LEONの観た映画

つい最近観たものを上から順番に並べてあります
映画館、ビデオ両方紹介してます

ジョンQ(’02) 評価 ★★★★★
出演 デンゼルワシントン 鑑賞方法  映画館
デンゼルが追い詰められた父親役を演じる。
ある日、突然息子が心臓病を患ってしまう。
助ける為には心臓移植しか手はないのだが、
手の届かないほど高額な医療費だった。
そして父親はある行動に出るのだった・・

現在、高騰を続ける医療費に疑問符を
投げつける問題作。
人気俳優デンゼルが悪人的な役を
演じる事で何が正しいかを突きつけます!

パッチアダムスにも通じるのですが作ってほしかった映画。
現代の医療事情を大きく変える可能性を
秘めたこの映画の価値はとてつもなく大きいです。

演出面も見事で、緊張感の途絶える事のない作品。
この映画についてはとても書ききれません・・


パニックルーム(’02) 評価 ★★★☆
出演 ジョディフォスター 鑑賞方法  ビデオ
新居に引っ越してきた母娘の親子が主人公。
その家には避難ルーム「パニックルーム」が
備え付けられていた。
そして3人の侵入者が・・
あまりに強引な脚本に唖然。
カメラワーク、緊張感などの演出面は良かった。


インソムニア(’02) 評価 ★★★
出演 アルパチーノ 鑑賞方法  映画館
ある村で起きた殺人事件。
そこに出向いてきたのがアルパチーノが
演じるベテラン刑事。
同僚を誤って撃ってしまったことを後悔する日々。
そして眠れない日々が続くのだった・・

緊張感のまるで続かない脚本。
アルパチーノ&ロビンウィリアムズたちの演技力
だけなら観る価値あり!


トレーニングデイ(’01) 評価 ★★★★☆
出演 デンゼルワシントン 鑑賞方法  ビデオ
デンゼルワシントンをNO,1演技派俳優と
言わしめる作品。表情の多彩さには圧巻!
悪役警官演じるデンゼルと
新米警官とがコンビを組むのだが・・

アメリカ社会の実態を鋭く指摘する問題作。
何がそこまでさせるのか?
それはちっぽけな理由だった。
危険な無法地帯に入っていく様子は、
怖気つくほどの恐怖を与えるはずです。


トータルフィアーズ(’02) 評価 ★★☆
出演 モーガンフリーマン 鑑賞方法  映画館
トムクランシー原作のジャックライアンシリーズ。
アメリカ本土での核爆発により20万人消滅と
いう非現実とは思えない恐ろしいストーリー。

原作を活かしきれず雑な脚本と感じました。
いくら恐怖に陥ってるとは言え
首脳陣の無能さにはあきれてしまった。
人物描写が雑に描かれてしまった感があります。
『核』による恐怖なら「13デイズ」をお薦めしたい。
これを観ればこの酷評にも納得してもらえます。



北北西に進路を取れ(’59) 評価 ★★★★☆
出演 ケリーグラント 鑑賞方法  ビデオ
ヒッチコック監督の傑作。
主人公はスパイと間違われ誘拐されてしまう。
殺人事件にまで巻き込まれ容疑者として追われる始末。

この監督特有の、観客をも参加させるような
演出には「この先どうなるか」と目が離せません!!
『追われる無実の主人公』との題材なら
最高傑作といっても過言ではありません。


アイアムサム(’02) 評価 ★★★★★
出演 ショーンペーン 鑑賞方法  映画館
7歳ほどの知能しか持てない大人の男性が主人公。
あまりに純粋すぎて、周りに誤解され
傷つく男性をショーンペーンが熱演。

その男に可愛らしい愛娘ができたのだが・・
娘が7歳になる頃、養育の為と親子は引き離される。
娘を取り戻す為、敏腕女性弁護士に頼り
裁判に持ち込むのだが・・

観ていて心を動かされずにはいられず
思わず応援したくなる映画です!
裁判に勝つため、いろんな策を考えるのだが
救ったものは意外にもなにげないものだった。
笑いあり感動ありで、大きな意味を込めた作品!


冷静と情熱のあいだ(’01) 評価 ★★★★★
出演 竹之内豊 鑑賞方法  ビデオ
イタリアのフィレンツェを舞台に
男女それぞれの想いを見事に描く。
絵の修復士として働く男には忘れられない女性がいた。
偶然にも再会するが、相手は幸せだった・・

綺麗なフィレンツェの街並み、心安らぐ美しい音楽と、
その場に行ってみたくなるほどの見事な演出!

