過去の予想 6月24日 宝塚記念 『展開』 ホットシークレット、ダービーレグノが先行する展開。 オペラオーを意識してSペースに落とすことはないと思われる。 持続力あるスピードの持ち主に注意したい。 そして馬場状態。 土曜日の時点で降ったり止んだりを繰り返してました。 それでも思ったほどの馬場悪化はなかったと感じます。 日曜日が晴れるようなら回復もあります。 道悪適性も重視します。 『結論』 テイエムオペラオーはここに来て今までに無い完璧な仕上がりとか。 しかし不安点はあります。 大阪杯、天皇賞で見せた4ナーナーでの反応の悪さ。 去年には見られなかった傾向です。 3コーナー辺りから緩みの無いペースになった時、 即座に反応できなかったら・・ 陣営もかなりの自信があるようで、それを過信してると仕掛けミスが ありうるかもしれません。 妙味を考えて△評価と軽視します。 そしてメイショウドトウ。 前走の天皇賞は意識的に出遅れたと言います。 なぜなら折り合いに専念させる為。 天皇賞では不安だらけでした・・ 折り合い、距離不安。 これを克服したいが為のレースとも言えたと思います。 そして完全克服で2着確保。 陣営の今年前半目標はこの宝塚記念。 馬体も絞り上げ究極の仕上げで臨んでくると思います。 折り合いに不安があっただけに内枠は絶好です! 調教も抜群でした。 それでも・・○評価。 さらに魅力ある馬がいるからです。 大阪杯で衝撃のレースをしたアドマイヤボスを◎評価とします。 あれだけのレースをしてオペラオーに先着したのは実力が あるからに違いありません。 そして4歳馬。あの時よりも成長が見込めるのです。 去年の有馬記念を見て、今年の有馬の穴馬だと感じたほど。 天皇賞も不利な条件ながら5着確保。 そして鞍上はデザーモ騎手。 彼が「瞬発力は1,2を争うものを持っている」と評価したのも 気になります。それほどとは思えなかったですから。 テイエムオペラオーを徹底マークするかたちで 競馬するのではないでしょうか。 調教は物足りませんでしたが、一週前でしっかりと追いきり問題なし。 道悪も得意、絶好の外枠を引き、力は出し切れるはずです。 3番手に、暖かくなる時期だと結果を出す▲ダイワテキサス。 前走は不利があっての2着確保。 鞍上に岡部を配して万全の体制。 有馬の再現を期待します。 最後方からの競馬は恐い△ステイゴールド。 大穴馬に△マックロウ。 ローテーションがきついが調教が抜群! 『買い目』 単勝 11番。 馬連 3−11 が本線。 馬連 11− 4,7,9,12 馬連 3−7 ワイド 7,11,12 BOX これまでの結果 59戦19勝 (去年16戦5勝を含む) |