過去の予想 5月26日 日本ダービー(GT) 『展開』 快速馬ローエングリンの抽選もれで流れは落ち着くか? A1コースからBコースに替わり2週目とは言え 皆が内側に位置取りたい。 ペースは速すぎず遅すぎずMペース。 3コーナー過ぎから内枠人気2頭の早仕掛けでペースはよどみない流れ。 コース適性、スピードの持続力を重要視したい。 『結論』 1番人気と思われるタニノギムレット。 ここ近年と比較しても能力トップクラスの1流馬。 中山よりも圧倒的に東京コースが向き、期待は大きいです。 それでも皐月賞は能力で押し切れると思ったのです。 NHKマイルCは体がねじれたほどの大不利。 目標レースではないだけに見事な3着です。 しかしなぜ内側を突く競馬を武騎手が行ったのか? 絶対能力への信頼と、次走に疲労を残さないようにではないでしょうか。 不安な点が内枠を引いてしまった事。 ただ、今回は前2走の失敗から持続力ある末脚を生かし 早仕掛け気味で競馬をするのではと思います。 そうなれば内枠もあまり気にならない。 ノーリーズンをマークできる事はプラスですし、ここは対抗○評価です。 仕掛けどころが難しいのがノーリーズン。 前走は速いペースの中を早仕掛けで押し切る強いレース内容。 ただ今回は鞍上代わりで蛯名騎手。 勝ちを意識して少しでも仕掛けが遅れればこの馬の長所の 持続力ある末脚が生かせないまま終わる可能性が大いにある。 武騎手にぴったりマークされ難しい競馬になりそうです。 調教は文句なしに良かったですが、レコード勝ちの反動が心配です。 ここは△評価です。 今回もそれほど人気にならないタイガーカフェ。 秘める能力は相当のものと見ている馬です。 皐月賞では前々で早仕掛けのとても強いレース内容。 そして今回は直線の長くなる東京コース。 しぶとい脚を長く使える馬で東京替わりは大きなプラス要因です。 ここにきてさらなる成長を見せているとの事。 スタート不安だけに外目の枠は好都合。 調教を良く見せる馬で、今回も迫力ある絶好の内容。 ここまで条件が揃えば本命◎とします! ここ2走ともパドックで後脚の踏み込みが驚くほど深いのです。 私は今回は見れないので参考にされては。 前走で先行脚質から差しで快勝したメガスターダム。 脚質転換で結果を出したのは馬が変わった証拠。 血統から距離が心配されますが、走法、馬体から問題なしと見ます。 騎手も「距離が伸びた方がいい」と言ってるそうです。 そして去年オーナーが「この馬で頂点に立つ」と言った馬。 ここは人気面からも思い切った騎乗が期待でき▲評価とします。 皐月賞で意外なほど早く仕掛け6着に粘った△サスガ。 東京コースに替わるのはプラス材料です。調教も良かったです。 距離延長も問題なしで大穴馬として期待です。 人気あるシンボリクリスエス。 たしかに前走は強かったですが、ペースの緩い馬群にもまれない競馬。 今回、人気を集めよどみのない流れで結果を出せるかは疑問。 将来的には強くなる馬ですが思い切って無印です。 『買い目』 単勝 17番 馬連 3−17 この2通りが本線。 馬連 2−17 10−17 14−17 3−10 ワイド 10−17 14−17 3−10 これまでの結果 96戦33勝 (去年66戦21勝、1昨年16戦5勝を含む) |