昔を思い起こすシーンを見事に組み合わせることで
二人の想いが痛いほど伝わってきます。
自分の経験により余計感情移入でき満点評価かも
しれませんが、ひさしぶりにいいと感じた邦画です!


スウィートノベンバー(’01) 評価 ★★★☆
出演 シャリーズセロン 鑑賞方法  ビデオ
仕事一筋のエリート社員が不思議な女性と出会う。
「1ヶ月だけの恋人」を条件に同棲する事に。

シャリーズセロンの演技がとにかく見事!
彼女の出演がなければつまらない映画かも・・


タワーリング
    インフェルノ
(’74)
評価 ★★★★☆
出演スティーブマックィーン 鑑賞方法  ビデオ
138階の超高層ビルが舞台。
無事完成式典へとこぎつけたのだが・・
設計を無視した工事ミスで大火災となる。
パニック映画代表作と言える傑作。

ビルの設計者を演じるポールニューマン。
陣頭指揮する消防隊長を演じるスティーブマックィーン。
この二人が中心となり救出行動に出るのだが・・

見事な演出により、次々と迫る恐怖、
混乱に陥った人々の動転を鋭く表現。
その場にいるような臨場感ある恐怖を味わえます!


デンバーに死す時(’95) 評価 ★★★☆
出演 アンディガルシア 鑑賞方法  ビデオ
裏の世界から足を洗った青年実業家が主人公。
昔のボスに弱みを握られ、
ある仕事を依頼される事に・・

昔の仲間を集め引き受けるのだが
とんでもない事に発展していってしまう。
せつなさの漂う作品。


グレートブルー(’88) 評価 ★★★★☆
出演 ロザンナアークェット 鑑賞方法  ビデオ
海に魅せられた2人の巣潜りダイバーの話。
イルカと戯れるダイバーの姿が
なんとも美しい光景!
海が好きな人には観てほしい作品。


サベイランス監視(’01) 評価 ★★★
出演 ライアンフィリップ 鑑賞方法  ビデオ
ネットワークシステムを独占支配してる
大企業「ナーブ」が舞台。
優秀なプログラマー同志だった仲間が
それぞれの就職口を見つけ、
主人公だけが「ナーブ」で働き始める。

ある日、仲間だった友人が何者かに殺される・・
そして、その死に疑惑が生じるのだった。

話の構成にいくつか矛盾を感じてしまったのが残念。


ココニイルコト(’01) 評価 ★★★★☆
出演 真中瞳 鑑賞方法  ビデオ
主人公はコピーライター女性。
不倫問題で東京から大阪へ左遷されるのだった・・
何事にも無気力な彼女と同じ部署に来たのが
中途採用の前向きで明るい青年。

なんでもないストーリーなのに
ほのぼのと味のある映画。
「元気を分けてくれる映画」と言い表したいです。


椿三十郎(’62) 評価 ★★★★★
出演 三船敏郎 鑑賞方法  ビデオ
黒澤監督作品。
ある浪人が災難に巻き込まれ、むこうみずな
9人の若侍の手助けをするはめになる。

演出、音楽、話をつなげる映像の作り方、
笑いを誘う面白さ、見事な策略の数々。
何をとっても絶賛に値する映画。

若い人でも楽しめ、娯楽映画としては
最高傑作といえます!!


インタビュー(’01) 評価 ★★★
出演 シムウナ 鑑賞方法  ビデオ
「八月のクリスマス」のシムウナ出演の韓国映画。
恋愛に関するインタビューの模様を描く。
そこに、悲しい過去を持つ女性が現れ
撮影監督のこころを掴むのだった。

優れた映画を続けて出す韓国映画だけに
期待したのですが、物足りなかった・・


サトラレ(’01) 評価 ★★★★
出演 安藤政信 鑑賞方法  ビデオ
自分の考えが相手に悟られてしまう能力、
「サトラレ」を持った青年の心の葛藤を描く。

カメラワーク、描写のこだわりには
感心させられる秀作。
しかし・・
言葉にしない思い(しぐさ、演技)を描いてこそ
最高と呼べる演出。
ストーリ上、しかたないが原作に不満が残った。


   ビューティフル
      マインド
(’01)
評価 ★★★★☆ 
出演 ラッセルクロウ 鑑賞方法  映画館
ノーベル賞を受賞した天才数学者の半生を描く。
大学時代に革新的な理論を
打ち出した事で一躍有名になり
国防省から秘密の任務を・・
意外性には驚かされるはずです!

