2004年の初フォトは、トンギョくん!
トンギョっていうのは、北海道の方言で、トゲウオのことだ。
トゲウオと言っても
その仲間は、道内だけで数種類いるのだが、
まあ、どれもトンギョってことでOKなのだろう。
ところで、このトンギョ、
「巣を作る魚」として有名な魚である。
オスが家を建て、メスを招くのだ。
思わず、我が家庭を顧みる。
トンギョのほうがよっぽど甲斐性がある。
くっそー、やるな、トンギョ!
いや、違う!!
俺は、そのような女に媚びるような生き方を選択しなかっただけだ。断じてそうだ!
・・・・・・・・・・・・・・・
生き様について、魚と張り合うのはやめにするが、
釣り人には、巣作りよりも、
「ワカサギ釣りの外道」としての方が、有名かもしれない。
場所によっては、トンギョばかりが釣れてガッカリということもあるそうだ。
しかし、この魚が全国的に少なくなっていること、
各地で保護運動が起こっているということは、
あまり知られていない。
道内では、相手にされない魚だが、
本州では、「春告魚」とかって言われて、食べる地方もあるそうだ。
ワカサギ釣りしてて掛かったら、
食べるか逃がすかしませんか。