南大塚11号踏切で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
11月3日  航空自衛隊入間基地で開催された「入間航空祭」に合わせて、最寄りの稲荷山公園駅に停車する臨時特急電車「むさし83号」「むさし85号」を増発したほか、普通電車も増発した。


(左)新宿線車両所から応援に来た20102F(2007年11月3日14時53分、稲荷山公園駅、西武東村山さん撮影)
(右)来年は見られないであろう新線池袋行き(2007年11月3日16時03分、稲荷山公園駅、西武東村山さん撮影)

11月5日  8時56分ごろ、東京メトロ有楽町線池袋駅で信号トラブルが発生した影響で、ダイヤが乱れた。
11月6?日  VVVFインバータ制御化改造工事を実施した9103Fの営業運転を再開した。
11月7?日  池袋線車両所の20107Fを新宿線車両所に貸出(30?日まで)
11月8日  11月14日の「埼玉県民の日」を記念して、埼玉県内の駅で自由に乗り降りができる「埼玉県民の日記念1日フリー乗車券」を発売した。
11月10日  アニメ「Yes! プリキュア5」をデザインした「西武線 秋の親子1日フリーきっぷ」を1,000セット限定で発売した。
11月11日  9時31分ごろ、石神井公園駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
11月12日  東京メトロ副都心線相互直通運転対応改造工事を実施した6116Fを玉川上水車両基地から小手指車両基地に移動
 検査を実施した3009Fが武蔵丘車両検修場から出場
11月中旬  東京メトロ副都心線相互直通運転対応改造工事を実施した6116Fの営業運転を再開した。
11月13?日  国分寺駅でホーム待合室の設置工事を開始した。
11月14日  昼間時、東京メトロ有楽町線内で線路点検を実施した影響で、ダイヤが乱れた。
11月14?日  1255F廃車?
11月16日  昼間時、東京メトロ有楽町線内で停電事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
11月18日  池袋駅から西武秩父駅まで自転車をたたまずそのまま乗車できるヘッドマーク付き臨時電車「CYCLE SPORTS(サイクルスポーツ)号」を運転し、西武秩父駅から秩父市内の5つのサイクリングコースを楽しむ「秩父サイクルトレイン」を開催した。
11月19日  朝間時、下井草駅で急病人を対応した影響で、ダイヤが乱れた。
11月20?日  検査を実施した4009Fが武蔵丘車両検修場から出場。パンタグラフをシングルアーム式のものに交換した。
11月22日  検査を実施した10103Fが武蔵丘車両検修場から出場。カーテンをロールカーテンから横引きカーテンに交換した。
11月23日  7時52分ごろ、東京メトロ有楽町線有楽町駅構内で発煙事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 グッドウィルドームでの「2007西武ライオンズファン感謝の集い」開催に伴い、臨時直通電車「西武ライオンズファン感謝の集い号」(ヘッドマーク付き)を運転した。
 また、西武線各駅から往復運賃が2割引になる「ドーム&ゆうえんち割引きっぷ」(レオライナー乗り放題付)を発売した。
11月下旬?  玉川上水駅でホーム待合室(2個所)の使用を開始した。
 検査を実施した2513Fが武蔵丘車両検修場から出場。2505Fと同様に改造を実施した。
11月26?日  吾野・正丸の各変電所への環境配慮型蓄電装置の導入に伴い、西武秩父線で試運転列車を運転した。(30?日まで)
11月30日  22時26分ごろ、東京メトロ有楽町線市ヶ谷駅構内で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
12月1日  この日の終電後、石神井公園駅上り線の大泉学園方の線路を切り替えた。
12月2日  17時32分ごろ、秋津〜所沢間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
12月3日  この日より、吾野・正丸の各変電所に最新の環境配慮型蓄電装置を国内で初めて導入した。
 日本三大曳山祭として有名な「秩父夜祭」がクライマックスを迎えるこの日、見物客の利便を図るため、お祭り見物に利用できる時間帯に、西武秩父ゆき臨時電車を9本(うち特急レッドアロー5本)増発し、帰りに利用できる時間帯には西武秩父発臨時電車を13本(うち特急レッドアロー6本)増発した。また、お祭りをゆっくり楽しめるように、西武秩父発の上り最終電車の時刻を大幅に繰り下げた。
 17時14分ごろ、花小金井〜小平間の踏切で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
12月4日  16時55分ごろ、保谷〜ひばりヶ丘間の踏切で接触事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
12月5日  30000系の内外装、営業運転開始時期等を発表した。
 検査を実施した6101Fが武蔵丘車両検修場から出場
12月7日  夕間時、武蔵関〜東伏見間の踏切で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
12月8日  多摩川線90周年記念イベント「多摩川線Since1917」を開催。 多摩川線の変遷を紹介する「懐かしの駅・電車」の写真展示や、記念乗車券(硬券6枚セット・限定)の発売、ヘッドマーク付電車の運転などを行った。(16日まで)
 この日の終電後、東長崎駅の配線を変更した。
12月上旬?  列車内の「非常通報装置」設置個所を、よりわかりやすくするために「SOSシール」を貼付した。(12月中まで)
12月11日  この日の終電後から12日にかけて、バリアフリー化工事のため、2047Fを小手指車両基地から東急車輌製造横浜事業所に輸送
12月12日  6時50分ごろ、江古田〜桜台間で人身事故が発生し、7時25分ごろまで列車の運転を見合わせた影響で、ダイヤが乱れた。
12月中旬?  検査を実施した20153Fが武蔵丘車両検修場から出場
 10110Fの全車両に横引きカーテンを取り付けた。
12月13日  深夜時間帯に池袋線・新宿線で臨時電車を各1本増発した。(28日までの木曜日、金曜日)
12月17日  検査を実施した2525Fが武蔵丘車両検修場から出場。2505Fと同様に改造を実施した。
12月18日  新所沢駅で新宿線乗務所新所沢支所の使用を開始した。
12月19日  池袋線車両所の1245Fを新宿線車両所に貸出
12月20日  国分寺駅でホーム待合室(2個所)の使用を開始した。
 高田馬場駅3階JR連絡口に「TOMONY」高田馬場駅橋上店をオープンした。
12月下旬  西武新宿駅でリニューアルした北口トイレの使用を開始した。
 拝島駅でホーム待合室の使用を開始した。
 西武球場前駅でホーム待合室の使用を開始した。
12月21?日  新宿線車両所の2059Fを池袋線車両所に貸出
12月25日  朝間時、都立家政〜鷺ノ宮間で人身事故が発生した影響で、ダイヤが乱れた。
 検査を実施した6155Fが武蔵丘車両検修場から出場
12月27日  東京メトロ副都心相互直通運転対応改造工事を実施した6154Fを玉川上水車両基地から小手指車両基地に移動
12月29?日  東京メトロ副都心線相互直通運転対応改造工事を実施した6154Fの営業運転を再開した。
12月31日  土曜・休日ダイヤで運転

出来事

西武鉄道研究室

トップページ