主人公にとっての、
「妻=いなくてはならない人」
これを見事に表現した演技、演出には
魅せられるものがありました!


ベン・ハー(’59) 評価 ★★★★★
出演 チャールトンヘストン 鑑賞方法  ビデオ
古代ローマ帝国時代、エルサレムに生まれた
剣闘士ベンハーの半生を描く名作映画。
4頭の馬による戦車での戦いは圧巻の迫力!
CGが当たり前の現代では表せない迫力です。

この時代の映画界の執念を感じ取れます。
撮影が終了した時の喜びが伝わってきたほどです。
映画が好きなら観るべき映画と言えます。
アカデミー賞11部門受賞。
同じく並んだ「タイタニック」なんて比べものにならない!


息子の部屋(’01) 評価 ★★★☆
出演 ナンニモレッティ 鑑賞方法  映画館
突然の事故で息子を失った家族。
父、母、娘、3人揃って悲しみに包まれていく。
気丈に振舞っても悲しみを思い出しては
泣き沈む姿はあまりにも痛々しい。
そんな時、息子を想う女の子から手紙が・・

ラストで、過去を振り返っても仕方ないと
気付く姿に心温まります!
演出という点ではあまりにずさんですが・・


カル(’99) 評価 ★★★☆
出演 シムウナ 鑑賞方法  ビデオ
韓国発の猟奇殺人ストーリー。
謎だらけで見終わった後も謎だらけ(苦笑)。
そんなのが好きな人には薦められます。
ただ、本来の映画の在るべき姿ではなく
商用目的だけで製作したと感じてしまう事に不満。

スプラッターばかりで心理的な恐怖が物足りなかった。
不満は多いですが演技陣には満足。
謎が知りたい人にはお教えしますよ。


スターリングラード(’00) 評価 ★★★
出演 ジュードロウ 鑑賞方法  ビデオ
ドイツの猛進撃に立ち向かったロシアの
英雄スナイパーの話。
スナイパーによる駆け引きの攻防は見事な演出。
ただ強引なストーリーは不満が残りました。
命を犠牲にした者を忘れたようなエンド。

これなら同じスナイパー日本映画
玉置浩二主演最後の弾丸をお薦めしたい。


忘れられない人(’93) 評価 ★★★★
出演 マリサトメイ 鑑賞方法  ビデオ
男運に恵まれない女性がある災難に
巻き込まれるが、ある男性に助けられる事に。
その男性は同じ店で働く無口な男だった。
その彼の純粋さに気付き次第に惹かれていきます。
しかし彼はむかしから心臓病を患っていたのだった・・

あまりに純粋な姿に心が洗われるようです。


ザ・ダイバー(’00) 評価 ★★★☆
出演 ロバートデニーロ 鑑賞方法  ビデオ
実在した海軍所属のダイバーの話。
黒人という事で、不当な扱いを受け続ける。
しかし主人公の希望、執念に
そんな差別も打ち破られていく。
どうしてそこまでと思わせるほどの
信念にただ驚かさせます!


ザ・メキシカン(’01) 評価 ★☆
出演 ブラッドピット 鑑賞方法  ビデオ
うまくいかない男女が伝説の拳銃を巡り
災難に巻き込まれていく。
コミカルラブストーリーとでも言うべきか。
ただ命を軽く扱い、それを忘れたように
終わってしまう内容に不満が残った。


オーロラの彼方へ(’00) 評価 ★★★★
出演 デニスクエイド 鑑賞方法  ビデオ
物置から取り出した無線機を懐かしさに使う青年。
不思議な事に、30年前の死んだはずの
父親と通信することができた。
父親の事故死を事前に防ごうとするのだが・・

ファンタジーの印象がありましたが、見事な
ストーリー構成で緊張感の続く立派なサスペンス!
夢がありハラハラドキドキ物語として
子供には星5つ評価で文句なしです。


パールハーバー(’01) 評価 ★★
出演 ベンアフレック 鑑賞方法  ビデオ
日本の真珠湾攻撃をアメリカの視点で描いた作品。
日本の攻撃の時、戦争の悲惨さを
上手く伝えてるのに、
アメリカの反撃ではまるで表現されてない。

映画の趣旨が統一されてなく、
B級のアクションラブロマンスになってしまった。


スライディングドア(’97) 評価 
出演 グウィネスパルトロウ 鑑賞方法  ビデオ
主人公の女性がもし電車に乗れたら
乗れなかったら?と2つのストーリーを同時進行。

