過去の予想 12月23日 有馬記念(GT) 『展開』 逃げる馬といったらホットシークレット、テイエムオーシャンあたりで スタート直後のコーナーからSペースも十分ありうる。 問題は3コーナー過ぎ。 ここまで結果の出せないメイショウドトウ。 末脚勝負ではなく、得意の先行粘りこみを敢行するだろう。 そしてナリタトップロードも行く気に任せた雪崩れ込み。 そうなれば3コーナーを曲がってから一気にペースアップ。 過酷なレースと予想して長距離適性&瞬発力重視。 『結論』 去年の完全無敵な戦績から一転。 2着続きで最終戦を迎えてしまったテイエムオペラオー。 前2走の早め抜け出しから差し切られる敗戦から 今回は思い切った後方競馬をするだろうと思います。 末脚の安定感、破壊力なら騎手も自信があるでしょう。 ドトウ、ナリタの2頭とも今回こそは自分の競馬に徹するだけに 同じく自分の競馬をするテイエムオペラオーには絶好の展開! ずぶさを見せる分、緩みのないペースは絶好です。 負けるとすれば差して届かずだと思います。 しかしここは○対抗評価とします。 メイショウドトウはテイエムオペラオーとの能力差では 完全に負けてると思います。 宝塚記念を勝てたのはコース適性&展開。 中山コースは向いてる方だが、気になるのが折り合いの不安が 拭いきれない点。 それが大外枠を引いてしまった・・ここは配当的妙味を考え無印。 ナリタトップロードも不本意なレース続き。 脚を高く上げパワフルに走る走法が変わったとの情報が ありましたが、調教を見て多少は脚の出が早くなった気はします。 ただ馬体、状態ともに今年一番良さそうで押さえの△評価です。 菊花賞馬マンハッタンカフェ。 まくる競馬も可能な器用な脚質の持ち主。 今回、この有馬記念が菊花賞と同じような展開になりそうな気がします。 道中ゆったりペースで3コーナー過ぎでペースアップ。 器用な脚質&瞬発力を兼ね揃えた同馬は有利。 なにより強調したいのが調教内容。 菊花賞での調教は頭が高く迫力と言う点では物足りなかった。 それが、今回・・直線で手前を替え、仕掛けた瞬間、 首をグッと下げての抜群の反応。 これは馬が大きく成長したのではと思いました。 もう1つが、折り合いを欠いたことがない!これは大きな強み。 長距離適性も問題なく、ここは思いきって本命◎とします! 内側で息を潜め豪快に抜け出してほしい! 前走初重賞でもずぶさを見せるトウカイオーザ。 Sペースの瞬発力勝負なら無印でいいのですが、 今回は展開は向きそう。 そして追える騎手デムーロが鞍上にいるのはずぶい馬には歓迎材料。 ぜひ出走して欲しかったアドマイヤボスを 下した能力に期待で▲評価です。 『買い目』 馬連 4−12 が大本線。 あとはおまけで単勝 4番。 馬連 4−10 10−12 4−5 これまでの結果 81戦25勝 (去年16戦5勝を含む) |