過去の予想 9月16日 ローズステークス 『展開』 大外枠の逃げ馬タイヨーキャプテンの出走回避で 展開は大きく変わる。 先行馬には有利な流れでMペース。 『結論』 1番人気かもしれないムーンライトタンゴが展開を左右する。 前走は勝ち馬を掴まえに行く為、まくりぎみの競馬。 それでもダイヤモンドビコーを掴まえられなかった。 今回も意識しなくてはいけない。 自分から動いては力を出し切れない馬ではないかと思います。 ペースが落ち着く今回はこの馬には不利な流れ。 そして調教がもたれていた・・馬場が悪かったせいと言うがどうか。 押さえの△評価とします。 そして前走2着確保したダイヤモンドビコー。 外に入るはずだったタイヨーキャプテンの回避で どんな流れにも対応できるよう競馬がしやすくなった。 先行してもいいし、今後の為に好位でもいい。 近走で接戦を繰り返してきた相手は強豪ばかり。 これが一番の魅力で対抗の○評価とします。 本命は破壊力抜群の一瞬の脚が魅力な◎ローズバド。 阪神コース、2000mと条件はいい。 ペースが落ち着いても末脚は確かなもので信頼できる。 内枠を引けたのは好都合でどんな競馬を見せてくれるか楽しみ! 調教では瞬時に反応する状態の良さが窺えました。 人気薄にも関わらず3番手に評価したいのが▲ノブレスオブリッジ。 距離が伸びて結果を出してきた同馬。 以前2000mでは強い内容の競馬だったので、ここも期待します。 枠順から果敢に先行することも考えられ、展開を味方にもできる。 しかし揉まれると折り合いを欠く馬で、できるなら外枠が欲しかった。 そして正直、今回のローズSよりも秋華賞で注目したい △フローラルグリーン。京都向きの脚質でここでは力関係を計りたい。 実力もある馬で人気がないのなら押さえておきたい。 サクセスストレイン、ピンクパピヨンは東京巧者。 『買い目』 馬連 2−11 2−4 が本線。 馬連 2−6 2−10 4−11 ワイド 2,4,10 BOX これまでの結果 68戦21勝 (去年16戦5勝を含む) |