それを意識しすぎてかストーリー自体が
内容のないものになってしまった。
俳優陣の演技力にも不満。


秘密と嘘(’96) 評価 ★★★★
出演 ブレンダブレッジン 鑑賞方法  ビデオ
主人公の白人中年女性。
彼女には生んですぐに養子に出した
黒人の娘がいました。
誰もが知らない事実でしたが、
ふとしたことでその娘が訪れてくることに・・
嘘がどれだけ相手を傷つけるか、
真実の大切さを教えてくれる作品です。

そして、まるで目の前で見せられてるような
演技力には驚きました!


アメリ(’01) 評価 ★★★★
出演 オドレイトトゥ 鑑賞方法  映画館
内向的な女性が、ある出来事をきっかけに
他人を幸せにする喜びを知る事になる。
そして自分自身の恋愛に挑戦していく姿を描く。
幸せは色んな所に隠れてると教えられます。
そして、いたずら心たっぷりの演出に
笑いは止まらないはずです♪(笑)
「観た後、幸せな気分になれる」
監督はこれを意識したらしいですが、まさにそのとおり!


ハンニバル(’01) 評価 ★★
出演アンソニーホプキンス 鑑賞方法  ビデオ
ミステリー最高傑作「羊たちの沈黙」の続編。
あれから10年後、レクター博士に恨みがある
大富豪がFBI捜査官クラリスを困らせることにより、
レクターをおびきだし復讐を計画。

前作の心理的な恐さがなくなってしまい、
映像による気味悪さしか印象に残ってません。
ホラーと言うよりもスプラッターです。


八月のクリスマス(’98) 評価 ★★★★
出演 ハンソッキュ 鑑賞方法  ビデオ
韓国映画。
小さな写真店を営む青年と、店に訪れた少女の
後味が最高にいいラブストーリー。

出会ったばかりの時は意識はしてなかったが
次第に互いの純粋さに惹かれていく。
しかし青年の余命はあとわずかだった・・
色んな視点から個々を表現したことで、
単純な内容のはずなのに飽きさせない。
ラストシーンでは最高の言葉で締めくくります!


タイタンズを
忘れない
(’00)
評価 ★★
出演デンゼルワシントン 鑑賞方法  ビデオ
実在のフットボールチーム「タイタンズ」を
モデルに映画化。
白人だけ、黒人だけの学校が統合されることに。
当然フットボールチームも統合される。
しかし互いの偏見から、色々な問題が起こります。
纏まらないチームを無敵の最強チームに変えてしまう
監督をデンゼルワシントンが演じてます。
差別問題の悲しさ、虚しさをうまく表現してます!


トゥームレイダー(’01) 評価 ★★★★
出演アンジェリーナジョリー 鑑賞方法  映画館
アクションアドベンチャーゲームの映画化。
主人公ララ役を演技派アンジェリーナジョリーが演じる。

時を支配する秘宝をめぐり、争い、冒険が始まる。
内容はそれほど評価できないが
アンジェリーナジョリーの演技には脱帽!
多彩な表情で魅力たっぷりに演じてます。


コヨーテアグリー(’00) 評価 ★★
出演 パイパーベラーボ 鑑賞方法  ビデオ
実在するクラブ「コヨーテアグリー」で
情熱的に踊る女性バーテンダーたちを描く。
あまりにも常識ハズレな行動は
観客を楽しませ、魅力的にも映る。
気分リフレッシュには最適な映画です。


A .I(’01) 評価 ★★
出演 ハーレイJオスメント 鑑賞方法  映画館
キューブリック原作をスピルバーグが映画化。
人への愛をインプットされた少年型ロボットが主人公。
人から愛される事で喜びを感じ
ときには嫉妬も感じる。
しかし事情により捨てられる事に・・
愛を求めてさまよう旅に出る。

キューブリックの遺稿なので奥が深いのだろうが
感じ取れなかった。
子供向けのファンタジー娯楽映画という印象。


13デイズ(’00) 評価 ★★
出演 ケビンコスナー 鑑賞方法  ビデオ
核戦争を引き起こす直前までいったキューバ危機。
ロシアがキューバに核兵器を極秘に設置した結果、
米、ロの武力均衡が崩れはじめる。
国中が恐怖と不安に包まれた13日間を描いてます。

核戦争を回避したのが大統領を含む3人の男達。
指導者の苦悩、正確な決断力が必要とされる責任を
思い知らされます。
どうやったら危機を乗り切れるのか?を
考えながら観ると楽しめます!
政治が好きなら★+1。


初恋のきた道(’00) 評価 ★★
出演 チャンツィイー 鑑賞方法  ビデオ
好きな男性に言葉では想いを伝えられない少女が、
その想いを料理に込めて伝えようとする姿を
優しく描いてます。
少女の素朴さが少し足りないと感じたが、
映像の美しさには感動!


ノッキンオン     
ヘブンズドア
(’97)
評価 ★★
出演 ティルシュヴァイガー 鑑賞方法  ビデオ
余命わずかな二人の男性が、病室で気が合い
死を前にやり残した事について考える。
そこからコミカルな冒険が始まります。
死についての前向きな描写は
いままでにない表現で観客を楽しませてくれます。


山の郵便配達(’99) 評価 ★★★★★
出演 トンルゥジュン 鑑賞方法  映画館
険しい山間で郵便配達を続ける男が
息子に仕事を引き継ぐ事になる。
一緒に集配を重ねるうちに、
お互いを理解していく様は晴れ晴れしい!
役者の会話を抑える事で表情から
いろんな想いが伝わってくる素晴らしい作品。
何度も差し挟まれる映像美も秀逸!!


ボーイズドントクライ(’99) 評価 ★★
出演 ヒラリースワンク 鑑賞方法  ビデオ
性同一障害の女性が青年として生きる事を
選ぶ事で起こった悲劇の実話。
差別がこれほどまでに根深く醜いものかを
知らされる作品。
あまりにも重く苦しい内容。


60セカンズ(’00) 評価 ★★
出演 ニコラスケイジ 鑑賞方法  ビデオ
3日間で50台の車を盗むことに挑戦する。
車を盗む時の手際が速すぎて
何をやってるのかわからなかった気が・・
カーチェイスは見もの。
アンジェリーナジョリー共演。


ショコラ(’00) 評価 ★★
出演 ジュリエットビノシュ 鑑賞方法  映画館
チョコを売る親子がある村に移り住んできた。
始めは拒まれてきたが次第に・・
チョコを売ることでみんなに幸せまで与える主人公。
コミカルに感動的に描いてます。
観終った後、チョコが食べたくなります(笑)


セントオブウーマン(’92) 評価 ★★
出演 アルパチーノ 鑑賞方法  ビデオ
学生アルバイトで盲目の退役軍人の世話をすることに。
NYに遊びに行くのだがいろんな体験をしていく。
アルパチーノの演技力という点では
代表作とも言える作品です。
アルパチーノが好きな人にはぜひ観てほしい。
圧倒的な演技力に驚きます!


2001年宇宙の旅(’68) 評価 ★★★★
出演 キアデュリア 鑑賞方法  映画館
スタンリーキューブリック監督の最高傑作。
人類が月面着陸もしていない時代に製作。
今現在でも違和感のない映像に驚きます。
観れば観るほど、この映画の偉大さに気付きました。
★×5は映画館だからこその印です。

進化について凄い発想力で描いてます!
宇宙人、食事、ワープ、最後の部屋と哲学的な
真意が込められてます。
メールを頂ければお教えします。


サイコ(’60) 評価 ★★
出演 アンソニーパーキンス 鑑賞方法  ビデオ
ヒッチコック監督作品。
映画界にサスペンスと言うジャンルを認めさせたと
いってもいい名作。
残酷な描写(血しぶき等)がないのに
あれだけの恐怖感を与えるとは御見事!!


キッド(’00) 評価 ★★
出演 ブルースウィリス 鑑賞方法  ビデオ
立派な職、生活を手にしていると思っていた40歳の男。
彼の前に、突如8歳の頃の自分が現れる。
子どもの時の気持ちに戻れるような温かい話。


裏窓(’54) 評価 ★★
出演ジョームズスチュアート 鑑賞方法  ビデオ
ヒッチコック監督作品。
車椅子で過ごすカメラマンが窓から近所を覗き
見てることで住人のおかしな行動を発見する。
いろんな疑問が浮かび殺人事件とわかる。
視聴者を巻き込むような映像表現力は見事!


ダイヤルMを廻せ(’54) 評価 ★★
出演 グレースケリー 鑑賞方法  ビデオ
ヒッチコック監督作品。
妻の財産を狙う夫の完全犯罪を描く。
事件の起こった部屋を中心として推理していく。
刑事と夫との見事な対決は面白い!


小説家を見つけたら(’01) 評価 ★★
出演 ショーンコネリー 鑑賞方法  映画館
人目を気にして過ごす小説家の老人がいた。
少年がその老人と出会うことで
少年の才能が一気に開花する。
いつしか友情が芽生えお互いが助け合うことになる。


グラディエーター(’00) 評価 ★★
出演 ラッセルクロウ 鑑賞方法  ビデオ
コロシアムで戦う負け知らずの剣闘士の物語。
中世のローマの豪華な衣装、雰囲気が楽しめます。
もう少し内容を深くしてほしかった。


バガーヴァンスの伝説(’01) 評価 ★★
出演 マットデイモン 鑑賞方法  映画館
戦争で心に傷を負った元一流ゴルファー。
不思議なキャディーと出会うことで
自分自身を変えていく。
演出として話の内容を見せるだけ・・
もっと感情表現を強調してほしかった。


マイハートマイラブ(’99) 評価 ★★
出演 ショーンコネリー 鑑賞方法  ビデオ
様々な人々のラブストーリーをまとめた作品。
豪華な出演陣は見もの。
あいかわらずアンジェリナジョリーの
演技力には毎回驚かされる。


リトルダンサー(’01) 評価 ★★★★
出演 ジェイミーベル 鑑賞方法  映画館
少年が父親に反対されながらもバレエの
練習に励む姿を描く。
感情をありのままに表現するようなダンスは感動的!
爽やかな笑い&感動が楽しめます。
演出の見事さには驚きました!


遠い空の向こうに(’99) 評価 ★★
出演 ジェイクギレンホール 鑑賞方法  ビデオ
少年達がロケットに夢中になり自分たちで作ってしまう。
忘れかけた夢を持ちたくなるような
爽やかな感動を描いた実話です。


赤ひげ(’65) 評価 ★★★★
出演 三船敏郎 鑑賞方法  ビデオ
邦画ですがあまりに良かった為ここに紹介します。
黒澤明監督作品。
青年がある医者の診療所に弟子入りする。
初めは嫌々仕事をこなしていたが、
人々の自分より遥かに苦しい人生を見ていくうちに
医者の本当の在り方を知る。
やがて、赤ひげ先生の偉大さに気付き始める。
人間の奥底にある優しさ、
人との繋がりを見せてくれる名作。


インサイダー(’99) 評価 ★★
出演 アルパチーノ 鑑賞方法  ビデオ
アルパチーノ&ラッセルクロウの好演技。
「タバコの中毒性」について実際に起こった
訴訟を多少脚色して描いてます。
互いの信頼や自分を犠牲にした勇気を描いた作品。


ヒマラヤ杉に降る雪(’99) 評価 ★★
出演 工藤由貴 鑑賞方法  ビデオ
深みのあるラブストーリー。
映像表現は見事!
途中だらだらと展開していくが
最後の一言に満足!
勇気のある優しさに心打たれます。


エニイギブンサンデー(’99) 評価 ★★
出演 アルパチーノ 鑑賞方法  ビデオ
アルパチーノ主演。
ラグビーで戦う熱い男達を描いた作品。
面白い映像表現ではあるけど
途中物足りなく感じた。


この森で天使は
バスを降りた
(’96)
評価 ★★★★
出演 アリソンエリオット 鑑賞方法  ビデオ
ふと小さな町を訪れた女性により
町の人々に活気が出始めるヒューマンドラマ。

映像が綺麗で心の安らぐ映画。
自分のことを捨て置いて人に
優しく振舞う姿に感動!


カッコーの巣の上で(’75) 評価 ★★
出演 ジャクニコルソン 鑑賞方法  ビデオ
ジャックニコルソンの好演技
精神病患者として自由を得られないことに
いろんな方法で反抗していく。
アカデミー主演男優女優賞を受賞。
演技力に興味がある人は★+1


ディアハンター(’78) 評価 ★★★★
出演 ロバートデニーロ 鑑賞方法  ビデオ
ロバートデニーロの名演技
戦争を通しての命の重みを教えてくれます。
あまりにも切なすぎる友情が伝わってきます。


聖なる嘘つき(’99) 評価 ★★
出演 ロビンウィリアムス 鑑賞方法  ビデオ
悲しいけど温かみのある話です。


バーティカルリミット(’00) 評価 ★★
出演 クリスオドネル 鑑賞方法  映画館
雪崩の迫力は凄い!
だけどちょっと物足りないアクション映画。


トップページへ戻る